並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

汚職事件 お食事券の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • しくじり英語学習法⑧~ディクテーション編

    驚くほどのアクセスを頂戴し、心より御礼を申し上げます。 英語学習歴30年超になってしまった割に上達がいまいちの自分の失敗談を書く 『しくじり英語学習法』シリーズも、これで早くも第8回。 不思議なことに、書けば書くほど「しくじった」思い出がなぜか鮮明によみがえって参ります。 今回のテーマはリスニング改善の代表的な学習法として有名な 「ディクテーション」についてのしくじりを披露したいと思います。 そもそも「ディクテーション」って何じゃらほい? ディクテーションは英語を聞き取り、文字に書き起こしていくトレーニングです。 多くの英語学習指導書でも取り上げられ、効果抜群であると絶賛されています。 私が英語の泥沼に足を取られていたころには「花形」の練習法でした。 曰く、リスニングがものすごく理解しやすくなる! 曰く、これをこなせばリスニングが制覇できる! とまぁ、著者の体験談をちりばめつつ紹介されてい

      しくじり英語学習法⑧~ディクテーション編
    • 『(るろうに剣心伝説の最期編)か。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      今日、金曜ロードショーで 【るろうに剣心 伝説の最期編】 が放送されていました。 21時17分から見始めたのですがね、 なにがなんだか分からんぽん🙄 10代の頃、おおはまりにはまった 【るろうに剣心】 当時、 毎週欠かさずジャンプを買っていたのですがね、 その時、 初めよく分からずるろ剣を読んでいたのですが、 だんだんこの世界に引き込まれて、 いつしか緋村剣心が 大大大大好きになってしまったのです。 でもね、何十年ぶりに観たら、 もう、誰が誰だか分らん😅 もちろん、剣心のことは覚えてますよ。 でも、(御庭番集)、(四乃森蒼紫)とか、 (志々雄真)等など、その他諸々、 なんでしたっけ? 誰でしたっけ?状態。 剣ちゃん、どうなるんやろう??? 実写版、初めて見たけど、 思っていたのと違って、ただのチャンバラではなくて、 戦っているシーンが本格的でかっこいいね💖 佐藤健君がかっこいいから、

        『(るろうに剣心伝説の最期編)か。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • 結構な大人になるまで知らなかったこと10個 - 子連れで楽しむお出かけブログ

        子供の頃に勘違いしていたものとか、間違えて覚えていたものって結構ありますよね。 例えばよくあるのが、〇汚職事件→×お食事券、〇波浪警報→×hello警報、〇東名高速→×透明高速など・・・ 私もいい大人になるまでお恥ずかしながら知らなかったり勘違いしていたことが結構あります。。。今回はそんなものを挙げてみました。あるある・・・ではないかも? そば屋の暖簾の読み方がわからない 「きそば」って読むんですよね。ずっと「きせむ」って読んでました。この読めない暗号のような漢字は、変体仮名と言われる漢字をひらがなに変形したものらしい。読めるかいな。 「アルプス一万尺 子ヤギの上で」 実際は「小槍の上で」が正しいんですね。「小槍」とは、槍ヶ岳の山頂近くにある左側の岩の名前らしく、断崖絶壁でとても踊れはしない場所・・・なんちゅう歌詞や。 山羊(ヤギ)→「やまひつじ」と読んでた 山で生きる羊、そうゆう生き物だ

          結構な大人になるまで知らなかったこと10個 - 子連れで楽しむお出かけブログ
        • SPY✕FAMILY 今日から3連休ですね - マンガやな

          アーニャ SPY✕FAMILY アーニャちゃんがかわいすぎる 今日から3連休 SPY✕FAMILY アーニャちゃんがかわいすぎる 今朝はSPY✕FAMILYの2巻の途中から3巻の途中まで読みました アーニャちゃんがかわいいすぎますね あまりこういった作品は読まないのですけど 絵柄もかわいく 珍しくハマってしまっています アニメでも人気があるそうなので 機会があればアニメも見てみたいと思っています SPY×FAMILY 2 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:遠藤達哉 集英社 Amazon 今日から3連休 今年は10月10日がお休みなんですね 何の日なんだろう? スポーツの日なんですね この日を祝日にするのなら こないだやってた東京オリンピックの開会式の日は祝日にしないんだろうか? 祝日が増えないのなら 東京オリンピック2020もどきの2021なんて やらなければよかったのにね お食

            SPY✕FAMILY 今日から3連休ですね - マンガやな
          • ネタ切れなので・・・ - 日々楽しく、自由きままに!

            皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 ヤバイ!書く事が無いぃ~~~! 最近身近に記事になる様な出来事が、起こらないんだよ まぁ~そうそう起こる事の方が不思議なんだけど… そんな時は、考えろ、頭を使え、知恵を絞れ うぅ~ん! Ω\ζ°) チーン 撃沈です と言う事で、下書きの中から困った時様に作っておいたダジャレネタで、今日という一日を乘り切らせて下さい 最近思う事をまとめてみました しょうもないと思ったところで退室可です 寧ろ最後までお付き合い下さる方がどうかしてると思います 猫に小判っていうけど・・・ どちらかというと、猫にオバンだよね 田舎に行くと、おばぁちゃんがよく猫を抱いてる ブログにコメントは嬉しいけど・・・ 気まぐれおやじをセメントは、ちょっと怖いよね 頼むから大阪湾に沈めないで、

              ネタ切れなので・・・ - 日々楽しく、自由きままに!
            • 新年、のんびりと - クルルのおじさん 料理を楽しむ

              2022年、最初に読んだ一冊です。「ハーベン」。副題にある通り「ハーバード大学法科大学院初の盲ろう女子学生の物語」です。ハーベン・ギルマ著。斎藤愛/マギー・ケント・ウオン訳。明石書店、2021年5月初版、2021年9月第2刷。2022年1月3日、神奈川の自宅で撮影。 ちょっと遅くなりましたが新年のご挨拶です。2022年、新年を無事に迎えることが出来ました。本年が素晴らしい年になりますようにお祈りしております。今年も宜しくお付き合いのほどお願いします。 年末から神奈川の自宅でのんびり過ごしています。ここに来てオミクロン株で感染が再度、急拡大していることを除けば概して平穏なお正月のように感じます。年末にパラパラと読んでいた阿川弘之さんの本に「(嗅覚に加えて)最近、聴覚の方もずいぶん怪しくなって来た」という件があって、その例として「スニーカー」が「墨烏賊(スミイカ)」に聞こえたとか、「世の中」が

                新年、のんびりと - クルルのおじさん 料理を楽しむ
              • 鉄道ドマニアの聖地 1995年の新疋田 その2ナンデス - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT

                いよいよ、前法務大臣夫妻による お食事券・・・じゃなかった、汚職事件・・・・ でもないな、シューマイ事件・・・・ まっ、何でもいっか。 実は、ナゲーがナゲー国総理大臣に就任する時も、 危うく、ナゲー国検察特捜部に摘発されそうになった 歴史的汚点・シューマイ事件がありました。 ナゲー国総選挙のおり、(当時ナゲーは吹く総理) グリーンピースが乗ったシューマイを買ってこいと 女王陛下より命令を仰せつかったナゲー吹く総理が、 息子のグリーンピース嫌いな事に目を付け、 「1票入れてくれたら、グリーンピース無しを買ってあげる」 「もう1票入れてくれたら、ナゲーのシューマイ1個プレゼント」 と、息子議員を買収。 グリーンピース付きのシューマイは無かったと女王陛下に虚偽報告、 その後の選挙で、見事ナゲー国第2代総理大臣に就任、 (初代は誰?) その後息子に暴露され、悪事が露見。 (簡単に、約束事を破るナゲ

                  鉄道ドマニアの聖地 1995年の新疋田 その2ナンデス - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT
                • 久々の面白誤変換行ってみましょう - 昭和ネコ令和を歩く

                  面白誤変換、たまってきたので久々に言ってみましょう。 まずは某名探偵アニメをほうふつとさせる誤変換 公僕(コウボク)→高木 そういえば『名探偵コナン』にいましたね。 高木渉っていう人の好い刑事さんが。 刑事も国家公務員ですから公僕、当たっているところが面白い! お猿さんの言葉からの誤変換。 聞かざる→着飾る サルは聞かざる、ヒトは着飾るってことですか。 昨今の芸能トピックにやたら出てきた言葉の誤変換 性加害者→製菓会社 あー、なるほど(;^ω^)……。 製菓会社に謝れ! 『うちの三姉妹』という漫画で、長女ふーちゃんが「汚職事件」を「お食事券」と、勘違いしていたというのと同じノリですね。 続いてネット小説カクヨムやなろうのストーリーでよく見る言葉の誤変換。 高位貴族→広域族 高位貴族とは侯爵とか公爵とか、国王や皇帝に近い立ち位置にある、貴族の中でも格の高い存在に使う語ですが、なんですかね、こ

                    久々の面白誤変換行ってみましょう - 昭和ネコ令和を歩く
                  • ロッキード事件 - ariya_cafe1764’s diary

                    汚職事件を 最初 お食事券だと それを貰って何が悪いんだろう? と 座れないベンチ でもお食事は ナイフとフォークで食べるものだから 無理だなぁ〜 って *これは 当時の日本中の小学生たちが みんなが思ったこと 絶対そうだと思います

                      ロッキード事件 - ariya_cafe1764’s diary
                    • 予定は未定でモヤる - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                      今日の昼過ぎに 家の社長から 「明日○○さん達来ないんだって」と連絡がありました 「え"~ なんで~?」って聞いたら 「○○さんが 調子悪いんだって」 との事。 と言う訳でして 昨日のブログでは 決戦は火曜日 だと 息巻いておりましたが (; ・`ω・´) 延期との事で いつになるのか('_'?)まだ分かりません うーーん モヤる🌀 早く 話しちゃいたかった ( ´Д`)=3 明日の夕飯までの段取りを 今日の午前中には済ませておいたのに 普通の夜🌃になっちゃった ┐('~`;)┌ なんか フヌケてしまったネエサンです (゜ρ゜) どうか来週中には 改めて来てくれる事を切望してます 何故ならば 渡す予定だった手土産の賞味期限が 来週いっぱいだからです と、 人の体調より そっちが気になる ブラックネエサン👿降臨 でも まだまだコロナとインフルエンザの話もよく聞くから 体調不良の前の 潜

