並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

江本勝 息子の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 良い言葉かけと悪い言葉かけで食物に変化があるのか?衝撃の実験結果をお見せします! - mmayuminn’s blog

    おはようございます! 今日もピーカン照り☀ 洗濯物が驚く速さで乾きます👕(笑) さて、今日はものすごい実験結果をご紹介したいと思います。 自由研究のテーマを決める 夏休み、小学生の息子には夏休みの宿題があります。 その中に自由研究があるのですが、毎年テーマに悩むのですよねぇ。 高学年になると、物を作って持っていくという安易な作品ではダメになり、何かについて調べ、まとめ、発表する・・というものでなくてはいけなくなりました💦 で、息子。調べたいほど興味が湧くものがなく。 サッカーとゲーム以外に興味なし。 サッカーは去年の自由研究でやったし、ゲームのことはちょっと・・ということで、何日間か考えた結果、決まりました! テーマ 『食べ物に良い言葉と悪い言葉をかけたらどう変化するか』 これに決まりました(^^♪ 何故このテーマにしたかというと、以前’水は答えを知っている’という本で、水に良い言葉を

      良い言葉かけと悪い言葉かけで食物に変化があるのか?衝撃の実験結果をお見せします! - mmayuminn’s blog
    • 無視されると… : 素晴らしい日々〜Splendid days

      素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 昨日のブログ記事 (素晴らしい日々〜Splendid days:未知なる仕組み) で、「水からの伝言」/江本勝 著 のことを取り上げた。 水に「ありがとう」と書いた紙を貼ったもの、「ばかやろう」と書いた紙を貼ったもの をそれぞれ凍結させてみると、 ありがとう→綺麗な六角の結晶状態になる ばかやろう→さいしょから結晶の状態にもならない というのを紹介した。 また、これと同じようなもので、 炊きたてのご飯を同じガラス容器に同量ずついれて、 やはり「ありがとう」「ばかやろう」と容器に貼り付けて、 その後の経過を観察すると… ばかやろうのご飯が、ありがとうのご飯よりも先に腐った。 まぁ、予想通りかな? でも、ばかやろうのご飯よりも

        無視されると… : 素晴らしい日々〜Splendid days
      1