並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

潤井川 桜の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【ゆるキャン△聖地】富士宮焼きそばの名店でしぐれ焼き!

    評判通りの大行列!名店 お好み食堂 伊東この日は金曜日で、11時頃にお店に到着したのですが、10時半開店の直後にも関わらずこの時点で10組待ち。 1組につき5分が待ち時間の目安ということで50分待ちという訳ですが、ちょうど天気も良く、子どももずっと車に座りっぱなしで疲れていたので辺りを散策して待とうということになりました。 駐車場が埋まっていて停められないときは…これは許されることなのか分からないので自己責任でお願いしたいのですが、お店の駐車場が道路を挟んで向かい側にいくつもあるものの、入店の順番待ちの人が車で待つということもあり、かなり埋まっています。 そのため駐車場に停められないときもあると思うのですが、すぐそばに「潤井川河川敷」という桜並木の河川敷があり、そこに何台か車を停められます。 潤井川河川敷もしかすると土日はこちらも埋まっているかもしれないし、ずっと停めていて良いのか分かりま

      【ゆるキャン△聖地】富士宮焼きそばの名店でしぐれ焼き!
    • サムギョプサル - artなfoodsのDiary

      ■ サムギョプサル 意味は「豚の三枚肉」 河津桜で有名な東伊豆河津町「河津桜まつり」が開催されています。以前に何度か足を運んでおりますが、ここ数年は行けておりません、残念なことですが。来年あたりは必ず行きたいなあ…なんて思っておりますけれどね。 同町には河津桜の原木が大切に保護保管されています。そして接ぎ木によってたくさんの子孫が全国に拡がり、今では各地でその色濃く美しい早咲きの姿を楽しむことが出来るようになりました。ここ富士宮市の潤井川沿いの土手にも何本か植樹されておりまして、そのうちの一本は開花もかなり進んでおります。 潤井川土手の河津桜   Tokyo Optical Topcor 50mm F3.5 (L39 Collapsible type)  SONY NEX-7少し前までは蕾でしたが、ここ数日の好天でイッキに進行したようです。未だ二分咲きくらいなので満開が近づいたら富士山と共

        サムギョプサル - artなfoodsのDiary
      • タコとバジルのアーリオ・オーリオ - artなfoodsのDiary

        ■ タコとバジルのアーリオ・オーリオ ベビーバジルという選択 オカズが足りない時のために「タコぶつ」にするのもいいかなあ…ってことでモロッコ産冷凍輸入タコ足を購入してありました。有難いことにタコは冷凍保存しても品質にあまり影響が出ないため、こいつはよくやるテであります。 まあソレはそのうちに…とメモリーしておきましたが、先日行った清水のちょいハイソ系スーパーの生鮮野菜コーナーで " 伊豆の国市産 ベビーバジル " なるものを見つけてしまい、う~むコレはきっと何かに使えるぜ!とカゴに入れました。 伊豆の国市産 ベビーバジルラベルには「和食洋食問わずどんな料理にも合う新種のバジルです」と書いてあり、生産者ブランドとして「いずばじ」の名が記されております。おぉ~コレは面白そうじゃないか。早速活用してみましょう…と思いついたのは、前述した冷凍タコをバジルソースで和えたものに茹で上げパスタを絡ませて

          タコとバジルのアーリオ・オーリオ - artなfoodsのDiary
        • 10月下旬に富士市で開催予定の第7回富士山紙フェアは中止 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

          2021年更新 富士市のふじさんめっせで10月下旬に開催予定の第7回富士山紙フェアは中止 10月26日(土)27日(日)に富士市のふじさんめっせで第6回富士山紙フェアが行われます 日本一の紙の街 富士市産業交流展示場 ふじさんめっせの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 富士市のふじさんめっせで10月下旬に開催予定の第7回富士山紙フェアは中止 昨年に引き続き、こちらのイベントは随分と早い段階で中止になってしまいました。 会場のふじさんめっせも大規模接種開場になっていますし、とってもイベントを開催出来る雰囲気ではないでしょう。 まぁ、それなりにイベントで稼働してはいるようですが。 また現在は感染拡大は随分と落ち着いていますが、つい最近まで緊急事態宣言も出されてさすがに人の集まるイベント開催を計画できる状況ではなかったので致し方ないかと思います。 こちらのイベントは

