並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

時間計算 足し算 分の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • できるだけ嘘を書かずに計算量やオーダーの説明をしようとした記事 - えびちゃんの日記

    計算量についてのお話です。対象は、プログラミング経験はあるが計算量のことを知らない初心者から、計算量のことを知っているつもりになっている中級者くらいです。 数式を見たくない人にとっては読むのが大変かもですが、深呼吸しつつ落ちついて読んでくれるとうれしいです。 それから、この記事が自分には合わないな〜と思ったときは、(別の記事を Qiita とかで検索するよりも)この記事の一番下の 参考文献 にある本を読むことをおすすめします。Amazon の試し読みで無料で読めます*1。 TL; DR 関数の増加度合いのことをオーダーと呼ぶよ 計算量は、入力サイズ(など)を受け取ってアルゴリズムの計算回数(など)を返す関数だよ その関数のオーダーについての議論がよく行われるよ オーダーを上から抑えるときは \(O\)、下から抑えるときは \(\Omega\) を使うよ オーダーを上下両方から抑えたいときは

      できるだけ嘘を書かずに計算量やオーダーの説明をしようとした記事 - えびちゃんの日記
    • 【Excel】時刻のシリアル値と時間計算の基本を理解するための練習問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

      実はExcelで時間の計算をするときには、内部では無限小数(割り切れない小数)の計算をしています。しかし、Excelは細かい小数の計算をするのがあまり得意ではないので、1秒未満の細かい時間を計算したり分析したりするのはあまりおすすめできません。科学的な計算をするのであれば、専門的なソフトを使うべきです。 事務職の人が分単位で時間給を計算したり、スポーツで秒単位のデータを管理するくらいであれば、問題なく使えると思います。 そこで、今回は、時刻のシリアル値と、Excelで時刻を扱うときの注意点、時刻の表示形式について出題します。 「シリアル値」シリーズ(この記事は第5回です) 【Excel】日付の「シリアル値」を本気で理解するには何を練習するべきか? 【Excel】日付を表す文字列に「1」を掛けるだけでシリアル値に変換できる 【Excel】完全マスター!日付の足し算と引き算を使った日数の計算問

        【Excel】時刻のシリアル値と時間計算の基本を理解するための練習問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
      • 時間電卓|時間計算ツール

        時間電卓について 時間電卓は、その名の通り時間を計算する電卓です。 タイムカードや出勤簿、タイムシートなどから時間の足し算・引き算・掛け算・割り算はもちろん、パーセント計算まですべての時間計算を簡単に行うことができます。 メモリー機能を搭載しているため、普段電卓でメモリーボタンを使いこなせる方は、そのままの感覚で便利にご利用いただけます。 また、計算結果の時間単位を時、分、秒、日に換算して表示させることもできます。 就業時間の集計時や動画編集時など、時間計算が必要な作業時にぜひご利用ください。 ▼ 労働時間の計算について 労働時間の計算式は、以下の通りです。 勤務終了時刻 - 勤務開始時刻 - (休憩終了時刻 - 休憩開始時刻) 仮に、以下のようなタイムカードの打刻情報から労働時間を求めるとします。 ・勤務開始)9:27 ・休憩開始)12:15 ・休憩終了)13:23 ・勤務終了)18:4

          時間電卓|時間計算ツール
        • W - 2.06.計算量

          前のページ | 次のページ キーポイント プログラムを実行するときには処理内容に応じた実行時間がかかる コンピュータの記憶領域(メモリ)は有限であり、プログラムで変数を使用した分だけメモリを消費する プログラムの実行時間・メモリ使用量が入力に応じてどのように変化するかを見積もったものを、それぞれ時間計算量・空間計算量という 計算量の表記にはオーダー記法を用いることが多い アルゴリズム ある処理を行うプログラムを作成するときに、どのような計算を行っていくかという計算手順のことをアルゴリズムといいます。 例えば、1から100までの総和を計算するプログラムを考えます。 1+2+3+...+99+100と順番に足していくというのは1つのアルゴリズムです。これをアルゴリズムAとします。 一方、\frac{100 \cdot (1 + 100)}{2}という式を用いて計算するというのもアルゴリズムです

            W - 2.06.計算量
          • DFSとBFSの計算量は違う - Qiita

            はじめに この記事は Qiita Engineer Festa 2022「アルゴリズム強化月間 - 楽しいアルゴリズムの世界を紹介しよう -」に向けて書いた記事です。 DFSとBFSの計算量は違うという話をしますが、この内容の日本語の記事は多分どこにもないと思うので、企画の賞選出基準の「記事のオリジナリティ」はあるかなと思います。 メインの部分は以下の2つの論文の結果となります。 A model classifying algorithms as inherently sequential with applications to graph searching Depth-first search is inherently sequential また、次の本も参考にしました。 Limits to Parallel Computation: P-Completeness Theory t

              DFSとBFSの計算量は違う - Qiita
            1