並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

無縁寺の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【回向院】泥棒「鼠小僧の墓」があるお寺は日本一の無縁寺 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は東京都墨田区にある『回向院(えこういん)』の参拝録です。 両国駅の近くにある『回向院』は、日本一の無縁寺と呼ばれており、大火事、大地震で亡くなられた多くの無縁仏を埋葬しています。「有縁・無縁に関わらず、人・動物に関わらず、生あるすべてのものへの仏の慈悲を説く」が『回向院』の理念との事で、境内には、色々な動物の供養塔が点在しているのも見どころの一つです。 お参りのハイライトは、何と言っても江戸時代の有名な盗賊「鼠小僧のお墓」。受験生にも人気のパワースポットとして知られています。 正門 丸い屋根が印象的な正門です。正門のすぐ前は「両国二丁目」交差点があります。 『回向院』は、約360年前の明暦三年(1657年)に開かれた浄土宗のお寺。山号は諸宗山。本尊は阿弥陀如来です。 「振袖火事」の名で知られる江戸で発生した明暦の大火は、市街の60%以上が焼土となり、10万人以上の方が亡く

      【回向院】泥棒「鼠小僧の墓」があるお寺は日本一の無縁寺 - ぶらりうぉーかー
    • 忠臣蔵とは?あらすじや登場人物を徹底解説!なぜ赤穂浪士討ち入りを忠臣蔵と呼ぶのか | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

      師走といえば、風物詩の一つが「忠臣蔵」。以前は芝居や映画、テレビドラマでよく目にしたが、最近は「忠臣蔵って何?」という人も少なくない。ひと言でいえば仇討ち事件で、江戸時代の元禄15年(1703)12月14日にクライマックスを迎える元禄赤穂(あこう)事件のこと。「赤穂浪士の吉良(きら)邸討ち入り」である。 そういわれても、まだ「?」という方でも大丈夫。本記事をお読み頂ければ、討ち入り事件のあらましをつかむことができるはず。また本記事では、赤穂浪士47人の討ち入りの一部始終の物音を聞いていた、隣家の旗本・土屋主税(つちやちから)の証言を紹介してみたい。果たして討ち入りの瞬間、浪士たちは何を話し、どんな行動をとっていたのか。脚色を取り払って見えてくる、赤穂浪士の真実に迫る。では、「おのおの方、討ち入りでござる!」。 赤穂浪士討ち入りを、なぜ「忠臣蔵」と呼ぶのか 本題に入る前に、なぜ「忠臣蔵」と呼

        忠臣蔵とは?あらすじや登場人物を徹底解説!なぜ赤穂浪士討ち入りを忠臣蔵と呼ぶのか | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
      1