並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

福岡市美術館 駐車場の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • COVID-19

    COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

    • 古代日本最大の国際交流の拠点であった”鴻臚館” - かざもりのブログ

      福岡の史跡ー国史跡 鴻臚館跡 鴻臚館跡展示館 写真提供:福岡市 プロローグ 先日、大濠公園近くに用事があったので、帰りに舞鶴公園内にある鴻臚館(こうろかん)跡、鴻臚館跡展示館に行ってきました。 鴻臚館跡は、昭和62年(1987)、かつて西鉄ライオンズ、ダイエーホークスの本拠地であった平和台球場外野席の改修工事に伴う発掘調査で、発見されました。 このあたりは、福岡城跡、福岡むかし探訪館、福岡市美術館等があり、散策には最適です。 鴻臚館についての記事は、長くなりますので分けて記載します。今回は鴻臚館跡地について記載して、次回は鴻臚館跡展示館について記載しようと思ってます。 お名前.com [目次] 福岡の史跡ー国史跡 鴻臚館跡 プロローグ 概要 鴻臚館跡地の変遷 史跡 鴻臚館跡 史跡 鴻臚館跡1 史跡 鴻臚館跡2 史跡 鴻臚館跡3 鴻臚館跡展示館脇の鴻臚館跡地 鴻臚館跡の整備 第Ⅰ 期の建物ー

        古代日本最大の国際交流の拠点であった”鴻臚館” - かざもりのブログ
      • 鴻臚館跡展示館ー鴻臚館の成り立ち、大宰府との関係、出土陶磁器等を解説! - かざもりのブログ

        福岡の博物館 ー鴻臚館跡展示館1 鴻臚館とは?・大宰府と鴻臚館・筑紫館と鴻臚館・出土陶磁器等 [目次] お名前.com 福岡の博物館 ー鴻臚館跡展示館1 鴻臚館とは?・大宰府と鴻臚館・筑紫館と鴻臚館・出土陶磁器等 プロローグ 鴻臚館とは? 鴻臚館 鴻臚館年表 大宰府と鴻臚館 大宰府と鴻臚館との関係 木簡 「伊貴(いき)作瓦」銘瓦 筑紫館と鴻臚館 筑紫館から鴻臚館への建物の変遷 鴻臚館の復元イメージ 出土陶磁器等 交易を物語るもの 陶磁器の道 白磁 青磁 陶磁器等 アクセス 利用案内 最後に プロローグ 先日、大濠公園近くに用事があったので、帰りに舞鶴公園内にある鴻臚館(こうろかん)跡、鴻臚館跡展示館に行ってきました。前回は「国史 鴻臚館跡」を記載しました。 www.kazamoriblog.com 鴻臚館跡展示館については、数回に分けて記載します。今回は、「鴻臚館とは?・大宰府と鴻臚館・筑

          鴻臚館跡展示館ー鴻臚館の成り立ち、大宰府との関係、出土陶磁器等を解説! - かざもりのブログ
        • 鴻臚館跡展示館の遣唐使、鴻臚館跡の解明、8世紀のトイレ跡等を解説! - かざもりのブログ

          福岡の博物館ー鴻臚館跡展示館2 遣唐使、鴻臚館跡の解明、8世紀のトイレ跡 お名前.com はじめに 今回は鴻臚館跡展示館の2回目の記事です。前回の記事はこちらです。 www.kazamoriblog.com 下の写真は、鴻臚館跡展示館案内板です。 [目次] 福岡の博物館ー鴻臚館跡展示館2 遣唐使、鴻臚館跡の解明、8世紀のトイレ跡 遣唐使 遣唐使の概要 遣唐使船の航路 遣唐使船の三つの航路の地図・遣唐使一覧表 遣唐使の構成 中山平次郎博士の業績 中山平次郎博士とその業績 鴻臚館の解明 これまでの発掘調査 鴻臚館で食べられていた食材を使った料理 奈良時代のトイレ アクセス 利用案内 最後に 遣唐使 遣唐使(けんとうし)とは、日本が唐(中国)に派遣した使節です。遣唐使船には、多くの留学生等が同行し往来して、政治家・官僚・僧・芸術工芸など多くのジャンルに人材を供給しました。その中には、空海、最澄、

            鴻臚館跡展示館の遣唐使、鴻臚館跡の解明、8世紀のトイレ跡等を解説! - かざもりのブログ
          • 鴻臚館跡展示館 近年の発掘調査とその成果、東門と塀、復元建物、遺構展示、鴻臚館遺跡模型等を解説! - かざもりのブログ

