並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

皮膚病 乾癬の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 旅の手帖「"濃い"温泉」硫黄、鉄分豊富、油が浮く?個性豊かな湯処へ…

    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、旅の手帖「"濃い"温泉」硫黄、鉄分豊富、油が浮く?個性豊かな湯処へ…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2023年2月号は、温泉好きにはたまらない一大特集が組まれました。 それが、濃厚!個性豊かな湯処へ…。 特集「忘れられない入浴体験を "濃い"温泉」です。 旅の手帖2023年2月号 泉質や効能はもちろん、いろいろな意味で"濃い"温泉へ。 「旅の手帖」編集部が"湯"の特徴に応じて10のカテゴリーに分類。おススメの濃厚温泉を紹介してます。 その10のカテゴリーとは次にようになっています。 「強酸性」…殺菌力が高い皮膚病の湯 「炭酸」…体の芯から温まり持続性

      旅の手帖「"濃い"温泉」硫黄、鉄分豊富、油が浮く?個性豊かな湯処へ…
    • レンタサイクルで行く!その②☆日本最北の温泉郷 豊富町『豊富温泉郷』に行ってみた。 - 北の大地にひっぱられて

      『奇跡の湯』と呼ばれる、日本で唯一の貴重な温泉を有する、日本最北の温泉郷。 お久しぶりです。笑 お盆中にブログを更新するつもりだったのに ひとつも書かずに終わってしまったー(´;ω;`)ウッ… 実家の机と椅子が合わなくて、肩こりが・・・涙 7月の旅も、もはや1か月前Σ(゚Д゚)ナヌッ またボチボチと再開! お付き合いいただけると、嬉しいです(*^-^*) お次は『豊富温泉』へ! 『豊富温泉』とは? 豊富温泉へ行ったきっかけ 豊富温泉はどんなところ? サロベツ湿原から豊富温泉までの道のり 『豊富町ふれあいセンター』とは? 入浴! 湯治留学について 入浴、その後 お次は『豊富温泉』へ! 北海道 道北エリアの豊富町へ到着後、 豊富駅からレンタサイクルで『サロベツ湿原』へ。 satoru0212.hatenablog.com お次は日本最北の温泉郷 『豊富温泉』へ向かいます! <豊富温泉公式>アト

        レンタサイクルで行く!その②☆日本最北の温泉郷 豊富町『豊富温泉郷』に行ってみた。 - 北の大地にひっぱられて
      • いつかの湯めぐり明礬温泉…湯の花から気付くヒトの気持ち~嫁と湯の里かぞく風呂~【大分県 別府市】 - 徒然たびたび夫婦旅

        ふづきです。 ほっこりするような話を聞いたり、幸せそうな光景を目にすると、何だか自分までお裾分けを貰うじゃないですけど、温かい気持ちになれたりします。同じ経験をしたわけでもないのに、見たり聞いたりしただけで、それに近い気持ちになれる…、それを共感と言うのでしょうか。人間として生まれてきたからこそ、感じることのできる領域だと思います。その日その時で感じ方は人それぞれで、いつからか他人(ヒト)の嬉しいことや悲しいことに一喜一憂してしまうことの増えた、そんな自分に、歳を重ねた事実と、人生という深みを少しかじれたような微笑ましさを感じる、今日この頃です。 はじめに 明礬温泉とは 古くは薬として… 明礬温泉 湯の里 家族湯 詳細 入浴してみて まとめ はじめに 温まる、と言えば温泉です。 自分たち夫婦が温泉めぐりを始めてから間もない頃、一度は絶対に行きたい!と心に決めていたところがありました。 当時

          いつかの湯めぐり明礬温泉…湯の花から気付くヒトの気持ち~嫁と湯の里かぞく風呂~【大分県 別府市】 - 徒然たびたび夫婦旅
        • 「ステロイド」とかいうあらゆる皮膚病を瞬時に治してしまう謎の薬 : 哲学ニュースnwk

          2021年02月11日20:09 「ステロイド」とかいうあらゆる皮膚病を瞬時に治してしまう謎の薬 Tweet 1: デスルファルクルス(ジパング) [AT] 2021/02/11(木) 17:47:02.76 ID:g/70++a90● BE:118128113-PLT(13000) 不思議 2: キサントモナス(茸) [CN] 2021/02/11(木) 17:47:36.22 ID:ze4Eh38U0 副作用ごっついらしいけど 3: テルモデスルフォバクテリウム(長野県) [CN] 2021/02/11(木) 17:47:52.01 ID:M+oKpw2W0 ステロイドの 長期使用は危険よ 109: バークホルデリア(北海道) [BR] 2021/02/11(木) 18:30:56.05 ID:s88QG61B0 >>3 10年以上使ってるわ 149: コルディイモナス(神奈川県) [

            「ステロイド」とかいうあらゆる皮膚病を瞬時に治してしまう謎の薬 : 哲学ニュースnwk
          • 手の指の皮がむける、ステロイド剤を使わないで治した鍼治療例

