並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

横溝正史ミステリ&ホラー大賞 一次選考の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 横溝正史ミステリ&ホラー大賞にカクヨム賞新設 - カクヨムからのお知らせ

    あの「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」に カクヨムからも応募できるようになります! & 新たに「カクヨム賞」を創設!! ●横溝正史ミステリ&ホラー大賞とは 50余年にわたり推理・探偵小説を精力的に執筆し続け、また怪奇・ホラー小説にも親和性が高い横溝正史氏の名を冠した本賞。ともに四半世紀以上の歴史を持つ「横溝正史ミステリ大賞」と「日本ホラー小説大賞」を2019年に統合し、ミステリとホラーの2大ジャンルを対象とした「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」としてうまれかわりました。 このたび、その新人文学賞がさらにリニューアルされ、今回より「カクヨム賞」の新設決定! いずれも日本を代表する人気ミステリ作家の綾辻行人、有栖川有栖、黒川博行、辻村深月、道尾秀介の超豪華選考委員による審査。 これまで、鈴木光司、貴志祐介、柴田よしき、岩井志麻子、山田宗樹、朱川湊人、恒川光太郎、伊岡瞬、真藤順丈、大門剛明、伊与原新

      横溝正史ミステリ&ホラー大賞にカクヨム賞新設 - カクヨムからのお知らせ
    • 「文芸」で書籍化を目指すには 「オファーの瞬間」特別座談会 - カクヨムからのお知らせ

      2023年4月に、カクヨムに投稿された文芸作品が3作品書籍として発売されます。そのジャンルは、SF、BL、ホラーとバラバラ。はたしてこれらの作品は、どのような過程を経て書籍化が決定されたのか。また編集者たちはどのような思いで作品を探しているのか。「オファーの瞬間」の特別編として開催された座談会では、「文芸編集部カクヨム班」に所属する編集者4名が集まって、自分たちが手がけた書籍のPR、そして作品探しの方法について余すことなく本音で語りました。(構成/柿崎 憲) 「文芸編集部カクヨム班」の編集者たちの素性を初公開! 編集K:カクヨムユーザーのみなさま、初めまして。今日はKADOKAWA文芸編集部のメンバーが集まって、書籍化が決まった作品についてあれこれ話してみたいと思います。名づけて「文芸編集部カクヨム班」がどんな原稿を求めているのかという話ものちほどしたいと思いますが、まずはメンバーを紹介し

        「文芸」で書籍化を目指すには 「オファーの瞬間」特別座談会 - カクヨムからのお知らせ
      • 「文芸」で書籍化を目指すには 「オファーの瞬間」特別座談会 | カドブン

        「カクヨム」から文芸・・単行本が誕生! 書籍化オファーの内幕を公開 2023年4月に、カクヨムに投稿された文芸作品が3作品書籍として発売されます。そのジャンルは、SF、BL、ホラーとバラバラ。はたしてこれらの作品は、どのような過程を経て書籍化が決定されたのか。また編集者たちはどのような思いで作品を探しているのか。「オファーの瞬間」の特別編として開催された座談会では、「文芸編集部カクヨム班」に所属する編集者4名が集まって、自分たちが手がけた書籍のPR、そして作品探しの方法について余すことなく本音で語りました。 (本記事は「カクヨム」に2023年4月20日付で掲載された内容を転載したものです) 構成/柿崎 憲 「文芸編集部カクヨム班」の編集者たちの素性を初公開! 編集K:カクヨムユーザーのみなさま、初めまして。今日はKADOKAWA文芸編集部のメンバーが集まって、書籍化が決まった作品についてあ

          「文芸」で書籍化を目指すには 「オファーの瞬間」特別座談会 | カドブン
        1