並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

熊野町熊野神社の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 夫婦狸:多聞寺

    入手場所:多聞寺 東京都墨田区墨田5-31-13 TEL:03-3616-6002 バナー↓をポチポチッとお願いします 郷土玩具を集め始めたばかりのお正月。 都内にある神社仏閣を巡る授与品ツアーに出かけた。 浅草の神社をハシゴした後にやって来たのは墨田区にある多聞寺。 天徳年間(957年~961年)に創建された真言宗智山派の寺院で本尊は毘沙門天。 赴きのある山門を抜けると正面に本堂が鎮座。 境内を進むと、大小さまざまな狸の置物が置かれていた。 (このお寺は狸との関係が深そうだな…)と思っていると、左手に「狸塚」を発見。 年季の入った木製の看板に「狸塚のいわれ」が書かれていたので全文紹介… 【狸塚のいわれ】 むかし、江戸幕府が開かれる少し前、今の多聞寺のあたりは隅田川の河原の中で草木が生い茂るとても寂しいところでした。 大きな池があり、そこにはひとたび見るだけで気を失い、何か月も寝込んでしま

      夫婦狸:多聞寺
    • 厄除の大蛇絵馬:奥澤神社

      入手場所:奥澤神社 東京都世田谷区奥沢5-22-1 TEL:03-3718-2757 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアー。 世田谷区にある奥澤神社にやって来た。 こちらの祭神は誉田別命(応神天皇)と倉稲魂之命の2柱。 誉田別命は室町時代に吉良氏の家臣である大平氏が奥沢城を築くときに勧請した八幡神。 倉稲魂之命は明治時代に合祀された旧奥沢本村の鎮守である子安稲荷神社の祭神。 参拝後、社務所で拝受したのは「大蛇の絵馬」 絵馬に土で作られたザンバラ髪の大蛇の頭が貼り付けられている。 土人形が付いた絵馬は珍しいけど、髪の毛が生えたヘビはもっと珍しい。 この絵馬は一家和楽・心体健全・招福開運の御利益があるそうだ。 同封の栞によると… 【厄除の大蛇】 江戸時代の中頃。 この地方に疫病が流行し病に倒れる者が多かったとき、奥澤の大神のお告げにより厄除の大蛇を巡行させたところ直に疫病

        厄除の大蛇絵馬:奥澤神社
      • 獅子みくじ:素盞雄神社

        入手場所:素盞雄神社 東京都荒川区南千住6-60-1 TEL:03-3891-8281 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 お正月は授与品の宝庫、神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。 訪れたのは荒川区南千住にある「素盞雄神社」 「蘇民将来子孫也」のカラフルな幟が揺れている。 素盞雄大神が旅の途中で宿を求めた時、裕福な弟の巨旦将来は断り、貧しい兄の蘇民将来はもてなした。 素盞雄大神は「蘇民将来子孫也」と刻んだ茅の輪をつけていれば疫病を避けられると教え、蘇民将来の子孫に神の加護を与えた。と言われてる。 鳥居を潜ると初詣の参拝をする人逹が長い列を成していた。 素盞雄神社は平安時代の延暦14年(795年)に創建。 素盞雄大神と飛鳥大神が祀られている。 素盞雄大神は天照大御神の弟神、八岐大蛇を退治した勇敢な神様。 また疫病や災厄を祓う力を持

          獅子みくじ:素盞雄神社
        • 八咫烏おみくじ:導きの社 熊野町熊野神社 (くまくま神社)

          入手場所:熊野町熊野神社 東京都板橋区熊野町11-2 TEL:03-3956-2019 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 訪れたのは東京都板橋区熊野町に鎮座する熊野神社。 熊野町の熊野神社なので地元では“くまくま神社”と言われている。 祭神は… ・伊佐奈美命(いざなみのみこと) ・速玉之男命(はやたまのおのみこと) ・事解之男命(ことさかのおのみこと) この三柱は和歌山県の熊野三山に祀られる熊野権現と同じ神々。 熊野信仰は古くから神仏習合の色濃い信仰で、熊野権現は日本各地に勧請された。 “くまくま神社”の創建は応永年間(1394年~1428年) 宇多天皇の皇子敦実親王の14代孫にあたる庭田主水正氏兼が豊島郡中丸村に移住し、祖先以来崇敬の厚かった熊野権現を勧請したことに始まる。 境内には摂末社がたくさんあり、伏見稲荷神社、厳島神社、出世不動尊、白衣観音、

