並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

本店の味 メンマなくなったの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 麺のコシが凄い!濃厚つけ麺が美味しい【松戸富田製麺 TOKYO-BAY店】 - ペンちゃんのラーメンブログ

    こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は豚骨魚介つけ麺が人気のお店「松戸富田製麺 ららぽーとTOKYO-BAY店」にお邪魔します!! このお店は、南船橋駅徒歩10分程の所にある、中華蕎麦とみ田の直営系列店です。 とみ田はTRYラーメン大賞受賞、ラーメンデータベース全国一位など数々の功績を残している名店で、今回行く松戸富田製麺は、そんな本店の味を頂く事が出来ます。 本店の味を確かめに早速行ってみました!! let's go‼︎ 『松戸富田製麺』到着・購入 ラーメン到着・実食 スープは濃厚豚骨魚介 麺は食べ応えのある極太麺 総合評価・まとめ 店舗情報・URL 『松戸富田製麺』到着・購入 お店はららぽーと内にあります。 今回は、【濃厚特製つけ麺(220g)】(1200円)を注文しました。 つけ麺だけでなくラーメンもあるので、つけ麺が苦手な方でも、食事をする事が出来ます。 ラーメン到着・実食

      麺のコシが凄い!濃厚つけ麺が美味しい【松戸富田製麺 TOKYO-BAY店】 - ペンちゃんのラーメンブログ
    • セブン限定「とみ田つけめん」再現度100%!?中華蕎麦とみ田 “冷凍つけ麺” 徹底比較!!

      どうも、taka :aです。 本日の一杯は、千葉・松戸の名店「中華蕎麦とみ田」の冷凍つけ麺「セブンプレミアム ゴールド とみ田つけめん」の実食・比較レビューです。 セブンイレブンで販売中の冷凍食品は本店の味に “どれくらい近い” のか徹底比較! 実際に食べ比べてみた感想と経験に基づいて評価し、何が違うのか、どのくらい近いのか違いと共通点を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 中華蕎麦とみ田 冷凍つけ麺 徹底比較 「セブンプレミアム ゴールド とみ田つけめん」とは、コンビニのセブンイレブン及びイトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートで販売されているセブンプレミアムゴールド初の冷凍食品で、初めて発売されたのは2019年7月9日。当初は千葉県にある一部の店舗限定商品でしたが、2019年8月13日(火)から沖縄を除く全国のセブンイレブンで販売開始。 2019年10月14日現

        セブン限定「とみ田つけめん」再現度100%!?中華蕎麦とみ田 “冷凍つけ麺” 徹底比較!!
      • 【激辛】麺処井の庄 辛辛魚らーめん “本物(宅麺.com)vs.カップ麺” 徹底比較!!

        どうも、taka :aです。 本日の一杯は、「麺処 井の庄」の激辛ラーメン「辛辛魚らーめん」の実食・比較レビューです。 寿がきや食品のカップラーメン「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」と “本物” の「辛辛魚らーめん」を同時に食べ比べてみた結果—— どっちが辛い? 何が違う? 実際に食べてみた感想と経験に基づき、辛辛魚らーめん(本物)の特徴やカップ麺の再現度、本物との違いなど詳しく解説します。よろしければ、最後までお付き合いください。 辛辛魚らーめんvs.辛辛魚らーめん 「辛辛魚らーめん」とは、東京・石神井公園に本店を構えるラーメン店「麺処 井の庄(めんどころ いのしょう)」の看板商品で、辛辛魚の読み方は “からからうお” 。寿がきや食品とのタイアップ商品として販売されているカップラーメンの人気も凄まじく、2020年版は1月28日(火)にコンビニ先行商品として発売されました(※同年2月3日よ

          【激辛】麺処井の庄 辛辛魚らーめん “本物(宅麺.com)vs.カップ麺” 徹底比較!!
        • 【奈良】天理ラーメンの元祖!『彩華ラーメン本店』でご当地グルメを堪能! - 旅人サイファのお出かけブログ

          白菜たっぷり!『彩華ラーメン』は奈良天理のご当地ラーメン! 奈良県天理市のご当地グルメとして知られる「天理ラーメン」。その元祖とされるのが『彩華ラーメン』です。本店の味をレポートします。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均40泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらの記事は【紅葉の京都奈良旅行記】よりシリーズでお届けしております。 白菜たっぷり!『彩華ラーメン』は奈良天理のご当地ラーメン! 筆者紹介 天理ラーメンの歴史 『彩華ラーメン』のおすすめポイント 『彩華ラーメン

            【奈良】天理ラーメンの元祖!『彩華ラーメン本店』でご当地グルメを堪能! - 旅人サイファのお出かけブログ
          • ラーメン紹介(小千谷:ひぐま本店) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

            皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 今日は、クリスマス・イブですね! チキン? いえいえ。 ケーキ? いえいえ。 やっぱり寒い夜は、なんと言っても「ラーメン」ですよねぇ。 (笑 さて、今回は豪雪地の「小千谷」からのご紹介です。 小千谷の初回は「ひぐま(本店)」さんからまいりましょう! もう、20年以上も前の話しですが、尊敬する先輩と小千谷に仕事に来た時、「今日は美味しいラーメン屋に連れてってあげる」と言われて連れてきてもらったお店です。 当時は現在の場所ではなく、商店街の一角に「ひっそり」と佇むお店で、ちゃんと場所を覚えておかないと、次に来た時には通り過ぎてしまうような場所にありました。 先輩曰く、「ここは絶対、塩チャーシュー」と言われていたので、その通りにマネして注文しました。 ですが、この頃の私はまだラーメンマニアではなく、なにしろ「生姜」そのものが大

              ラーメン紹介(小千谷:ひぐま本店) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
            • 「函館麺工房あじさい 味彩塩拉麺」ファミマ限定!!縦型カップでは10年半ぶりの再現

              どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年10月22日(火)新発売のファミマ限定カップ麺、東洋水産「マルちゃん 函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺」の実食レビューです。 1930年(昭和5年)創業の老舗「函館麺厨房あじさい」の再現カップラーメンがファミリーマートに登場! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺「函館麺厨房(はこだてめんこうぼう)あじさい」とは、札幌味噌ラーメン・旭川醤油ラーメンに並ぶ北海道三大ラーメンの一角 “函館塩ラーメン” の代名詞と言っても過言ではない、全国的な知名度を誇る老舗ラーメン店で、創業は1930年(昭和5年)。函館・大門地区に開業した中華料理店「味彩」を前身とし、現在は五稜郭公園すぐ近くに本店を構えています。 今回の新商品「函館麺厨房あ

                「函館麺工房あじさい 味彩塩拉麺」ファミマ限定!!縦型カップでは10年半ぶりの再現
              1