並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

私見卓見の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 国土交通省「建設工事受注動態統計」問題を紐解く(下) | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

    Review 経済・財政、環境・資源・エネルギー 国土交通省「建設工事受注動態統計」問題を紐解く(下) December 16, 2021 EBPM 経済政策 リアルタイムデータ 経済データ:Review 本問題について取り上げた、朝日新聞社「国土交通省による基幹統計の不正をめぐる一連のスクープと関連報道」が、2022年度日本新聞協会賞に選ばれました。 ▼朝日新聞社・伊藤氏の受賞報告寄稿に、平田主席研究員のコメントが掲載されております。 https://www.pressnet.or.jp/journalism/award/2022/index_7.html (2022年10月11日) はじめに 上編に引き続き、建設工事受注動態統計(受注統計)の問題について論じていく。本稿(下)では、なぜ書き換えが始まったのか、そして、なぜ書き換えが直近まで続いたのかの双方について、考えうる理由を提示し、

      国土交通省「建設工事受注動態統計」問題を紐解く(下) | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
    • 女性の活躍、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

      永良部の百合の花、4題。名古屋でお世話になっている方、仲間達に球根をお裾分けしたら、皆さん、丁寧に育ててくれています。神奈川の留守宅でも毎年、豪華に咲いてくれます。撮影は5月末から6月10日まで。まだ暫くは楽しませてもらえそうです。 6月6日、全米女子オープン選手権で笹生優花(さそう・ゆうか)さんが優勝しました。先日のマスターズ松山選手に続いて快挙としか言いようがない!。それも日本人同士のプレイオフを制しての優勝。さらに大会史上最年少での優勝。すごいこと尽くめです。興奮しました。 プレイオフを戦ったのは畑岡奈紗さん。最終日、畑岡選手は6位から出てスコアを伸ばし、2位から出た笹生選手と通算4アンダー280で首位に並びプレイオフになったもの。3ホール目に笹生選手がバーデイーを奪い勝利。笹生選手は19歳、畑岡選手は三歳年上の22歳。笹生選手は最年少優勝なのですが、主催者によると19歳11か月7日

        女性の活躍、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
      • "育休は「伝染」する"(山口慎太郎『「家族の幸せ」の経済学』より) - 斗比主閲子の姑日記

        私は毎朝、日経新聞を読んでいます。好きなのは、マーケット商品と経済教室と社会面です。どれも日経新聞では後半2/3ぐらいから登場するため、私のようにこれらの紙面に注目している人間は少数派だと考えられます。 マーケット商品の面白さは、店先で売られている物の値段がどうして変わっているのかが分かることです。アメリカでは夏場はBBQするから牛肉の値段が落ちにくいとか、まだBBQ需要が落ちてないみたいで牛肉の値段は引き続き高いとか、冗談みたいなことが本気で書いてあるのが好きです。 「最近トマト高いんだよね」「なんでトマトが高いの?」「何でだと思う?」「旬じゃないから!」「それも一つ。他には?」 - 斗比主閲子の姑日記 社会面が好きなのは、読売新聞や朝日新聞に比べて扱う題材が紙面の都合から個別事件が少ないのと、統計的な解説が多めなところです。無意味であり有害である、加害者親へのインタビューなんてほぼ見か

          "育休は「伝染」する"(山口慎太郎『「家族の幸せ」の経済学』より) - 斗比主閲子の姑日記
        • 旅行・体験が子供に制限される影響 - 寝当直医の資産防衛

          とある日の ホテルの朝食 都ホテル東京さんの和定食です。 家内と息子君は洋食のチョイス! 先日の日経新聞の投稿欄「私見卓見」に目が留まりました。 www.nikkei.com ・・・ 遠足や修学旅行、社会見学などの行事が軒並み中止になった。 ・・・ 旅行は不要不急の最たるもの、子供を守るためでもあるという論調が多かったが、本当にそうだろうか。 文部科学省から9月、子供の成長に関する調査研究が発表された。 「小学生のころに様々な体験をした高校生ほど自尊感情が高い」という内容である。 ・・・ 登山、川遊びなどの自然体験や、博物館や美術館などの文化体験、いずれも小学生のときの回数が多いほど、高校生になってからの自尊感情が高くなる傾向が認められたそうだ。 ・・・ コロナ禍で2年間にわたって子供たちの旅育の機会が失われ続けた。10~20年後にどんなマイナスの影響を及ぼすのか、大いに懸念している。 ・

            旅行・体験が子供に制限される影響 - 寝当直医の資産防衛
          1