並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

相場格言 悲観の中での検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 強気相場は悲観の中に生まれ懐疑の中に育ち楽観の中で成熟し幸福感の中で消えていく【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2022年2月18日 今回は、投資・相場に役立つ「格言」をお伝えしていきます。今回取り上げる格言は「強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」となります。 えらい長い格言だねw 割と聞く格言だし、重要なことも多いから整理しながら伝えていくよ この投資格言をお伝えしていくシリーズでは、投資初級者から中級者にかけて投資や相場を生き抜いていく上で大切にしたい言葉・心構えなどをお伝えしていくものになります。 ぜひとも頭の片隅にいれて迷ったときに思い出してもらえると嬉しいです。 投資家なら知っておきたい投資格言 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロ

      強気相場は悲観の中に生まれ懐疑の中に育ち楽観の中で成熟し幸福感の中で消えていく【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス
    • 株価上昇を「バブル」と言うのは今までの物差しで測ろうとするから。だから専門家達は間違える。 - 2022年に日経平均は4万円を超える

      今日は文字ばかりになります。すみません。 NYダウ3万ドル突破。日経平均は29年ぶりの高値と聞くと確かに違和感を感じるかもしれません。世の中の論評はこれを「バブルだ。バブルだ。」と騒ぎ立てる。証券会社の専門家も学者もだいたいそう。 頭のいいこの方達は過去のことを一生懸命しらべて論文書いたりレポート書いたりしますよね。それで自分の磨きのかかった物差しに自信を持つのです。そして過去を分析するためのいい物差しをもっている方ほど評価される。さらに評価される方ほどTV等に出やすい。そんな流れで目に付くのでしょう。 でもこう問いたい「その物差しで相場の未来を当てたことあるのですか?」と。 株価というのは未来の動きを先どりして形成されるもの。現状から未来を予測するならまだわかりますが、過去こうなったから未来はこうなるという論評は、競馬の予想屋が過去のレースでこんな走りをしたから今回どうだと言っていること

        株価上昇を「バブル」と言うのは今までの物差しで測ろうとするから。だから専門家達は間違える。 - 2022年に日経平均は4万円を超える
      • 仕事休みと相場の休み - ノギンの泡沫投資日記

        勤め先のカレンダーで年末休暇が始まりました。 3日以上の休みはつかの間気が楽になる期間です。 しかし勤め人の悲しい性で、初日はまだ心身が休みについてきません。 夜眠るときは仕事の残滓が頭に残っているし…。 翌日も「休みなんて嘘でしょう、欺されないぞ」という目覚め具合だし…。 そう、切り替えも難しいほど仕事がツラく、それでも仕事を続けるためのマインドコントロールが十全に機能しちゃっているのです。 仕事休みで束の間解放される「自分」しかし、時は年末年始。 ちょっと気を遣った掃除もするし、来る年を楽しむための食材も仕入れます。 今年の夏に相棒を失い、一匹になったシニア猫のお世話も、時間に追われずし放題。 そうして過ごすうちに段々毒気が抜けて、数日経つとやっと「自分」が顔を出します。 要するに、仕事脳のマインドコントロールを解くには数日以上の遮断が要るらしいです。 そうして遂に、「あれをしようかな

          仕事休みと相場の休み - ノギンの泡沫投資日記
        1