並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

癒される曲の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 琴線 : 素晴らしい日々〜Splendid days

    琴線 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 ぼくの勝手な思いからいうと、 僕は、 きっと世の多くの人たちに比べて、 あまり音楽を聴かないほうなのだと思う。 BGMとして、 ながら的に音楽を聴けない、 というへんなところがある、 気づくと、 歌詞に意識を向けてしまい、 それまでやっていた作業が疎かになってしまったり… と、そんな理由もあるのかもしれない、 だから、 さぁこれから音楽を聴くんだ! という覚悟なしには、 意図的に聴かない、 ということなのかもしれない。 ただ、時折、 わけもなく、 突如として頭の中に降臨する曲があり、 そんな時には、 なんもかもほっぽり出して、 その曲、そのものにひたる。 さっきそんな発作があったばかりだ😅 宮崎吾朗第一回監督作品 『ゲド戦記』 は僕的には駄作だったが、 この人を発掘し、 主題歌や挿入歌を歌わせたことが、 この映画で唯一評価

      琴線 : 素晴らしい日々〜Splendid days
    • ちょこっと変えてみた - 日々楽しく、自由きままに!

      皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 本日はShortブログです 気まおやさんが、ネタ帳に何やらしょうもない事を書き出しましたよ 文字を1字だけ変えたんだって… 興味津々 →  京味津々 京料理に嵌っている人のこと 西高東低 → 西高東亭 料理の味がいかにも寒そうな料亭 如意輪観音像 → 如意輪観音象 厳かな動物園にいます 学級懇談会 → 学級困談会 困った子どもの話で盛り上がること 美少女 → 微少女 可愛い?可愛くない?微妙な女の子 明治維新 → 明治胃新 太田胃散に対抗する胃薬です 阪神電車 → 半神電車 ワオ!残りの半分は悪魔です 景気対策 → 鮭気対策 鮭が大漁の時の対策 疫病 → 駅病 鉄オタで、駅で写真を撮りたくなる人 消費税 → 少費税 少ししか買わないと

        ちょこっと変えてみた - 日々楽しく、自由きままに!
      • 『魔進戦隊キラメイジャー』ニチアサにきらめく超元気ヒロインの素顔。新條由芽が語る、“瀬奈お嬢様”とは裏腹なパーソナリティとは? | WHAT's IN? tokyo

        MOVIE/TV Interview 『魔進戦隊キラメイジャー』ニチアサにきらめく超元気ヒロインの素顔。新條由芽が語る、“瀬奈お嬢様”とは裏腹なパーソナリティとは? 2020.07.27 2020年3月から放送中のスーパー戦隊シリーズ最新作『魔進戦隊キラメイジャー』で、キラメイグリーン/速見瀬奈を演じる新條由芽(しんじょうゆめ)。「突撃ライトニング!」というフレーズとともに登場する瀬奈は、100m走の日本記録を持つ女子陸上界のスピードスターで、思ったことは即行動に移すアクティブな女の子だ。一方、新條は運動がちょっと苦手で、瀬奈のようにグイグイいけない人見知りな一面もあるという。 自身とは異なるタイプのキャラクターを演じることに最初は苦戦したと語るが、時間をかけて役と向き合っていくなかで、瀬奈の内側にあるさまざまな思いに気付き、それらを大事に育て表現している様子がうかがえる。速見瀬奈は、新條

          『魔進戦隊キラメイジャー』ニチアサにきらめく超元気ヒロインの素顔。新條由芽が語る、“瀬奈お嬢様”とは裏腹なパーソナリティとは? | WHAT's IN? tokyo
        • 最強の民間療法【松葉茶】アレ後遺症もシェディングもケムも『どんと来い?』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

