並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

王子動物園 入園料の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【4月23日はマヌルネコの日】マヌルネコの生態や会える動物園を紹介! |じゃらんニュース

    YouTubeで420万回も再生され、癖になると話題のミュージックビデオ「マヌルネコのうた」でその存在が話題になったマヌルネコ。2019年には、マヌルネコ保全同盟(PICA)により、マヌルネコの保全や置かれた環境について興味と知識を広めるという目的で4月23日が「国際マヌルネコの日」に制定されました。 今回は、絶滅が心配される希少なマヌルネコの生態や魅力を那須動物王国に教えていただきました。また、マヌルネコがいる動物園と、個性豊かなマヌルネコたちもあわせて紹介します。 記事配信:じゃらんニュース 目次 ●マヌルネコとは ・マヌルネコの魅力 ・話題の「マヌルネコのうた」を聞いてさらに魅力を知ろう ●マヌルネコに会える動物園 ・那須どうぶつ王国 ・旭川市旭山動物園 ・埼玉県こども動物自然公園 ・名古屋市東山動植物園 ・神戸どうぶつ王国 ・神戸市立王子動物園 マヌルネコとは 那須どうぶつ王国のマ

      【4月23日はマヌルネコの日】マヌルネコの生態や会える動物園を紹介! |じゃらんニュース
    • 照葉なりて秋色 神戸森林植物園 - ととろぐ

      先日、上の娘が8歳の誕生日でした。去年ぐらいまでならアンパンミュージアムに連れてってだとか、プリキュアの玩具買って欲しい等言っていたのですが、どうやら今年は様子が違いました。 もう、プリキュアなんて見てられないんですって!!! あんなに好きだった癖に!録画して撮りためてた物も完全消していいらしいですよ~驚きです。 それだけではなく、 欲しがるプレゼントにも変化があって、今年は地球儀が欲しいといっておりました。 嘘でしょ! どうやら友達の影響みたいです~、今時の子は2年生にもなると玩具より、みんなが持ってる勉強道具だったり流行ってるものを欲するのですね~。 ちょっと寂しいような嬉しいような誕生日でした。 その誕生日に良い思い出になればと遊びの場ではなく、 社会、自然の一旦に触れるよう、初めて六甲にある神戸森林植物園に紅葉を見にいってきました。 六甲森林植物園 いきなり駐車場近くのセコイア並木

        照葉なりて秋色 神戸森林植物園 - ととろぐ
      • 動物達がボランティア?王子動物園70周年記念イベント | ペットの健康Guide

        ジャイアントパンダやシロフクロウ、アムールヒョウにユキヒョウなど、人気動物や珍しい動物の展示が多い事で知られる神戸市立王子動物園は、2020年3月21日に開園70周年を迎えます! 動物園で70年というと、かなり老舗の動物園という感じがしますよね! でもね、ちょっと調べてみたら、国内には開園100年以上という動物園が意外とあるんです!( ゚Д゚) 驚きですよね! 入園料が無料になる!? さて、70周年を迎える王子動物園ですが、日ごろの感謝の気持ちを込めて、 2020年3月21日の入園料を・・・ 無料! 無料! にするというイベントを行います!(大事な事なので2回書きました) なお、都内の動物園などでは、都民の日(10月1日)に入園無料となるところが多いので、秋にはそのあたりを要チェックです! 入園無料というと、動物園で“働いている”動物達も、この日は実質 ボランティア ですね。 まぁ、ボラン

          動物達がボランティア?王子動物園70周年記念イベント | ペットの健康Guide
        • 神戸・北野町 ハンター坂北詰のさらに山側。 - pochinokotodamaのブログ

          先週、大師道で大龍寺へ、そこから新神戸、風見鶏の館と、 散歩しながらの帰り道、地図で「萌黄の館」の西にハンター坂とありますが、 その坂の一本上の道に前から気になっていた塀がありました。 www.pochinokotodama.com のなかで、 「萌黄の館」近くにある、丸窓に「H」のようなマークのある塀。 もしかしたらこの辺りに大きな家があって、これはその時の塀だったのか、配偶者はきっとドイツ人の家に違いないと言ってますが、全くの妄想でしょう。 塀には神戸市教育委員会の指定する「伝統的建造物」のプレート。 しかし、ごみ収集日にゴミ袋が散らからないように押さえるネットが、「伝統的建造物」の塀に掛けてあります。へ~え。ええのんか、そんな事しても。 と、紹介していた塀が、傷みがひどくなり、シートで覆われていたのですが、 何か工事が行われています。 この時は、危ないから壊すのかな?と通り過ぎたので