            福岡の博物館ー鴻臚館跡展示館3 はじめに 今回は鴻臚館跡展示館の3回目の記事です。1・2回の記事はこちらです。 www.kazamoriblog.com www.kazamoriblog.com 下の写真は、鴻臚館跡展示館案内板です。 [目次] お名前.com 福岡の博物館ー鴻臚館跡展示館3 鴻臚館跡 近年の発掘調査とその成果 東門と塀 復元建物 遺構展示 鴻臚館遺跡模型 アクセス 利用案内 最後に 鴻臚館跡 近年の発掘調査とその成果 下の説明板では、各年度の発掘調査の成果を具体的に説明してます。 鴻臚館跡-南館と北館の発見 1994年度から2003年度にかけての調査により、展示館北側にある旧平和台球場跡の様子が明らかになってきました。 この結果、東西に伸びる谷の存在、南北に同規模の施設が営まれていたことなどが判明しました。近年は「鴻臚北館」と考えられる遺構を中心に、調査が進展しています。

              鴻臚館跡展示館 近年の発掘調査とその成果、東門と塀、復元建物、遺構展示、鴻臚館遺跡模型等を解説! - かざもりのブログ
            • 福岡城むかし探訪館ー福岡城の今と昔を気ままに時空散歩! - かざもりのブログ

              福岡の博物館ー福岡城むかし探訪館 マスコットの「ふくおか官兵衛くん」と「長政くん」(顔のところが空いてるので記念写真が撮れます)です。 プロローグ 先日、用事で大濠公園の近くに行ってきました。用事が早く終わりましたので、大濠公園の隣の舞鶴公園内にある「福岡城むかし探訪館」に行ってきました。福岡城跡にも行ってきましたので、後日「福岡城跡」についても記載しようと思ってます。 余談ですが、藤井聡太ニ冠(王位・棋聖)が令和二年ハ月二十日に王位奪取し、史上最年少二冠に決まった場所が大濠公園内にある「大濠公園能楽堂」です。 大濠公園能楽堂 [ 目次] 福岡の博物館ー福岡城むかし探訪館 プロローグ 概要 施設内MAP 立体模型と古地図 黒田家の名宝とゆかりの地の数々 黒漆塗桃形大水牛脇立兜 太刀「日光一文字」 刀「へし切長谷部」 古地図で時空散歩 築城のプロ・黒田如水と勇将・長政父子 忍者も泣いた不落の

                福岡城むかし探訪館ー福岡城の今と昔を気ままに時空散歩! - かざもりのブログ
              • 【福岡ミュージアムウィーク2024】市内18のミュージアムがお得に

                ミュージアムイメージ 更新日:2024/05/05 あなたは最近博物館や美術館に出かけましたか。 「国際博物館の日」(5月18日)にあわせ、2024年5月18日(土)~26日(日)まで、今年で15回目の開催となる「福岡ミュージアムウィーク2024」が開催されます。 市内18施設が参加して、常設展示観覧料や入館料などが無料またはお得な割引があります。 プレゼントやさまざまな関連イベントも実地されます。 今までミュージアムにほとんど行ったことがないという人は、建物に足を踏み入れるきっかけとして、ぜひこの機会に市内の多くのミュージアムに足を運び、アートや歴史に触れてみませんか? 子どもと一緒に行けば、きっとよい体験になると思います。 「出会いの場」「知識の場」「発見の場」である博物館・美術館の魅力を思う存分味わってください。 ミュージアムがお得になるのはいつから。 管理人 5月18日~26日。

                  【福岡ミュージアムウィーク2024】市内18のミュージアムがお得に
                • 福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう

                  2023/03/19撮影 更新日:2024/03/21 3月になってまだ寒の戻りですね。 今年(2024年)の福岡の桜開花予想は3月22日、満開日は3月30日の予想です。 福岡市内で桜と言えば、舞鶴公園の「福岡城さくらまつり」が有名ですね。 毎年3月末から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜は見頃になります。 桜の開花に合わせ、今年の福岡城さくらまつりの日程も決定されました。 令和6年3月27 日(水)~ 4月7日(日) 11:00~22:00 今回は福岡市内の桜の名所「舞鶴公園」の「福岡城さくらまつり」をご紹介します。 桜の開花は例年並。満開の桜を楽しみましょう。 今年もまた花の下で。 観光客 福岡城さくらまつりはいつから? 管理人 3月27日から4月7日(日)まで。 福岡城さくらまつり2024 福岡藩の藩祖、黒田官兵衛と長政親子が築いた福岡城や、 平安時代に迎賓館として作られた鴻臚館など

                    福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう
                  • 人にも作品にも優しい福岡市美術館! - かざもりのブログ

                    福岡の美術館ー福岡市美術館 福岡市美術館 南口側 はじめに 先日、大濠公園近くでの用事が早く終わりましたので、近くの福岡市美術館に行ってきました。 今回の記事は福岡市美術館全般について記載します。個別の展示会については、次回以降に記事にする予定です。 [目次] お名前.com 福岡の美術館ー福岡市美術館 はじめに 福岡市美術館の概略 三つの出入り口 南口 北口 大濠公園口 1F ミュージアムショップ 中庭 東光院仏教美術室 松永記念館展示室 企画展示室 ミュージアムホール アートスタジオ レクチャールーム カフェ アクアム 2F 前川國男メモリアルスペース 美術情報コーナー キッズコーナー 森のたね コレクション展示室 近現代美術 ギャラリー A-F レストラン プルヌス アクセス 利用案内 最後に 福岡市美術館の概略 大濠公園の一角にある福岡市美術館は、わが国でも有数の環境と規模・内容を