          こんにちは、よーたです。 まだまだウクライナに金を流すようですな・・・ ウク復興のために増税なんて、ちゃんちゃらおかしな話。 ウク復興支援金なんてのは、回りまわってNATOあたりに行くんじゃないんかい? アメリカ・ディーのエスッ!!の資金になるんじゃないんかい? しかも【ウクライナ経済復興推進準備会議】って・・・官民連携って話だが、日本の民間企業に【投資】という名目でけっきょくは金出させるって事じゃないの? なぁ~すか・・【柔軟で大胆な日本ならではの復興支援策】って。 岸田でどんだけの税金種類が増えんすか・・・ あい、とううわけでこれからも日本国民は、外国のために馬車馬がごとく働かされATMがごとく税金徴収という名目でホイホイ金を引き出されるのだ。 じゃぁ税金なんか払わんわ!! とできるわけもなく、結局は安い賃金、高い税金で働かざるを得ないわけであるから、 とりあえず、 健康を維持しよう(

            最強の民間療法【松葉茶】アレ後遺症もシェディングもケムも『どんと来い?』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
          • マクロビオティックとは?ヴィーガンとの違いは?【坂本龍一さん、マドンナなど一流の著名人が取り入れる食事法】

            有名な方では、坂本龍一さん、マドンナ、ジョンレノン、クリントン元大統領など、多くの著名人がマクロビオティックを実践しています。 先日お亡くなりになられた、坂本龍一さんは、昔から、体を気遣い、マクロビオティックを取り入れていたそうです。(坂本龍一さん…大好きな作曲家さんでした。戦場のメリークリスマスは、私のとっての癒しの曲です。きっと、これからも、私のこころに潤いを与えてくれる大事な一曲です。) マドンナは、マクロビオティックの専属調理人をつけていたことでも有名です。 (わたしの植物性の料理レッスン調理実習例) マクロビオティックの語源 マクロビオティック(Macrobiotic)とは、「Macro=大きい」「Bio=生命」「Tique=術」という意味を持っています。「大きな生命のための食事法」ですね。古代ギリシャ語を語源とした、「自然に即した命のあり方」という意味なのだそう。 マクロビオテ

              マクロビオティックとは?ヴィーガンとの違いは?【坂本龍一さん、マドンナなど一流の著名人が取り入れる食事法】
            • ローマ教皇もあわてた、ヨーゼフ2世の急進改革。ハイドン:交響曲 第72番 ニ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

              ヨーゼフ2世に直談判するローマ教皇ピウス6世 亡き母に抑えられていた息子 1780年11月29日。 偉大なる女帝、マリア・テレジアは、63年の生涯を閉じました。 〝女帝〟と呼ばれるものの、神聖ローマ皇帝には女性はなれませんでしたので、彼女は形式的には夫帝フランツ1世の皇后でした。 1765年に夫が崩御し、皇帝には息子ヨーゼフ2世が即位したものの、ハプスブルク家の領土を治める君主としての地位の数々、すなわち「オーストリア大公」、「ハンガリー王」、「ボヘミア王」などの称号は亡くなるまで保持し、息子には譲りませんでした。 皇帝は領邦君主たちから選ばれるものでしたので、この時期のヨーゼフ2世は、領土を何ももっていない、名前だけの皇帝であり、実質的な君主ではなかったのです。 あくまでも、母マリア・テレジアのもつ統治権の一部を分けてもらって、共同で行使していたに過ぎませんでした。 かろうじて、皇帝が諸

                ローマ教皇もあわてた、ヨーゼフ2世の急進改革。ハイドン:交響曲 第72番 ニ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
              • 漫画喫茶で引き籠って『サニーデイ•サービス』の音楽を聴いていた日【1990年後半の楽曲からおススメ曲をセレクト】 - 緘黙の言霊

                世の中はコロナ禍が鎮静しつつある影響か、四連休を楽しんでいる人が多そうですね。 そんな中、安定の地元密着を貫き、殆ど、人と会話しない僕がいた。 最近、YOUTUBEで知ったバンド、「サニーデイ・サービス」の音楽をずっと聴いていたりした。 漫画雑誌なども読んでいたが、自分の生活に虚しさを覚えていたけれど、サニーデイ・サービスの音楽は優しく僕を包み込んだ気がしたような。 僕の聴いたことがある音楽で、サニーデイ・サービスぽい楽曲はあった気がした、井上陽水、ビートルズ、オアシス、ぽい感じがあったりしつつ、新しい事もやってそうなバンドていうイメージです。 意外と良い曲が沢山あると思った。 特に1990年代後半のサニーデイサービスの評判は音楽通からも高いような印象があります。 今回はそんな1990年代後半の楽曲を紹介します。 今日、引き籠って聴いていたその中からお薦めの曲を紹介したい。 【まとめ】 ア