                        予定は未定でモヤる - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                      • お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」狸は二足歩行 - ごろごろ

                        お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 たくさんありますよね。 今の子供もなんだかんだで似たような間違いをしているのではないかなと思いますよ! 私は言葉の捉え違いが多かった気がします。 みなさんはどうなんでしょう。 何もない人なんて居ないはずです。 狸は二足歩行 サザエさん一家の家族構成 キン肉マンGoFight!歌は和田アキ子 エレベーターとエスカレーター 加齢臭→カレー臭 汚職事件→お食事券 宣誓!→先生! 全国→全世界 露出狂→露出教(宗教) 中国地方→中国のどこか 狸は二足歩行 サザエさん一家の家族構成 キン肉マンGoFight!歌は和田アキ子 エレベーターとエスカレーター 出典 : 「エレベーター」と「エスカレーター」の覚え方!違いを徹底解説 加齢臭→カレー臭 汚職事件→お食事券 宣誓!→先生! 全国→全世界 露出狂→露出教(宗教) 中国地方→中国のどこか

                          お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」狸は二足歩行 - ごろごろ
                        • 勝手に名鉄でんしゃまつり2002+全く関係ないヒコーキ写真 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                          ナゲー国・下ぇ品館庭園に植えられている (各国首脳を一度も迎えたことがない住居併用) キンモクセイが、そろそろ咲くかなぁ~。 「誰が、キモクセイや!」 「お前、チンポクセイんやて!」 「何が、チンポコセイや!お下品な言葉使うな!」 (ナゲーのゲは、下品のゲだった) テレビからは、 「教師がキョウセーワイセツ容疑でタイホ・・・」 「強制ワイシャツ容疑って何?」 「それはね、白いYシャツを強制的に着せる犯罪だよ」 (女王陛下は、隠れ白Yシャツフェチである) 「GoToイートは、お食事券として・・・」 「Gotoイートは、汚職事件だったんだ!」 やはり、利権が絡んでいたのか! シューマイ容疑もかかっているんだ! アフガニスタン情勢が混迷を極めるなか、 ナゲーは、つい思いついて 「ランボー・怒りのアフガン」を見たくなりました。 DVDを漁り、 「ランボーって悪い人?」 「なんで?」 「だって、乱暴

                            勝手に名鉄でんしゃまつり2002+全く関係ないヒコーキ写真 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                          • [ま]Go To Somewhere @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

                            スポンサーリンク 疫病流行の暗き時を経て時代は大Go To時代である。 税金をドカンと投入したこのGo Toの波に乗らなきゃ損々って雰囲気で、ついこの間まで新コロ怖いと怯えていた人々がハーメルンの笛吹き男に導かれる鼠や子どもたちのようにGo Toへとダイブしている。 僕の周りでもすでにGo Toした人たちが散見されるのだからこれはもう遠い世界の他人事ではない。 報道ではGo To トラベルは旅行業社への初期の分配金が底をつきそうで割引旅行の募集を中止しているところがあるとかないとか。 僕もGo Toしなくちゃ行かなくちゃ君を迎えに行かなくちゃ雨に濡れー♪  by Yosui Inoue よし!Go ToするぞGo Toするぞって鼻息荒くなったものの元々国内旅行に興味があるわけでもないから重い腰が上がらずネットで見かけるホテルやツアーのGo To料金眺めてけっこう高いじゃんとか思ってしまう。

                              [ま]Go To Somewhere @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
                            • 第十八話 『今晩の献立』 - じろうの道草

                              今晩の献立は決まっている。 まだ作ってはいないが、数日前のいま書いてるこの瞬間にメニュー確定。きっかけは、うちの副主宰とのたわいない会話から巡り巡って辿り着いた。 さて美味しくできあがっているのか、ボクも楽しみでしかたがない。初めて作る料理だから、未来の自分に頑張ってもらうしかない。 まずは、ここまでのどうしようもない過程をお伝えしよう。 「シャオンカイ。」 取材に持っていくおみやげを買いに歩いていると、副主催からなつかしワード飛び出した。ボクは話を聞けないほど過去に吹っ飛ばされ、会話を遮って話を膨らませてしまう。兄姉がいたこともあり幼少の頃に母からよく耳にしていた意味の分からない単語、それが『シャオンカイ』だった。漢字で書くと『謝恩会』。いまでもどういった会なのかはっきりと説明できなそうだけど、きっと謝恩っていうぐらいだから恩師に感謝する会ってところかな。あってる? 最初は、シャボン玉に

                                第十八話 『今晩の献立』 - じろうの道草
                              1