並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

生野陽子アナウンサーの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【バラエティ散歩番組『有吉くんの正直さんぽ』】いくらなんでも正直すぎる散歩番組は異端の革命児。 - ioritorei’s blog

    バラエティ散歩番組 有吉くんの正直さんぽ 有吉くんの正直さんぽ 『有吉くんの正直さんぽ』とは 名物ナレーションはマスオさん 正直すぎる異端の散歩番組が革命を起こした 『有吉くんの正直さんぽ』とは 『有吉くんの正直さんぽ』は、2012年4月21日からフジテレビ系列で土曜日12:00 - 13:30に放送されている散策番組シリーズ『ぶらぶらサタデー』→『正直さんぽ』→『ぶらぶらサタデー』内で放送されているバラエティ番組。 有吉弘行氏とフジテレビの生野陽子アナウンサーが、下町や繁華街などを舞台に宣伝を兼ねた散策をする番組。 他には毎回2組程度のゲストが登場し、2人とともに散歩を繰り広げる。 生野アナが海外中継や産休で不在の場合は、代役アシスタントは立てずに有吉氏ひとりでゲストと番組を進行する。 また、使用されているテーマ曲は両出演者によるオリジナルソングとなっている。 当初ランチからディナーまで

      【バラエティ散歩番組『有吉くんの正直さんぽ』】いくらなんでも正直すぎる散歩番組は異端の革命児。 - ioritorei’s blog
    • 増え続ける旅・散歩番組(レギュラー放送限定)の中で勝ち組は【出川哲郎の充電させてもらえませんか?】と【有吉くんの正直さんぽ】と【ぶらり途中下車の旅】だと思う理由。 - ioritorei’s blog

      増え続ける旅・散歩番組 近頃のテレビには旅番組や散歩番組が溢れている。 コロナ禍で外出が難しくなったからなのか、はたまた製作費が抑えられるからなのか、詳しい理由はわからないがとにかく旅・散歩番組が多いことに驚く。 たしかにコロナ禍になって外出は規制された。 帰省ですらおぼつかない。 コロナ禍で我慢していることの第1位は、やはり旅行らしい。 みんなどこかへ行きたがっている。 気持ちはわかるし、コロナ禍ではたしかに需要があるのだろう。 だからといって増えすぎではないだろうか。 旅・散歩番組が増えているのは地上波だけでない。 BS・CSでも旅・散歩番組は増え続けている。 老舗の番組は別として新規の旅・散歩番組には、言い方は悪いが、第一線を遠ざけられた芸能人が、最終的に行き着く先化している感がどうしても否めない。 需要があるとみれば、どんどん立て続けに参入してくるのがテレビ業界の悪いところだ。 旅

        増え続ける旅・散歩番組(レギュラー放送限定)の中で勝ち組は【出川哲郎の充電させてもらえませんか?】と【有吉くんの正直さんぽ】と【ぶらり途中下車の旅】だと思う理由。 - ioritorei’s blog
      • NAOTOファン激怒!交際宣言した加藤綾子カトパンの元カレ遍歴 - 3252ニュース

        NAOTOさん交際宣言したカトパンこと加藤綾子 NAOTOさんと交際宣言したカトパンこと加藤綾子さん。ここでは、カトパンの元カレ遍歴と男性の心を100%コントロールしてしまう掌握術を紹介したいと思います。 加藤綾子カトパンのプロフィール 加藤綾子カトパンの元カレ遍歴 1.フジテレビアナウンサー中村光宏とカトパン熱愛報道 2.プロ野球選手 片岡治大とカトパン焼肉デート 3.プロ野球選手 ダルビッシュ有とカトパン熱愛報道 4.志村けんから求婚されたカトパン(年間6千万円の手当が提示される) 加藤綾子カトパンの腹黒い掌握術「ホンマでっかTV」 NAOTOさんが加藤綾子さんと交際宣言と結婚の可能性 NAOTOさんを心配するネットの声 NAOTOさんの女性の好みはストリート系 カトパンがNAOTOさんの心を掴んだ理由 NAOTOさんはカトパンと結婚するの? 加藤綾子カトパンのプロフィール 名前:加藤

          NAOTOファン激怒!交際宣言した加藤綾子カトパンの元カレ遍歴 - 3252ニュース
        • 陣内孝則&博多華丸「福岡県人会」に見る、郷土愛という免罪符

          吉本興行公式サイトより テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週((2月2~8日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 坂上忍「今どきそういうのいいの? セクハラとかならないの?」 バラエティ番組を見ていて個人的に乗れない企画のひとつに、地域間のディスり合いがある。京都府と滋賀県が仲が悪いとか、千葉県の松戸市と柏市がライバルだとか、さいたま市の旧大宮と旧浦和で対立があるとか言われる。だけど、いずれもピンとこない。あまり地理に詳しくないというのもあるけれど、特定の土地に愛着を持つという感覚がそもそもよくわからない。 その手の番組を見ていると、東京ど真ん中の人たちが地方の小さな争いを笑いながら煽っているように見えて、気分が良くなかったりもする。そういう意味では、東京と地方という区別のうち、地方のほうに愛着というかシンパシーを感じてはいる。地方を転々としながらテレビで東京の情報を受

            陣内孝則&博多華丸「福岡県人会」に見る、郷土愛という免罪符
          • 帝王・有吉弘行を支える女性たち 辛辣さの中の「優しさ」で成長させ、いまや勝ち組の席に

            有吉のアシスタントを務める生野陽子アナウンサー、佐藤栞里、田中みな実、水卜麻美アナウンサー(写真/佐藤・古謝知幸、田中・水卜:田中達晃) 現在、11本のレギュラー番組を抱え、「バラエティ番組の帝王」の名をほしいままにする有吉弘行。『有吉ゼミ』や『有吉の壁』(ともに日本テレビ系)といったヒット番組をはじめ、NHKを含めた主要テレビ局すべてに冠番組を持っている。そんな有吉の“隣”に立ち、進行役やアシスタントを務めることは、ある意味“勝ち組の証”ともいえる。これまで有吉をそばで支えてきた女性たちの視点から、彼の功績を改めて考察する。 ブレイク~転落 女性ウケしないリアクション&裸芸で復活 猿岩石の時はアイドル級の人気だった有吉弘行(C)ORICON NewS inc. 有吉弘行の経歴を今一度振り返れば、森脇和成とともに猿岩石を結成し、1994年にデビュー(ちなみに1992年、高校在学中にオール阪

              帝王・有吉弘行を支える女性たち 辛辣さの中の「優しさ」で成長させ、いまや勝ち組の席に
            1