            10月下旬に富士市で開催予定の第7回富士山紙フェアは中止 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
          • 豚ロースのキムチ炒め - artなfoodsのDiary

            ■ 豚ロースのキムチ炒め 小ワザで新鮮・定番メニュー またまた新聞記事からの引用で申し訳ないのですけれど、先日朝刊を見ていたらデジタル機器に関するお悩み解決みたいな記事が掲載されておりまして、撮り貯めた写真がスマホやパソコンのメモリーを圧迫するのを防止するコツみたいなものが書かれておりました。 まあそうですよね、不肖エロおやぢなんぞは意外にマメな整理整頓を心がけておりまして、撮影したデジタルデータは外付けハードディスクなどに整理しては分散保存するなどリスク回避の対策も怠っておりませんが、フツーのヒトは撮ったら撮りっ放し、整理もヘッタクレもなくて特定のフォルダにまとめてブチ込んであるだけ…てのがフツーでしょ。フィルムと違って購入費用や現像代金もかからないデジタルデータですから、何も考えずにそのまま…なんてのが当たり前なのかな。 ところが気が付くとメモリーがパンク寸前になっていて、なんだかキカ

              豚ロースのキムチ炒め - artなfoodsのDiary
            • 2023年3月末ごろ 龍巌淵 岩本山 富士宮各地の桜の開花状況 - ふじ楽いず楽

              富士山と桜の写真が撮れる富士富士宮地区の桜の開花状況2023 3月末ごろ 龍巌淵 岩本山公園 広見公園 富士宮 潤井川の河川敷沿い 大石寺 柚野の興徳寺 西山本門寺 黒門 2023年3月末ごろの龍巌淵 岩本山 富士宮各地の桜の開花状況まとめ 富士山と桜の写真が撮れる富士富士宮地区の桜の開花状況2023 3月末ごろ 今年の開花は早めでした。 前回の記事ではしだれ桜の一部は見頃を迎えソメイヨシノは早めでしたが今回はどこもソメイヨシノが満開から散り始めにかかっていました。 それぞれの様子をお伝えします。 龍巌淵 龍巌淵 富士山と桜 満開で見頃を迎えています。 なんだかんだで昨年と同じくらいの満開時期ですね。まぁ、昨年も早かった気がしますが…… 龍巌淵 富士山と桜2 富士山は頭が気持ち見えている気がします(汗 なかなか雲がとれないのでこの辺で諦めました。 見物客も昨年よりも確実に増えています。日本

                2023年3月末ごろ 龍巌淵 岩本山 富士宮各地の桜の開花状況 - ふじ楽いず楽
              • 2021年 龍岩淵、岩本山、田貫湖などの桜の開花状況 2週目 - ふじ楽いず楽

                富士山と桜の写真が撮れる富士 富士宮地区の桜の開花状況 龍岩淵 岩本山公園 広見公園 松野の妙松寺 柚野の興徳寺 田貫湖 富士山と桜の写真が撮れる富士 富士宮地区の桜の開花状況 先週に引き続き、今週末も富士山と桜を求めて彷徨ってきましたw 先週は下見を兼ねて廻ったルートをさらにパワーアップして巡ってきました。 それにしても相変わらず天気が…… 龍岩淵 龍岩淵 先週に比べますと随分と開花が進んでいます。 それでも5分咲きというところでしょうか、思ったほど開花が進んでいませんね。 いつもは龍岩淵は早めで余所が追いかける感じが多いのですが、今年は皆一緒に開花しているみたいです。 龍岩淵 富士山 せっかく開花が進んでいますが、富士山はほとんど出ません。 写真の左上に白い部分がありますが、これは雲ではなく富士山です! 富士山の剣ヶ峯付近だけが出ています。 龍岩淵はまだ今週でも間に合いそうですが、週末

                  2021年 龍岩淵、岩本山、田貫湖などの桜の開花状況 2週目 - ふじ楽いず楽
                • 海鮮焼ビーフン - artなfoodsのDiary