            八咫烏おみくじ:導きの社 熊野町熊野神社 (くまくま神社)
          • 向島 牛のおみくじ:牛嶋神社

            入手場所:牛嶋神社 東京都墨田区向島1-4-5 TEL:03-3622-0973 バナー↓をポチポチッとお願いします お正月恒例の授与品ツアー。 今年は気合いを入れて20ヵ所ほど参拝する予定だ。 板橋区→豊島区→荒川区の各社寺を参拝、続いて墨田区にやって来た。 訪れたのは何度も参拝している「牛嶋神社」 貞観2年(860年) 慈覚大師円仁が須佐之男命の化身の老翁から託宣を受けて創建したとされる。 祭神は… ・須佐之男命(すさのおのみこと) ・天之穂日命(あめのほひのみこと) ・貞辰親王命(さだときしんのうのみこと) 古事記に登場する「須佐之男命」のファンなのでお参りするのが嬉しくなる。 境内には全国的にも珍しい「三ツ鳥居」がドーンと聳えている。 三ツ鳥居は1つの明神鳥居の両脇に、小さな鳥居を組み合わせたもので三輪鳥居ともいう。 ※そういえば秩父のパワースポット「三峯神社」も三ツ鳥居だった。

              向島 牛のおみくじ:牛嶋神社
            • えんまみくじ:常光山 源覚寺(こんにゃく閻魔)

              入手場所:源覚寺 東京都文京区小石川2-23-14 TEL:03-3811-4482 バナー↓をポチポチッとお願いします お正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 続いて訪れたのは東京ドームの近くにある「源覚寺」 源覚寺は寛永元年(1624年)、定誉随波上人によって開創された浄土宗の寺院。 本尊は阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)で、徳川秀忠・家光からも信仰を得ていたそうだ。 源覚寺の閻魔堂に祀られた閻魔王像は「こんにゃく閻魔」と呼ばれ親しまれている。 【こんにゃく閻魔の由来】 宝暦年間(1751年〜1764年) 眼病を患った老婆が閻魔大王に祈願したところ、夢の中で閻魔大王が自分の右目を与えて治癒したという伝説によります。 そのお陰で老婆の目は治りましたが、閻魔大王の右目は盲目になってしまいました。 老婆は感謝のしるしとして、好物のこんにゃくを断って閻魔大王に供え続けたそうです。 そ

                えんまみくじ:常光山 源覚寺(こんにゃく閻魔)
              • ふくろう開運張子:池袋御嶽神社

                入手場所:池袋御嶽神社 東京都豊島区池袋3-51-2 TEL:03-3971-8462 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアーに出かけた。 訪れたのは「池袋御嶽神社」 創建は御世天正年間(1573~1592年)頃といわれている。 主祭神は… ・倭建命(ヤマトタケルノミコト) ・神武天皇(ジンムテンノウ) ・武甕槌命(タケミカズチノミコト) 「古事記」に登場するメジャーな神々が祀られているのでテンション上がるよ。 境内にはフクロウ(ミミズク?)の親子像が設置されている。 池袋の「袋(ふくろ)」と、鳥の「梟(ふくろう)」の発音が良く似ており、 また梟は苦労を除き(不苦労)福を呼び込む(福籠)神とも言われる事から、 池袋とフクロウは不思議な得んで結ばれている。 現に池袋駅には「いけふくろう」という梟の像があるし、東口交番はフクロウの形をしている。 社務所には辰歳の縁起物の他、

                  ふくろう開運張子:池袋御嶽神社
                • 関東最大級「無印良品 板橋南町22」へ(池袋駅から縁切榎まで、ぶらぶら散歩) - 面白がって ご機嫌に生きる

                  病院に寄った帰りに、「関東最大級 無印良品」に行ってみよう!と思い立ちました。要町駅から徒歩10分程度…とありますが、せっかくなので池袋駅から歩くことにします。C7番出口から劇場通りをテクテク進みます。 池袋御嶽神社 途中、池袋西口地域の氏神様「池袋御嶽神社」に参拝。 ◆ご祭神 倭建命  ヤマトタケルノミコト 神武天皇 ジンムテンノウ 武甕槌命 タケミカズチノミコト 末社 子育稲荷神社 保食神  ウケモチノカミ ふくろうの親子が可愛い。ちょうどご祈祷中でした。 無印良品 板橋区南町22の、関東最大級の無印良品に到着。 shop.muji.com フロアマップ 1F エントランス・駐車場 2F 食品・日用品・オープンテラス・MUJI kitchen・Open MUJI 3F 衣料品・日用品 4F 家具・インテリア・くらしのなんでも相談所 木のぬくもりに包まれる店内。広々していて、開放感があり

                    関東最大級「無印良品 板橋南町22」へ(池袋駅から縁切榎まで、ぶらぶら散歩) - 面白がって ご機嫌に生きる
                  1