並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

水素バス メーカーの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • なぜ水素は「未来の燃料」ではなくなったのか? 脱炭素目指す自動車メーカーが手を引く理由 | AUTOCAR JAPAN

    未来の燃料のはずが… なぜ普及しない? 水素燃料電池電気自動車(FCEV)は、今まさに大舞台に登場するはずだ。欧州諸国を筆頭に、2030年から新車のICE車を順次禁止していくことが決まっている中、ガソリン車とディーゼル車には厳しい目が向けられている。 2030年にICE車を禁止する英国政府は、排出量削減のため低炭素水素の製造に力を入れている(2030年までに年間5GW分の製造能力を確保する計画が昨年発表されたが、これは原子力発電所2基分の出力に相当する)。またFCEVは、ICE車からの移行に伴う航続距離や充電への不安を解消してくれる。では、FCEVは今どこにいるのだろうか? トヨタは市販車のミライを始め、水素利用に大きなリソースを投じてきた。 当の英国では、主要自動車メーカーからわずか2台のFCEV(トヨタ・ミライとヒュンダイ・ネッソ)を購入することができる。昨年は、ミライが10台、ネッソ

      なぜ水素は「未来の燃料」ではなくなったのか? 脱炭素目指す自動車メーカーが手を引く理由 | AUTOCAR JAPAN
    • 水素のお風呂を試してみました!命名アンチエイジング風呂! | CAVE-ISM(ケーブイズム)

      簡単に高濃度水素のお風呂が楽しめる! 普段のお風呂が水素風呂に! どんな感じか使ってみました。 使い方も簡単でよかったです。 試してみたい人にちょうどいい商品。 ケースと5回分の水素風呂のセットです。 届きましたー♪ 入れるだけで高濃度水素のお風呂が楽しめる~ 5回分の水素バスとケースがセットのぶんを購入しました。 ケースを開けるとこんな感じ。 水素バスをこのようにセット。 赤い止め具をカチッとセット。 わかりやすいようにと、お湯を少なめにしてみましたが泡が出ているのがちょっと見えにくい。 炭酸バスソルトほど細かい泡ではないです。 入ってみよう 入浴剤のように香りがあるわけではないので、「水素の感じ」なんていうものはよくわからないです。 (※他の入浴剤と併用しないでくださいとあります) どのくらいの水素が発生しているのかはわかりませんが、洗いあがりの肌は心なしかいい感じ。 プラセボ効果かも

        水素のお風呂を試してみました!命名アンチエイジング風呂! | CAVE-ISM(ケーブイズム)
      • 神戸市交通局が「水素バス」を導入したホントの理由|神戸市公式note

        神戸の街を走る「市バス」といえば、緑と白の2色の車体カラーです。この色は1971年に廃止となった神戸市電(路面電車)の伝統を引き継ぎました。市営地下鉄の車両も同じ色使いです。 ところが、全部で486台ある市バスの中で、たった一台だけ、黒を基調に明るい「青」を使った近未来的なデザインのバスが存在します。 それがことし4月、神戸市バスで初めて導入された「水素バス」です!別名は燃料電池バス。車体の天井部にあるタンクに貯蔵した水素と大気中の酸素を反応させて電気をつくりだし、モーターを動かして走行します。 これまで神戸市交通局でバスや地下鉄を整備してきた私ですが、水素バスの導入した理由とその魅力を説明したいと思い、記事を書きました! 「水素社会」のランドマークにバスといえば、ちょっと昔はディーゼルエンジンが当たり前。そんななか、神戸市バスでは、エンジンにバッテリーとモーターを組み合わせて、燃費を良く

          神戸市交通局が「水素バス」を導入したホントの理由|神戸市公式note
        1