            神戸・北野町 ハンター坂北詰のさらに山側。 - pochinokotodamaのブログ
          • 神戸市立王子動物園で動物撮影のポイントを学ぼう | ペットの健康Guide

            毎月様々なイベントを開催している神戸市立王子動物園、2月も、ガチョウのがっちゃんと園内を練り歩く「ボクとデートに行きませんか?」や、「大人のための動物園講座」、「ネコの日イベント」他、気になるイベントが沢山ありますが、今回注目したのは、 「動物写真講座」 というイベントです。 動物写真講座とは イベントの概要は、 “動物写真の撮影手法や注意点をわかりやすく解説する” というものです。 講師をどなたがされるのかはわかりませんが、普段何気なく撮影している動物の写真をより魅力的に撮れるようになったら、ご自身の飼われているペットの撮影にも役立ちそうですよね。 本サイトでも動物撮影のポイントを紹介していた 実は、以前ご紹介したフォトコンイベント「魅力を引き出せ!ビューティープロフォトコンテスト」の結果なのですが、その入賞作品について、記事内容で紹介した 入賞のためのポイント が含まれた作品が多かった

            • 王子動物園が開園記念日で入園無料だったので行きました - 兵庫イクサ

              王子動物園とは? 王子動物園とは、神戸市灘区にある動物園です。 王子公園駅から徒歩で1分ほどの距離にあります。 王子動物園 開園記念日 王子動物園は1951年3月21日に開園し、今年で71年目を迎えます。 3月21日は「開園記念日」ということで、入園料が無料になりました。 見た動物たち ヨーロッパフラミンゴ ヨーロッパフラミンゴ ヨーロッパフラミンゴ2 ヨーロッパフラミンゴ3 最も広く分布しているフラミンゴです。 首をさわりたくなります・・・^ー^ セキセイインコ セキセイインコ オーストラリアのほぼ全域に群れで生息するインコです。 色違いがあって可愛いです! オオハナインコ オオハナインコ 羽根が明るい緑色で綺麗です! ヒワコンゴウインコ ヒワコンゴウインコ 貫禄があっていいですね~! ベニコンゴウインコ ベニコンゴウインコ 赤を主とした羽毛の色彩で綺麗です! ジャガー ジャガー ジャガ

                王子動物園が開園記念日で入園無料だったので行きました - 兵庫イクサ
              • 【神戸】「王子動物園 夜桜通り抜け」夜空に輝く桜とパンダ館と遊園地 - 関西 日帰りカメラ旅

                パンダに会える動物園として知られている王子動物園。 園内に植樹された480本以上のソメイヨシノが春になると一斉に咲き誇る、 神戸屈指の桜の名所でもあります。 恒例のイベント「夜桜通り抜け」が 今年は4月2~4日に開催されたので行ってきました。 園ゲート前に17時45分ごろ到着。 駐車場の横にできた長い行列の最後尾に並びました。 ゲートの前の桜がこんもりと満開です。 桜を楽しみながら開門を待ちます。 18時にゲートが開きました。 消毒液で手指を消毒した後、 「ゆっくりと前進してください」という誘導アナウンスを聞きながら、 列を乱さないように粛々と入園。 ちなみに夜桜通り抜けの開催時間帯は入園料無料です。 通り抜けルートには、ゾウ舎やパンダ館、 アシカ池などがあるのですが、 夜間なので動物を見ることはできません。 この時間帯は動物たちの休憩タイムなのでしょうね。 パンダ館。 看板がなければ小さ

                  【神戸】「王子動物園 夜桜通り抜け」夜空に輝く桜とパンダ館と遊園地 - 関西 日帰りカメラ旅
                1