並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

空より高く 合唱の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • さようなら、夏   <日記> - Miyukeyの気まぐれブログ

    今年は季節の巡りが早いですね。 観測史上最も早かった桜の開花宣言から始まり 異例の早さの梅雨入り。 そして、夏。 急ぎ足で過ぎていく季節。 なかなか梅雨が明けなかった昨年とは違い 今年は夏が長そうだ!とワクワクしていましたが 8月に入ったとたん、熱を出してしまい PCR検査だの諸々の検査だの、 なかなか体調が戻らず 2回目のワクチン接種の予約、キャンセル、また予約・・・と 追い回され、家族中を振り回している間に あっという間に8月もあと2日です。 昨夜スーパーへ買い物に行ったら、 秋の虫の大合唱。 もうすっかり秋なんだなーと実感しました。 どんどん空が高くなっていく。夏にお別れしなくちゃ。 Photo by Pixabay 日本には四季があり、どの季節もそれぞれに美しいけれど 私は夏が一番好きです。 雨が降り続いた梅雨の後、一気に暑くなっていくあの感覚。 入道雲や、真っ青な空の下のひまわり

      さようなら、夏   <日記> - Miyukeyの気まぐれブログ
    • 『居るのはつらいよ』を読んでーデイケアと学校の共通点の話など - ゴロネ読書退屈日記

      1 愛聴しているラジオ番組「文化系トークラジオLife」(TBSラジオ)の前回(10月27日放送)のテーマは「いま友達と集まるならどこですか?~ポスト居酒屋コミュニケーションの時代」であった。 9月にキャンプに行ったばかりの僕は、「いま友達と集まるなら、キャンプだ!」というキャンプの魅力を熱く語ったメールを番組に送った。それがなんと番組内で読み上げられた。ラジオへの投稿が読まれる初めてだった僕は、恥ずかしさを覚えるのと同時に、ギザウレシスな気分となり、舞い上がってしまったのであった。(その投稿は↓のホームページ内でも聴けます) www.tbsradio.jp 同じく友達と集まる場としてキャンプをおすすめするLifeクルーの宮崎智之さんは、キャンプ場に流れる円環的な時間の話に関連して、『居るのはつらいよ』という本を番組内で紹介していた。宮崎さんはtwitterでも本書を「今年一番面白かった本

        『居るのはつらいよ』を読んでーデイケアと学校の共通点の話など - ゴロネ読書退屈日記
      1