並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

温泉ランキング 関西の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【謹賀新年】あけましておめでとうから2020年に入って良かった温泉も紹介しちゃうぞ!【2021】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ あけましておめでとうなの! 今年もうしるきゅんと、うしるガールズ共々よろしくなの! それじゃあ、毎年恒例の謹賀新年イラストと、2020年に入って良かった温泉を・・・ 遅っせーよ!今何日だと思ってんだ! え〜?だってほら、3密を避けろっていっもエロい偉い人が言ってたじゃん!初詣とかずらして参拝しましょうとか! みんな1月1日にあけましておめでとう的な記事あげるじゃん? そうなると、あけましておめでとう記事が密になって、感染リスクが上がっちゃうでしょ? だから半月ずらして記事をアップしたんだぞ! ブログ記事が密になってもリスク上がんねーんだよ、バーカ! もう!人のことバーカなんて言っちゃメッ!なんだぞ!! そんなこと言ってると登場回数減らしちゃうぞ! もうとっくに減らされて、去年の3月から全く登場してないわ! あんれー?そうだったっけ? 2020年に入って良かった温泉

      【謹賀新年】あけましておめでとうから2020年に入って良かった温泉も紹介しちゃうぞ!【2021】 - 元IT土方の供述
    • 【オープン】うなぎ百福(松本市)− じっくり地焼きの関西風で頂くうなぎ専門店 - 人生の暇つブしログ

      こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 梓清流 うなぎ百福 店内の様子 おしながき 注文メニュー たぶん関連商品☆ 基本情報 梓清流 うなぎ百福 オーナーの実家だった築40年の本棟造りの民家を改修して、2023年5月にオープンしたばかりのうなぎ専門店『梓清流 うなぎ百福』(ももふく)。 上高地へと続く野麦街道沿い(国道158号線)にあるこちらの出来立てホヤホヤ店では、国内随一のうなぎの生産地である愛知県三河一色産の純国産活うなぎを使用し、蒸さずに、備長炭だけを使ってじっくり地焼きした関西風の本格うなぎ料理が食べられます。 敷地内には100年近く前に掘られた井戸があり、裏の駐車場にはビッグな水槽にビッグなうなぎが金魚と共にウヨウヨしています。 ▼県内のうなぎの名店☆ お寿司とうなぎの専門店で頂く合わせ技の丼ぶりが絶品「しき美 本店」 店内の様子 店内は、古民

        【オープン】うなぎ百福(松本市)− じっくり地焼きの関西風で頂くうなぎ専門店 - 人生の暇つブしログ
      • 【 まとめ 】諏訪地域のおすすめランチ8選‐ 諏訪湖周辺の名物うなぎからラーメンまでピックアップ! - 人生の暇つブしログ

        こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 今回は、長野県の人気観光スポットである諏訪地域でオススメのランチをご紹介。諏訪地域とは、諏訪湖の周りの諏訪市と茅野市、岡谷市、下諏訪町のことで、蓼科や白樺湖、車山高原、霧ヶ峰など有名な観光スポットも多く、美味しいお店もたくさんありますので、ぜひ参考にしてくださいね♡ うなぎ 林屋 うな藤 親ゆづりの味 萬馬軒 お食事処 楪 ごちそう処 きむら 麺屋 宮坂商店 ごはん屋さん ふきや あとがき うなぎ 林屋 諏訪湖湖畔沿いの下諏訪町にある川魚店が営むうなぎ屋さん『うなぎ 林屋』。諏訪地域はうなぎが有名ですからね。 こちらの名物は「二色重」。うなぎといったら蒲焼きか白焼きですが、こちらのお店ではオリジナルの塩焼きがあり、蒲焼きと2種類のったうな重は違う味を同時に楽しめてなんだか得した気分になれる一品です。しかも、川魚店だけ

          【 まとめ 】諏訪地域のおすすめランチ8選‐ 諏訪湖周辺の名物うなぎからラーメンまでピックアップ! - 人生の暇つブしログ
        • RAKO華乃井ホテル(諏訪市)− 日本一の花火を屋上から見学プラン - 人生の暇つブしログ

          こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / RAKO華乃井ホテル お部屋 お風呂 諏訪湖祭湖上花火大会 たぶん関連商品☆ 基本情報 RAKO華乃井ホテル 諏訪湖畔の上諏訪温泉にある巨大ツインタワーの南欧風リゾートホテル『RAKO華乃井ホテル』。ちなみに、❝RAKO❞とはスペイン語で湖という意味。 12階建ての本館と、6階建てのパレス館で構成された諏訪圏内随一の客室数を誇るホテルで、館内には新設された屋上テラスやチャペル、室内温水プールなどなど充実の施設や設備が目白押しです。その中でも美しい諏訪湖の全景が眼下に広がる天空露天風呂はイチオシ!全室チェックアウトが11時というゆったりステイなとこも魅力的♪近くには同じグループ系列の温泉宿「上諏訪温泉 浜の湯」もあるので、こちらもチェックしてみてくださいね。 今回は、年に一回の花火大会のために『<素泊り>8/15諏訪湖

            RAKO華乃井ホテル(諏訪市)− 日本一の花火を屋上から見学プラン - 人生の暇つブしログ
          • 個人的温泉ランキングベスト7 - まーきちのお気楽生活

            今日はコロナ外出自粛中に書いてストックしておいた記事です。 今回は私の実際に入ったことのある温泉の中から、印象に残っている温泉をリストアップしようと思います。順番に特に意味はありません。 目次 1.平内海中温泉(鹿児島県) 2.蓮華温泉(新潟県) 3.草津温泉白旗の湯(群馬県) 4.たまて箱温泉&砂むし温泉砂遊里(鹿児島県) 5.増冨ラジウム温泉 増冨の湯(山梨県) 6.有馬温泉 兵衛向陽閣(兵庫県) 7.ブルーラグーン(アイスランド) 1.平内海中温泉(鹿児島県) www.kagoshima-kankou.com 20年ほど前、屋久島の宮之浦岳に登山に行った際に入った温泉です。屋久島の南部にあり温泉というかほぼ海です。 私が行ったときは温泉と名がついているにもかかわらず、お湯の温度はほぼ海水温と同じでした。満潮近くに行ったのが良くなかったのかもしれません。海水が流れ込んできてたのでしょう

              個人的温泉ランキングベスト7 - まーきちのお気楽生活
            • 花山温泉 薬師の湯(和歌山県) - そして、温泉。

              今回の温泉は2016年に訪れた和歌山県和歌山市にある「花山温泉 薬師の湯」です。 「花山温泉」は関西屈指の名湯で、その湯は関西最強の高濃度炭酸泉と謳われています。 「花山温泉」の創業は昭和43年なのですが、温泉自体は約1200年の歴史があります。 立ち寄り湯の利用者は多く、観光客だけでなく地元の方たちも多く利用していて、浴場はさながら銭湯のような雰囲気です。 「花山温泉」は宿泊もでき、和歌山県産の高級魚クエや那智勝浦のマグロや熊野牛のすき焼きなど温泉だけでなく料理も楽しめます。 花山温泉 薬師の湯HPより レトロな雰囲気の建物に入り、下駄箱に靴を入れ、廊下を進み、階段を上がります。 売店や休憩スペースがある広いロビーに券売機があるので、入浴券を購入し、受付で渡し、中へ。 入浴料:大人1150円 小人580円 ※夕方17時以降からは割引きがあり、大人900円、小人450円に。 立ち寄り湯の営

                花山温泉 薬師の湯(和歌山県) - そして、温泉。
              1