並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

桃井かおり 名言の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 30過ぎたら同い年!?35過ぎたらもっと年齢がどうでもよくなっていました - michikoのメモ帳

    おはようございます、michikoです。 「30過ぎたら同い年」 桃井かおりさんの名言です。 ご本人よりも、椿鬼奴さんのインパクト強めですが(笑) この言葉好きだな~と思いながら生きてきましたが、 35歳を過ぎてから、もっと年齢がどうでもよくなっていることに気がつきました。 今日はそんなお話しです。 年齢に無頓着と気づいたきっかけ~年齢サバ読み~ 「30代 女 厄年」に対する思い 子供の月齢がわからなくなる 子供といると更に年齢が関係なくなってくる さいごに 年齢に無頓着と気づいたきっかけ~年齢サバ読み~ 自分が「年齢がどうでもよくなっている」と知ったのは、 年齢をサバ読みしてしまっていたと気がついたからです。 しかも、逆サバ。 インターネットでアルコールを購入をする際、手続きの中で年齢確認があるのですが、 年明けからずっと、実年齢よりひとつプラスして申告していました。 我ながら意味がわか

      30過ぎたら同い年!?35過ぎたらもっと年齢がどうでもよくなっていました - michikoのメモ帳
    • 疑惑 - シネマ一刀両断

      私が疑惑を抱いたのは桃井かおりではなくこの映画の出来。されど志麻ラー垂涎の作。 1982年。野村芳太郎監督。桃井かおり、岩下志麻。 殺人容疑者の女性と彼女を弁護することになった女性弁護士の感情のぶつかり合いを軸に描く。富山県新港湾埠頭で車が海中に転落、乗っていた地元の財閥、白河福太郎は死亡したが、後妻の球磨子はかすり傷ひとつ負わずに助かる。やがて、夫に3億円の保険金がかけられていることが判明、球磨子は逮捕される。球磨子の弁護人として佐原律子が選ばれるが、二人はことあるごとに衝突した…。(Yahoo!映画より) ニイハオ、コンチャス。 『ドラゴン怒りの鉄拳』(71年)に始まった旧作強化キャンペーンですが…まっだまだ続きます。 しかも本日からは日本映画に傾斜して参りますので、さらに読む人を選ぶ魔のタームに入ったと言わざるを得ません。 読者諸兄にとっては苦しい戦いになってきますよ。 もはや、この

        疑惑 - シネマ一刀両断
      • 『痴漢に遭った日から20年経っても好きな人ができない』へのコメント

        むかし桃井かおりが「男女の友情って、『一回くらい寝てもいいよ』という切符を貰っておきながら、それを使わず墓場まで持っていくこと」って言ってた。けだし名言だと思った

          『痴漢に遭った日から20年経っても好きな人ができない』へのコメント
        • 寺門ジモンに足を向けて寝られるのか!?西武池袋線の中村橋駅の周辺で一人焼肉して失敗した話 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

          その日は、地に足を付け、汗をかき、労働した。 かなり頑張った、俺としては。 だから自分へのご褒美が欲しくなった。 旅行とかな。「ふと、旅をしたくなった」的な。 youtu.beこんな風に足が浮いて重力から解放され、ワインとか出てくるのか、グランクラスは。すごいな。 まあそんなグランクラスに乗るほどではない。 もっとお手軽な自分へのご褒美、といえば焼肉だ。 織田裕二主演の「お金がない!」でも、焼肉は頻繁に登場する。貧しい者も富める者も関係なく贅沢といえば焼肉だろ。 ということでやってきた。 西武池袋線・有楽町線・副都心線の中村橋駅から、徒歩で数分の場所にある焼肉屋に。 その店は、カウンター席が多かったから、一人焼肉に向いていると思ってたんだ。 いざ入店。 すると・・・いきなり俺は、若い店員に厳しい洗礼を受けた。 入口から近い席に座ろうとすると・・・ こちらでお願いします。 と、少し強い口調で

            寺門ジモンに足を向けて寝られるのか!?西武池袋線の中村橋駅の周辺で一人焼肉して失敗した話 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
          1