            こんにちは。李哲です。 痒くない手の湿疹・皮が剥ける(乾癬?異汗性湿疹?)のを治した例です。全治1ヶ月半かかりましたが、皮膚病はステロイドなしでも治る事が証明できました。 漢方薬も素晴らしい効果がありますが、あえて鍼治療だけにしました。皮膚病に関する漢方薬治療例は、以下の記事が参考になると思います。感染症には漢方薬が効かないという方、よく見てください。 一般的に湿疹だと、ジュクジュク滲出液が出て痒いのが多いです。しかし、これは痒くないタイプ。見た感じはイボでもないので、「乾癬」もしくは「異汗性湿疹」の病名だと推測しています。 湿疹であろうと乾癬であろうと、鍼治療はそんなに病名を分けません。 皮膚の病気であれば、治すツボも同じ。 今回は少し違うツボだったので、全過程をカメラで収めました。参考になると幸いです。 手の痒くない湿疹(乾癬?)の原因 おそらく睡眠不足・強いストレス(心配事など)だと

              手の指の皮がむける、ステロイド剤を使わないで治した鍼治療例
            • アトピーより患者数が多い!?「乾癬(カンセン)」まだまだ知られていない皮膚病を知ろう!

              皆さんは肌が荒れている人を見たときどう感じますか? 「感染らない?」「アトピー?」「可哀想」 その言葉、私の息子はよく言われています……。 私の息子は“乾癬”という皮膚病です。 読み方は“カンセン”と読みます。 カンセンと聞いて感染病と思う方も多くいますが、「乾癬は非感染の皮膚病」です。 紛らわしい病名ですよね。 有名人ではヒャダインさん、道端アンジェリカさん、シンディ・ローパーさんが乾癬(カンセン)であることを公表されていますね。 乾癬(カンセン)とは 免疫異常による皮膚病。 通常の10倍の速さで皮膚が作られていき、できた皮膚が成熟せずに積み重なり、ぽろぽろと剥がれ落ちてしまう病気。 乾癬の種類 乾癬には種類があり、尋常性乾癬・乾癬性関節炎・滴状性乾癬・乾癬性紅皮症・膿疱性乾癬があります。 乾癬の90%以上の方が尋常性乾癬を患っています。 乾癬性関節炎になると関節炎のほか、手指の変形を起

                アトピーより患者数が多い!?「乾癬(カンセン)」まだまだ知られていない皮膚病を知ろう!
              • ジベル薔薇色粃糠疹/梅毒の患者数15年間で13.8倍に急増 - rin_to_bonのブログ

                形状がクリスマスツリーに似てる…らしい 友人がジベル薔薇色粃糠疹 にかかったそうです。 初めて聞きました! 1)ジベル薔薇色粃糠疹 ジベル薔薇色粃糠疹 このひふ病は、全身あるいは体幹(お腹や背中)を主とした部位に紅斑(赤い斑点)がたくさんできる病気です。 この多発性の紅斑の体幹における配列模様がクリスマスツリー様に見えるのが特徴です。 発熱や倦怠感などの全身症状はほとんどなく、皮膚病に有りがちな痒みもほとんどないのがもう一つの特徴です。 この病気は比較的若い人(10~30代)に出来やすく、また夏より冬に多いと言われています。 はじめ軽い風邪症状があり、その1~2週後に突然指先くらいの大きさの紅斑が体中たくさんできて驚いて受診される方が多いようです。 詳しく問診してみると、親指くらいの大きさの赤みの少し強い、表面に鱗屑(皮膚表面の角質がはがれた状態)が付着した数個の皮疹(皮膚にできる病変)が

                  ジベル薔薇色粃糠疹/梅毒の患者数15年間で13.8倍に急増 - rin_to_bonのブログ
                • 肛門のかゆみについて|市民のみなさまへ|日本大腸肛門病学会

                  大阪肛門科診療所 佐々木 みのり 悩ましい肛門のかゆみ。誰にも相談できず一人で悩んでいる人も多いことでしょう。何科を受診したら良いのかも分からず、こっそり薬局で塗り薬を購入して使ってみたけれど、一時的に良くなるものの再発を繰り返し悪化させているケースも多いです。誤った自己診断・自己治療は危険。勇気を出して肛門科を受診しましょう。 肛門のかゆみを引き起こす病気は大きく分けて2つ かゆみに限らず肛門に異変があると痔を連想する人が多いですが、かゆみを引き起こす痔は少ないです。肛門のかゆみのほとんどが「肛門そうよう症」です。 肛門のかゆみを引き起こす病気は 肛門そうよう症 >> 肛門そうよう症以外の病気 の2つに大別できます。 なぜかゆみが引き起こされているのか? その原因を突き止め、そこを根本的に解決しなければ、どんな外用剤を塗って治療しても、また何度でもかゆくなります。だから「かゆみの原因」を

                  1