                  漫画喫茶で引き籠って『サニーデイ•サービス』の音楽を聴いていた日【1990年後半の楽曲からおススメ曲をセレクト】 - 緘黙の言霊
                • バナナの花 - たかズblog

                  おはようございます。今朝も雨の静岡です わたしの主催しているウクレレ教室の庭には2種類のバナナを植えています。 今年は早くに花が咲きました、雨のおかげかな? 毎年、実はなりますが まだ食べれる大きさに育ったことはないんです。 今年は大きくなるといいな。 梅雨ももう少し続きそうなので、自分の得意分野 ハワイアンのおすすめCDをご紹介したいと思います。 雨の日や、寝苦しい夜にハワイアンの癒される曲を聴きながらすごしてみてはいかがでしょうか!! IZ Kamakawiwoole  彼はこの大きな体(体重340キロ)から出る美しい歌声で多くの人を魅了しました。 1997年6月26日に残念ながら亡くなられています。 もうすぐ命日です。 youtu.be 今日はIZ(イズ)の紹介でした。 自由テキスト 人気ブログランキングへ www.nissen.co.jp 人気ブログランキング

                    バナナの花 - たかズblog
                  • いつも聞いている素敵な曲をご紹介! - 楽に穏やかに暮らす

                    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 自分の体調不良の原因は、自律神経だと思い込んでいた私ですが、主治医に相談したところ、筋肉不足かもしれないことがわかりました。 筋肉が不足すると、体がすぐ冷えて「寒がり」になり、重力に負けて姿勢を保てず、すぐ横になってしまいます。 筋肉不足が原因であるのならば、自分で解決できる問題です。 筋肉をつけるために、ウォーキングとラジオ体操を始めました。 いつも聞いている素敵な曲をご紹介! 我が家は、いつもBGMを流しています。 私にとって音楽は癒しなので、暮らしに必須です。 spotifyの無料会員で、様々な音楽に触れています。 「この曲は心地がいいな」と思ったら、そのアーティストをフォローして、関連する曲を聞いています。 以前、推しているアーティストをブログでご紹介しました。 raku-kurashi.hatenablog.

                      いつも聞いている素敵な曲をご紹介! - 楽に穏やかに暮らす
                    • 電子ピアノ Roland(ローランド)FP30を弾くメリットやデメリット。口コミ - ピアノと京都のブログ

                      電子ピアノ(デジタルピアノ) Roland ローランドFP30を購入して半年ほど弾いています。 ピアノはグランドピアノを持っていて、 いまはちょっと家の事情でグランドピアノが弾けないため電子ピアノを購入しました。 また何ヶ月後かにグランドピアノが弾けるようになるまでの仮の練習用ピアノとして電子ピアノを購入したのですが、結構満足して弾いています。 半年ほどRoland ローランドFP30の電子ピアノを使用した感想などについて書きたいと思います。 ★ローランド 電子ピアノ ローランド FP-30X posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 電子ピアノ ローランドFP30を購入した理由 ローランドFP30を弾いた感想・口コミ 音色 鍵盤のタッチ 音の大きさが調節できて便利 ローランドFP30を置くスタンド ローランドFP30を使っていて不満なこと・デメリッ

                        電子ピアノ Roland(ローランド)FP30を弾くメリットやデメリット。口コミ - ピアノと京都のブログ
                      • コロナ明けの訪問販売にお断りステッカー!快晴の中で過ごす癒やしのひととき #訪問販売 #癒やし - 諦観ブログ日記

