並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

歩み値 見方の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ■板読み投資術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

    朝9時10分までにしっかり儲ける板読み投資術 作者:坂本 慎太郎 発売日: 2017/07/14 メディア: Kindle版 書名:板読み投資術 著者:坂本慎太郎 ●本書を読んだきっかけ 丁度、板読みについて学びたかった ところ、入門書的な本書が本屋に 置かれていたので購入 ●読者の想定 テレワークで9時から9時10分 ザラ場を見ることができるサラリーマン 本書に書かれていることが 事実か確認するといいと思う また、著者の脱サラの方法が 現実的な方法なのでそちらも 参考になると思う ●本書の説明 短期トレードを行っている人にとって 板情報の読み方さえ理解すれば 他のテクニカル指標の見方など 知らなくてもいいと言っても過言 ではない 第1章 年収1億円ディーラーの投資術 ・著者は個人の取引はマネックス証券 を使っている ITバブルの時はど真ん中銘柄よりも ソフト関連の銘柄を攻めた 株式ディー

      ■板読み投資術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
    • 2019年の個人の投資の流れを振り返る - ためさんの投資ブログ

      2019年の個人の投資の流れを振り返る 日経平均の年間パフォーマンス 今年1年の個人の投資の流れ 比較的順調の1月〜6月頃 悪夢の7月〜8月頃 起死回生の9月〜12月 諦めなくてよかった デイトレから学ぶものもあった 最後に 皆さんごきげんよう、ためさん(@sstamezo)です。 まだ大納会前ですが、早めに今年1年を簡単に振り返りたいと思います。 というのも、年末年始は仕事などでブログを更新することができなくなるからです。 ですので、早めですが今年1年を振り返る記事を書きます。2019年度の投資のパフォーマンス記録などは、大納会が終わってから書きたいので、年明けの6日以降くらいの投稿になると思います。 おそらくコメントなど頂いても返信できませんのでご了承ください。 2019年の個人の投資の流れを振り返る 日経平均の年間パフォーマンス 日経平均の2019年の最初の大発会(1月4日)の始値は

        2019年の個人の投資の流れを振り返る - ためさんの投資ブログ
      • Orderflow/Market Profile|EGG

        一年前noteを初めて書き一年が経ちました。 前回はOrderflowの基本やFootprintの見方、その他諸々を説明した訳ですが、書くという行為から早く解放されたく駆け足で締めてしまいました。 その為本来書きたい事の1/10程度の記事となり、誤解を招きそうな表現もあった為、2週間程度で非公開にしました。 また数ヶ月後くらいには続きを書くつもりが、沖縄タイム的なおっさんタイムが発動しこの有様という訳です。 おっさんの光陰矢の如しとはよく聞く台詞ですよね。 前回のものを公開してくれという声も未だに届くので、そろそろ前回分を下敷きにまた中途半端になる事を恐れず書き殴っていこうと思います。 備考として記事中には出来るだけ翻訳していないナマの英語表記を用いていますが、これは意識高い系のビジネス英語のような気持ちの悪いものでなく、以下で話されるような内容は英語での情報ソースでしか基本的にはない為、

          Orderflow/Market Profile|EGG
        1