並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

片付けたいのに片付けられない 病気の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 片付けられるようになる収納のコツとは?整理整頓ができれば家事も楽になる♡ - がさつ女子の整える暮らし。

    おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。皆さん収納は工夫とかされていますか?引き出しを開けると、モノが整理整頓されていれば気持ちいいですよね。 しかし人によっては続かない…なんてことも。私もキレイに収納できても、整理整頓が持続できないタイプでした。 そこで今回は実際に私が気をつけている収納のポイントや、片付けられるようになる収納のコツを解説します! 1週間経つと部屋が汚い… 部屋が汚いとどうなる? 心の乱れ 在庫を把握できない 無駄遣いする 誰でも片付けられるようになる収納のコツ9個♡ 1.使用頻度の把握 2.実際の動きを想定する 3.”家族が楽か!”と考える 4.引き出しの収納はワンアクションが基本! 5.一時保管を作る場所を決める 6.物が溜まるなら”とりあえず置く”スペースを撤去 7.収納ケースは必ずサイズを測る 8.家族全員がわかるように 9.毎日使

      片付けられるようになる収納のコツとは?整理整頓ができれば家事も楽になる♡ - がさつ女子の整える暮らし。
    • 汚部屋住人のベッド購入顛末記【最終章】破れ鍋に綴じ蓋 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

      ◾️ここまでの記事 【第1章】パラダイス・ロスト 【第2章】カメの涙 【第3章】清算 【第4章】絶望 ◾️ここまでのあらすじ ベッド搬入のXデーは10月21日。今こそ汚部屋を、片付けて片付けて片付けまくらなければならないのに、ほとんど手付かずのまま迎えた最後の週末。タイミング悪く風邪までひいてしまい……?! nemo家のベッド買い替え顛末記、怒涛の完結編。 人は二つのタイプに分類することができると思う。 部屋は片付いて見えるけれど、引き出しの中はゴチャゴチャなタイプ 部屋は散らかって見えるけれど、引き出しの中は片付いているタイプ 私は後者で、完璧主義者だ。 どんなに部屋全体が散らかっていても、片付けは引き出しの中のような細かい所から始める。よって、部屋全体が片付くまで、途方もなく時間がかかる。 そのモノが本当に必要なものか否か判断し、最適な場所に収めたい。秩序立った整理ができないくらいなら

        汚部屋住人のベッド購入顛末記【最終章】破れ鍋に綴じ蓋 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
      1