並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

浦和駒場スタジアムの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 2023年度 第4回Jリーグ理事会後会見発言録:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

    2023年4月25日 2023年度 第4回Jリーグ理事会後会見発言録 2023年4月25日(火)17:30~ JFA ハウス4F 会議室および Web ミーティングシステムにて実施 登壇:野々村 芳和チェアマン 陪席:青影 宜典 執行役員 窪田 慎二 執行役員 樋口 順也 フットボール本部長 〔仲村広報部長より説明〕 本日開催いたしました第4回理事会後会見を開催いたします。 まずは広報より本日の決議事項についてご説明いたします。 裁定委員選任の件、Jリーグ百年構想クラブからの脱退に関する件はメディアチャンネルにリリースをアップしています。また、ゴールキーパーユニフォームの広告規定変更の件につきましては規約規程を変更いたします(2023年7月1日発行)。後ほどご説明いたしますが、シーズン移行検討の件につきましては報道資料をメディアチャンネルにアップいたしました。 《決議事項》 1.裁定委員会

      2023年度 第4回Jリーグ理事会後会見発言録:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
    • 日本初の女子プロサッカーリーグ・WEリーグ開幕!【コラムその48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      2011年、東日本大震災で打ちひしがれた日本国民。 そんな日本の希望の光となったのは、女子ワールドカップでのなでしこジャパンの活躍でした。 それから時は過ぎ2021年、ついに日本で初めての女子プロサッカーリーグが誕生することになりました。その名は「WEリーグ」! 今回は9月にいよいよ開幕するWEリーグについてご紹介します。 1.WEリーグの理念 2.WEリーグ加入クラブ 3.WEリーグの現実的な目標 4.まとめ 1.WEリーグの理念 WEリーグの掲げる理念は、 「女子サッカー・スポーツを通じて、 夢や生き方の多様性にあふれ、 一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する。」 となっています。 女子サッカーという枠にとらわれず、これからのジェンダーフリー社会をけん引していこう、という意思をヒシヒシと感じます。 実際、代表理事は岡島喜久子さんという女性が務めます。そのため、チェアマンではなくチェ

        日本初の女子プロサッカーリーグ・WEリーグ開幕!【コラムその48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      • スタ辞苑大賞2023を今さら決めたい【コラムその124】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

        これまで、スタ辞苑大賞を何年かやってきました。そこで思ってしまったのです。 やっぱり「スタ辞苑大賞2023」もやりたい! 果たしてスタ辞苑大賞2023に輝くのはどの記事か!? 選考方法 1.対象は2023年1月1日から2023年12月31日に公開された記事 2.野球部門、サッカー部門、バスケ部門、その他のスポーツ部門、コラム部門で選考 3.それぞれの部門で期間内にもっともアクセス数が多かった記事を各部門の大賞、その中でもっともアクセス数の多い記事を年間大賞とする これまでの大賞はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 野球部門 サッカー部門 バスケ部門 その他のスポーツ部門 コラム部門 年間大賞 野

          スタ辞苑大賞2023を今さら決めたい【コラムその124】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
        • さいたまランフェスに参加してきました。 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

          みなさんこんにちは、ひでえぬです。 単位認定試験も無事終わり、心置きなく「さいたまランフェス」に参加してきました。 スタートは9:00です。 7時20分すぎに、浦和駅に到着しました。 浦和駅東口から、スタートとなる「浦和駒場スタジアム」へ歩いて向かいます。 北浦和駅からも行けますが、少しだけ、浦和駅からのほうが近いようです。 15分くらい歩くと、見えてまいりました。 すでに、ボランティアの方が大勢で準備を行っています。 ありがとうございます。 駒場スタジアムが見えてきました。 こちらは、Jリーグ「浦和レッドダイアモンズ(浦和レッズ)」のホームグラウンドの1つで、年間数試合がこちらで行われます。 私も以前はしょっちゅうサッカーを観に行きましたが、ここ数年はコロナ禍もあって行っていません。しかも、ほとんどのホームゲームは「埼玉スタジアム2〇〇2」で行われますので、駒場で試合を見たのはレッズがJ

            さいたまランフェスに参加してきました。 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ
          • 大会レポート「さいたまランフェス2022-2023」~駒場スタジアムと有料道路を堪能できる大会~ - こわいものみたさ

            さいたまランフェス2022-2023 マラソン大会会場の様子 マラソン大会コース 第7回水戸黄門漫遊マラソン結果 マラソンの結果 マラソン大会後のお楽しみ マラソン関連グッズ 今後のマラソン大会予定 管理人 埼玉でハーフマラソンの大会に出場してきました。 埼玉県にある浦和駒場スタジアムを会場とする大会に参加してきました。ハーフは川口マラソン(Blog記事にはしていない)に出て以来で約1.5カ月ぶりの参加です! さいたまランフェス Blogとしてのマラソン記事は水戸黄門マラソンを書いてますので、そちらもみてください!また、さいたまランフェス2021-2022の記事も書いています! さいたまランフェス2022-2023 埼玉県さいたま市にある駒場スタジアムを会場とし2日間にわたって大会が開かれる割と大き目な大会となります。アクセスも浦和駅から行けるため都内から参加する人もおおいのではないでしょ

              大会レポート「さいたまランフェス2022-2023」~駒場スタジアムと有料道路を堪能できる大会~ - こわいものみたさ
            1