並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

簡単にできる料理 夜ご飯の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 夕飯はこれまでで一番手抜き!満天の星空はプラネタリウムのよう - なるおばさんの旅日記

    A君が靴についた「ウン〇」を一生懸命洗ったりしているうちに食事の支度は進みます。 B君は火起こしからスタートです。 今日は焚火を利用したような凝った料理は封印です。 ↑ さすがB君!火起こしも手馴れております(^^)/ なんといってもテーマは「買っちゃったレトルトなどをなんとかしよう…」ですから…(笑) この一年で色々なものを買っちゃったんです。 レトルトの梨カレー 無印良品のミネストローネ ダイソーのコーンスープ ドレッシングはマコーミックの醤油味 アヒージョの素 などなど… だけど残念ながら全部は使い切れませんでした。 1番上のレトルトの「府中市産梨100%の梨カレー」については、カンカン照りの夏の日、府中の「郷土の森公園」に行った時、タープが張れたらこれ食べよう!と買ったものでした。 ↑ こちらのカレーです!風味は梨です(^^)/ この日は全然ペグが歯が立たずに、途中で撤収して諦めて

      夕飯はこれまでで一番手抜き!満天の星空はプラネタリウムのよう - なるおばさんの旅日記
    • 【口コミは本当!?】共働きの味方『ヘルシオ ホットクック』レビュー - さぶろぐ

      移転しました。 料理作るのめんどすぎる・・・。 子供いて共働きだとムリゲーでしょ・・・。 ヘルシオ ホットクックはこんな悩みを解決してくれるアイテムです。 ▼こんなメリットがあります ・自動メニューで楽チン ・予約機能で効率化 ・無水調理が美味しい ・レシピが豊富 ・電気なので目を離しても安心 ただ単に効率化したいだけならレトルトなどの既製品・ミールキットなどを買えばいいんですが、どうしてもお金がかかるんですよね。 日常的に使うことを考えると、電気無水鍋があれば節約しながら美味しく楽しめるのがポイントなんですよね。 ただ自動調理系の鍋って色んな種類がありますが、長く使うことを考えると、レシピが少ないと本当に飽きるんですよね。 個人的には、「美味しい」「簡単」「レシピが豊富」の3つが重要かなと考えてます。 新作も出ていますが、型落ちモデルがとてもコスパが良く手に入りますので、とってもおすすめ

        【口コミは本当!?】共働きの味方『ヘルシオ ホットクック』レビュー - さぶろぐ
      1