並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

片付けブログ 人気の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 本物 - シーちゃんと

    8月の末から 途絶えてしまったブログを 毎日 毎日 覗いてる… 猫ブログだけど トップにランキングされるでもなく 人気ブログでもない それどころか 猫ブログか? 片付けブログか 落ち込み復活? 病気起死回生ブログか?? なんだかよくわかんないブログ… 猫はみんな保護猫で 最後の記事では 猫たちは元気で しかし… カメ🐢 カメが… 30歳というカメが 今年になって三回目のタマゴを産んだ というところで 途絶えてしまったのだった…😑 死んだか??カメさん カメの30歳はそろそろ寿命らしい 一頭飼いの雌で 当然 無精卵を産むのだけれども これが とっても苦しそう… この女性は 2007年にブログ始めてから ずーっと ずーっと… オーマイガー!!😇と自ら名付けた物置?部屋や お家中の 捨てられないもの 片付けられないもの 猫にまつわる 思い入れを断ち切れないために 数限りなく果てしなく溜まっ

      本物 - シーちゃんと
    • ごんおばちゃまから学んだ、失敗しない片づけ方法と、『あした死んでもいい暮らしかた』の感想。 - 晴れやかブログ

      片付けブログ「ごんおばちゃまの暮らし方」で人気のブロガーさん、ごんおばちゃまの『あした死んでもいい暮らしかた』という本を読みました。 たまたま書店で見つけて買って読んだのですが、片づけの真っ最中のわたしにとって、参考になることは、色々と書かれていました。 その中でも特に共感したり、なるほど! と思った片づけのポイントが2つありましたので、それについて書きます。 ごんおばちゃまから学んだ、2つの片づけポイント。 1. まず抜く 2. 習慣にする それでは詳しく書きますね。 1. まず抜く 「抜く」というのは、ごんおばちゃま独特の言い方ですが、要するに「いらないものをピックアップして処分する」ということです。 ちょっと本から引用します。 整理整頓はしません。モノが減って大事なものになった時初めて取りかかります。 これ、すごく共感します。今、わたしがやっている断捨離(片づけ)も、まさにこの方法で

        ごんおばちゃまから学んだ、失敗しない片づけ方法と、『あした死んでもいい暮らしかた』の感想。 - 晴れやかブログ
      1