                  ■ 海鮮焼ビーフン ビーフン好きが語るその魅力 小学校の給食でよく提供されたビーフンが好きでした。今思い起こしてみるとブツブツに切れたビーフンにはニンジンや椎茸そして豚肉などが入っていて薄い塩味が施されておりましたけれど、焼いてあったような記憶はなく茹でたものを和えたような料理だった気がします。 それでも家でそうしたお料理を食す機会もありませんでしたし、なんだかよくわかんないけどとにかくその味が気に入っていました。何かの拍子で余っていたりすれば、必ずオカワリの列に並んだものです。 焼ビーフンの食材その後は給食のない中学・高校そして大学と「ビーフン」なるものをいただく機会はありませんでしたが、そのことをすっかり忘れている社会人になってようやくいただいてみるチャンスに恵まれました。時はバブルの真っ最中、東京大田区にあった会社の近く、台湾人の王さんが営む中華料理店で十数年ぶりに再会するわけです。

                    海鮮焼ビーフン - artなfoodsのDiary
                  • 30日(土)に富士市で2024富士カブミーティング開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                    2024年更新 富士市の中央公園で3月30日(土)に2024富士カブミーティング~カブ主総会6.4~開催予定 会場は富士市中央公園 多目的広場 富士カブミーティングの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 4月に富士市吉原商店で開催予定の2023富士カブミーティングは断念 来年だって許可が出るのかは未定 4月に富士市吉原商店で開催予定の2022富士カブミーティングは中止 2022富士カブミーティング開催断念! 4月に富士市吉原商店で開催予定の2021富士カブミーティングは新型コロナウイルス感染予防のため中止 2021富士カブミーティング開催断念します! 4月11日(土)の2020 富士カブミーティング~カブ主総会6~中止を発表します! 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、誠に残念ではありますが開催を中止いたします 4月11日(土)に富士

                      30日(土)に富士市で2024富士カブミーティング開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                    • 28日(土)のさわやかウォーキング ~富士山ビュー~ 春の岩本山から望む富士山と富士緑道を訪ねては中止です - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                      3月28日(土)に富士市で開催予定のさわやかウォーキング ~富士山ビュー~ 春の岩本山から望む富士山と富士緑道を訪ねては中止です 「~富士山ビュー~ 春の岩本山から望む富士山と富士緑道を訪ねて」さわやかウォーキングの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 3月28日(土)に富士市で開催予定のさわやかウォーキング ~富士山ビュー~ 春の岩本山から望む富士山と富士緑道を訪ねては中止です さわやかウォーキング ~富士山ビュー~ 春の岩本山から望む富士山と富士緑道を訪ねて 2020年3月28日(土) ~富士山ビュー~春の岩本山から望む富士山と富士緑道を訪ねて スタート駅: 身延線 入山瀬駅 コース距離 約12km 所要時間  約3時間 スタート受付時間  8:30~11:00 ※写真・イラストは全てイメージです。 ※季節の花・富士山・イベント・掲載写真の風景などは、気象状況等によりご

                        28日(土)のさわやかウォーキング ~富士山ビュー~ 春の岩本山から望む富士山と富士緑道を訪ねては中止です - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                      • 豚ロースのピリ辛甘酢生姜焼 - artなfoodsのDiary

                        ■ 豚ロースのピリ辛甘酢生姜焼 コウケンテツさんの新作メニュー 購読している全国紙の朝刊に料理研究家コウケンテツさんの新作メニューが掲載されておりました。記事ではなく食品メーカーさんの広告なのですが、折しも母上が豚ロースのスライスパックを購入してあったものですから、これ幸いにお試ししてみることにしました。 コウケンテツさんの新作メニュー基本は " 豚肉の生姜焼 " なので難しいテクニックや知識は必要ありませんが、レシピのタレの調合を見ますと「酢」が入っているわけですね、はは~ん " 甘酢しょうが焼き " ってのはソコがポイントなわけですか。 広告では豚バラ肉を使用しておりますが、ロースでもそこそこ美味しくいただけるんじゃないですか?てなことで、掲載フォトの美味しそうな出来に期待もどんどん盛り上がってゆくのであります。 豚ロースのピリ辛甘酢生姜焼   KONICA HEXANON 57mm

                          豚ロースのピリ辛甘酢生姜焼 - artなfoodsのDiary
                        1