                      人にも作品にも優しい福岡市美術館! - かざもりのブログ
                    • 【クラフト餃子フェス2024福岡】初開催!餃子を愛するすべての人へ

                      餃子イメージ 更新日:2024/02/26 あなたは餃子お好きですか? 博多の名物グルメと言えば、ラーメンにもつ鍋、辛子明太子といろいろありますが、忘れてはいけないのが「一口餃子」です。 そしてGW時期、SNSやメディアを中心に毎年話題沸騰の「クラフト餃子フェス®️」が、遂に今年“福岡”でも開催決定! 「舞鶴公園 三ノ丸広場」で、2024年4月26日(金)〜 5月6日(月・祝)までの11日間開催。 2022年に誕生した「クラフト餃子フェス®️」はこれまで7回開催され、累計来場者数が130万人超えの餃子の祭典。 各店それぞれのこだわり要素や個性を取り入れた創造的な餃子は、フレーバーや具材によってビールなどの飲み物とのペアリングも楽しめるのが魅力です。 焼き餃子だけでなく、水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子、小籠包まで、さまざまなバリエーションを展開! 北海道から九州まで全国各地の個性派餃子をぜひあな

                        【クラフト餃子フェス2024福岡】初開催!餃子を愛するすべての人へ
                      • 【時間ができたら】一日で巡る!福岡市内のおすすめ散策スポット【街歩きしよう】

                        みなさんこんにちは! 福岡のライターの赤坂(@taichi_akasaka)です。福岡に移住してきて、8年目に突入したところです。 福岡といえば「食べ物が美味しい」「街がコンパクト」「人口が増えている」などなど、比較的好意的に語られることが多いですね。じっさい福岡市在住の私も、メチャクチャ住みやすいと感じています。 その一方で、「どこに観光にいけばいいかわからない」「他県への移動は便利だけど、福岡市自体、どこにいけば?」ということもよく聞きます。そこで今回は福岡市内で1日を過ごす散策コースを考えてみました。福岡で空き時間ができた方は是非こちらの記事を参考に市内を歩き回ってみてください。 自然ゆたかな公園で癒やされよう!「海の中道海浜公園」(9:30~) 福岡市は北側に向かって海が開けていますが、その北側に地続きの細長い島があります。 この島の大部分を占めるのが、広大な国営公園「海の中道海浜

                          【時間ができたら】一日で巡る!福岡市内のおすすめ散策スポット【街歩きしよう】
                        • 福岡城・鴻臚館スタンプラリー2024でソフトバンクホークス入場券を

                          インフォメーション 更新日:2024/03/30 あなたは、もうお花見行きましたか。 今年は桜の開花が遅いのでまだ桜が咲いていない所も多い。 2024年福岡の桜開花は3月27日、満開日予想は4月5日です。 福岡市内で桜と言えば、舞鶴公園の「福岡城さくらまつり」が有名ですね。 毎年3月末から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜は見頃になります。 >>福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう 「福岡城さくらまつり2024」幻の天守閣現る舞鶴公園へでかけよう2024年3月27日(水)~4月7日(日)まで福岡市舞鶴公園で「福岡城さくらまつり」開催。 「幻の天守閣」ライトアップやスタンプラリー等イベントも。 舞鶴公園へ出かけよう。fumitakablog.com2024.03.11 今回3月29日(金)午後から舞鶴公園に出かけました。 半袖シャツ1枚で十分なほどの陽気でしたが、

                            福岡城・鴻臚館スタンプラリー2024でソフトバンクホークス入場券を
                          • 【福岡城さくらまつり2022】舞鶴公園、桜・桜・桜、桜満開今が見頃

                            福岡城さくらまつり2022 福岡藩の藩祖、黒田官兵衛と長政親子が築いた福岡城や、 平安時代に迎賓館として作られた鴻臚館など貴重な史跡が残る舞鶴公園。 春には、ソメイヨシノをはじめ、シダレザクラやヤマザクラなど19種、 約1000本の桜が咲き誇り、 福岡市内屈指の花見の名所として知られています。 会場マップ 福岡城さくらまつり開催期間 開催期間 : 令和4年3月25 日(金)~4月3日(日) 11:00~21:00 福岡城さくらまつり開催場所 開催場所 : 舞鶴公園(国指定史跡 福岡城跡内) 福岡県福岡市中央区城内1-4 舞鶴公園 会場マップ 安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー) 一番のお薦めポイントはどこ? 天守台から 天守台から見る桜がおすすめです。 福岡城跡の中で一番高い所です。 普通桜は見上げるものですが、眼下に拡がる桜をみる事ができます。 途中階段が続きます。 福岡で桜

                              【福岡城さくらまつり2022】舞鶴公園、桜・桜・桜、桜満開今が見頃
                            1