並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

津田真道の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 性を「売る」の背景は何か|兎月おりちゃん

    はじめに 今回は、売買春について私なりにまとめたいと思います。きっかけは先日投稿されたこちらのツイート。 いよいよ来週9/10-12 仙台で 児童買春の実態を伝える「私たちは『買われた』展」が開催されます! 東北では初開催。企画展メンバーには、東北、宮城の女の子もいます。 コロナ禍で感染症対策をしながら、久しぶりの開催です。 ぜひお越し下さい! チケット購入は👇https://t.co/QUXHygHMYU pic.twitter.com/ovSPK628vW — 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) September 4, 2021 「買われた展」とは、仁藤夢野氏が代表を務める一般社団法人Colabo が手掛ける”虐待や貧困などで自宅に帰れず、児童買春の被害に遭った少女たちが経験や思いを表現し知ってもらう”という企画展です。この企画展は今回が初めてではな

      性を「売る」の背景は何か|兎月おりちゃん
    • 未来世代の「自由」を殺さないために - 集英社新書プラス

      集英社新書編集部では、「自由の危機」と題して、いま、「表現の自由」「学問の自由」「思想信条の自由」「集会の自由」など、さまざまな「自由」が制限されているのではないか、という思いから、多くの方々にご参加いただき、広く「自由」について考える場を設けました。本企画の趣旨についてはこちらをご覧ください。 コロナ禍という特殊事情もあり、「自由」はますます狭められているように思います。こうした非常時の中では、それについて考える余裕も奪われていきますが、少し立ち止まって、いま、世の中で起きている大小さまざまな「自由」の危機に目を向けてみませんか? それは、巡り巡ってあなた自身の「自由」に関わってくるかもしれません。 第3回 隠岐さや香 未来世代の「自由」を殺さないために 科学史の研究者で、科学アカデミーについて研究してきた名古屋大学教授の隠岐さや香さん。日本学術会議の連携会員でもあり、2014~2015

        未来世代の「自由」を殺さないために - 集英社新書プラス
      1