                        お題「わたしの癒やし」 昨日は快晴。今日は曇り時々晴れ。 昨日、市役所内の消費生活センターへ、訪問販売お断りステッカーを頂きに伺った。 と言うのも、最近、コロナ明けのためか、訪問販売が散見されるようになったからである。例えば、次の過去記事にあるように、昨年の12月に訪問販売を立て続けに受けていた。 訪問販売(勧誘)員来るも・・・!(-_-) - 諦観ブログ日記(2013年12月9日) その時は気付かなかったが、玄関先の門扉インターホンの傍に貼っていたステッカーが長年月経過のため、劣化し朽ちていた。そして、ひょっとしたら、昨年の立て続けの訪問販売は、この劣化し見え難くかったステッカーが多少影響したのかも知れないと思ったのである。 訪問販売お断りステッカー貼付の威力について、ネットで調べてみると、新人、大手or気弱な訪問販売員に抑制効果はあるも、手練手管or癖のある訪問販売員には抑制効果がない

                          コロナ明けの訪問販売にお断りステッカー!快晴の中で過ごす癒やしのひととき #訪問販売 #癒やし - 諦観ブログ日記
                        • 癒しの音楽を聴こう。そして奏でよう。 - miriamsan’s diary

                          今週のお題「今月の目標」やっと次の仕事が見つかって、少しづつ1日の段取りを出勤に向けて行こうと思っています。今まで読んで下さっていた皆様。長いこと読者登録有難うございます!これからも時間を確保して書き続けようと思います。拙い文章ですがお許しください。 ただこれだけは言える事。それは私には綴ることで頭の切り替えになっているという事実。その時々の気持ちや出来事の考え方に、自分だけで決定しているのではないとわかった時、感動と同時に感謝の気持ちが自然と生まれること。 なにか目に見えない想い…が良い方向に動いて行くように、少しだけおおらかな知恵を拝借するのはとてもいい効果があると思えるのです。 今日も晴天に恵まれた朝でした。大好きだったあの方~牧師夫人の命日。車で1時間ちょっとの道程を、さあお墓参りに行きますよ!と決めて出発出来たのは8時45分。少しだけ高速道路の渋滞と、その後道を間違えても、9時5

                            癒しの音楽を聴こう。そして奏でよう。 - miriamsan’s diary
                          • 【神曲】ゲーム音楽 20代男が選ぶ癒される名曲10選!

                            ゲームを彩るゲーム音楽、音楽がゲームの印象を左右すると言っても過言ではありません。 たかがゲーム音楽と侮るなかれ、ゲーム音楽は、ゲーム音楽が好きな人にも、ゲームはあまりしないという人にも、おすすめできると思っています。 というのも楽曲としてのクオリティーが高い曲が多く、コンサートなどでオーケストラにより演奏されたりといったことも多々あります。 そこで今回はゲーム歴20年の私が、独断と偏見で 癒しの曲をご紹介いたします。 ↓熱い曲に関してはこちらで紹介していますので併せてご覧ください

                              【神曲】ゲーム音楽 20代男が選ぶ癒される名曲10選!
                            • 聴くと必ず眠ってしまう曲 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                              最近はあまり行ってないんだけど、ゴロニャ以前によく通っていたスーパー銭湯のアロママッサージ。なんとなく癒される曲がかかっていて、「あーこの曲、何て曲だろうなぁ…」と思いながらも、この曲がかかるといつもすぐ寝落ちしていた。歌詞が聞き取れるほどの音量ではかかっておらず、いつもなんとなくふんわりとかかっているあの曲、ちょっと気になるなぁ…と思いながら曲名を知らずにいた。 それがひょんなことから、その曲名を知ることになる。 今週の月曜日は、デイケアのピアノコンサートだった。いつものように、事前にもらったリクエストを弾いていき、余った時間はその場でリクエストを募る。ここのデイケアは、映画音楽や洋楽好きのおじさまが多い。洋楽に疎い私はカーペンターズやビートルズは有名どころなら何とか知ってるけど、後はビリー・ジョエル、エルトン・ジョン、マイケル・ジャクソン位かな。そんなに洋楽に特別興味がなかったため、そ

                                聴くと必ず眠ってしまう曲 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                              1