並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

着ぐるみ 作り方 段ボールの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【あなたとトクサツ。-第14回-】フルCG全盛時代に輝く「怪獣の中の人」の概念とは - 僕が僕であること(仮)

    「あなたとトクサツ。」第14回のゲストは、昭和の怪獣映画と特撮作品に大変深い思い入れをお持ちの荒間大輔さん(@aramadaisuke)です。 note.com ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだった特撮を「卒業」または「復帰」することになったきっかけや時期、特撮のおかげでこんなに良い思い / 悪い思いをした等々、「特撮と人生」にまつわるお話をたっぷりと語っていただき、インタビューを通して更に深堀していきます。 ブログのプロフィールでわざわざ「平成特撮世代」を名乗っている僕も、実は昭和の怪獣映画、結構見ているんです。 今や伝説の作品として語り継がれている初代『ゴジラ』に始まり、それこそ子供の頃は『モスラ対ゴジラ』や『怪獣総進撃』といった作品をビデオで繰り返し見ては、ソフビを片

      【あなたとトクサツ。-第14回-】フルCG全盛時代に輝く「怪獣の中の人」の概念とは - 僕が僕であること(仮)
    • おじいちゃんが作った「折り紙の万華鏡」がすごい 学校が休校になった孫のために20時間かけて製作

      おじいさんが孫のために作った「折り紙の万華鏡」がすごいとTwitterで人気を集めています。これは愛がないと作れないやつだ……! mizukyouka(@mizukyouka)さんのおじいさんが、政府の要請を受けて休校となり退屈している孫のためにと製作。クルンクルンと内側から外側へ動かすことで、どんどん色が変わっていく立体的な万華鏡が驚くほど美しいです。 内側から引っ張り出すように動かすと…… クルンと見た目が変化! 綺麗かつ、実際にやったら楽しそうな動きです なお、YouTubeで見た作品を参考に作ったもので、決してオリジナルではないということですが、のべ20時間かけて作られた完成度はかなりのもの。投稿ツイートでも「折り紙 万華鏡」で調べると作り方が出てくることを補足し、リプライにて近い作品の動画が寄せられていますが、作るのには中々の手間がかかることがわかります。 おじいさんが参考にした

        おじいちゃんが作った「折り紙の万華鏡」がすごい 学校が休校になった孫のために20時間かけて製作
      1