並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

植木算 練習問題の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 浜学園の塾生も受ける【公開学力テスト】~1回分無料のオータムキャンペーンを利用 - 知らなかった!日記

    塾生も受けるテストに小2で初参加 テスト前後~外部生のみの「学力診断無料オープンテスト」と異なる点 会場はお迎えの保護者で溢れている 張り紙で受験番号と教室番号を照らし合わせて入室 外部生はまず、受付で受験番号が書かれた受験票を 頭ごなしに叱るピリピリした先生に遭遇 入り口から出口まで本番の流れを意識したテスト テスト内容は入試を意識したもの 試験結果の速報は浜学園のHPの「マイページ」から 成績帳票と入塾可否の判定証明が送られてくる 受けた人数と最高得点は クラス判定は3種類 国語は漢字と説明文の問題のみ 算数は和差算や積み木の数(きまりの問題)など 他の模試より偏差値が10下がるという噂の真相は? 国語と算数の偏差値が10以上開くとまずいらしい これから算数をどうしようか 今回は、少し前に受けた浜学園のテストのことです。 塾生も受けるテストに小2で初参加 以前、次の記事に大手中学受験塾

      浜学園の塾生も受ける【公開学力テスト】~1回分無料のオータムキャンペーンを利用 - 知らなかった!日記
    • 少し、中学受験指導の要領がつかめてきた - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

      中学受験に関してはこのブログでも再々書いているのだけれど、ぶっちゃけていえば、私自身は中学受験指導の経験がそれほど豊富とはいえない。家庭教師業、いちばんお客さんが多いのは高校受験だし、中学受験は手数ばかりかかる。高校受験のノウハウは割と確立しているので、こっちもそれを繰り返すほうが楽だ。なので、訪問指導で仕事をしていた頃には小学生が来たら、何かと口実をつけて他の講師に早い段階で交代するように心がけていた。主にスケジューリングの都合を優先すれば、それほど角もたたずに交代できる。まあ、なかには「この生徒は大学受験まで付き合いたい」と思わせてくれる生徒もいたが、それも事情で途中交代した。なので、自分の担当で合否が出るところまで教えたのは5年か6年前に本番直前の数ヶ月だけを教えた1件があるきりだった。 それがオンライン指導専任になってから、急に中学受験生が増えた。増えたといっても年に2、3人だけれ

        少し、中学受験指導の要領がつかめてきた - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
      • SQLで木と階層構造のデータを扱う(1)―― 入れ子集合モデル

        1.入れ子集合モデルとは 木構造のデータ・サンプルとして、次のような階層の深さが 4 の組織図を例に取りましょう。一つのノードは、複数の親を持つことはない(=複数の上司を持たない)、かつ必ず一つの親を持つ(=命令系統から外れる社員がいない)と仮定します。この条件を破ると、木構造ではなくなってしまいます。 一般的な隣接リストモデルでこのデータを表現すると、次のようなテーブルになります。 --隣接リストモデルによる階層データ表現 CREATE TABLE OrgChart (emp VARCHAR(32) PRIMARY KEY, boss VARCHAR(32), role VARCHAR(32) NOT NULL ); INSERT INTO OrgChart VALUES ('足立', NULL, '社長'); INSERT INTO OrgChart VALUES ('猪狩', '足立

        • 冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 - マヨ決めGO!ゆみママblog

          小学生の娘は「受験しない宣言」をして、高校受験に向けて塾なしで家庭学習をしています。 塾に通っている子と比べて、勉強量には格段の差がありますが、「特殊算」も含め頑張ると言っています! 今回は、中学受験しない子の冬休みの家庭学習についてです(^^ ) 冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 \図形や割合・・・/ 冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 塾なしの娘「全国統一小学生テスト」に初チャレンジした結果 塾なし高学年の家庭学習:算数はどこから手をつければいいか 特殊算の種類 図形と割合が苦手! 冬休みの家庭学習で苦手を克服 塾なしの娘「全国統一小学生テスト」に初チャレンジした結果 小5の11月、「全国統一小学生テスト」に初参戦しました。 家で練習問題を解いてみたところ「特殊算」でつまずきました。 学校では習わないので、もう未知の世界???のようです

            冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 - マヨ決めGO!ゆみママblog
          • 陰山メソッド徹底反復「算数プリント」小学1~6年【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

            陰山メソッドの「算数プリント」と「計算プリント」 小学校の教科書レベルの内容のまとめと練習問題のプリント集です。 陰山メソッドの算数のメイン教材の2冊としてあるのは知っていました。(我が家は陰山メソッドの漢字プリントを持っています) 少し前に、小2の単位のドリルを探しに書店に行った時に見つけて、「算数プリントいいかも!」と一緒に購入してきました。 徹底反復「算数プリント」 陰山メソッド徹底反復新版算数プリント小学校1~6年 2020年度新学習指導要領対応 /小学館/陰山英男 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 教科書レベルの先取り学習をどうしようかな~と思っていて、教科書ドリルを使うのも違う気がする…かといって、分野別のドリルを使っていたら、時間がかかる…。年長の間に進めても復習の間隔があくと絶対に忘れちゃいそう。 といううところに見つけた「算

              陰山メソッド徹底反復「算数プリント」小学1~6年【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
            1