並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

絵本ワールド 2023の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その20> この世で最も大切なものは? 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

    絵本っておもしろいねえ・・・ 今度お父さんにも読んであげようか? こんにちは、百萬です。 中高年のみなさんが、心を動かされることって何でしょうか? 心が動かされるというのは、そうそうあるものではないでしょう。 中高年になると感動することが 少しずつ減ってくるのではないでしょうか。 すると、少しずつ固くなりやすい中高年の頭とこころ。 あ〜なんか疲れたなあと思ったら、考えることをスパッとやめて、感じる世界にしばし浸ってみてはいかがでしょうか? その1つが絵本ワールド。 よかったら、ご一緒にどうぞ。 目 次 佐野洋子さんの『100万回生きたねこ』(1977年)は、何度読んでも毎回 気づきがあります・・・「人生でもっとも大切なものは何だろう」と! ジェームズ・ドーハティさんの『アンディとらいおん』(1961年)は、友との心のふれあいの大切さをよ〜く教えてくれます! リンド・ワードさんの『おおきくな

      【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その20> この世で最も大切なものは? 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
    • 【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その22> 力を合わせて・・・ 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

      絵本ワールドへようこそ 中高年も大歓迎・・・ こんにちは、百萬です。 多くの人が力を合わせる・・・これって、とってもステキなことではないでしょうか? けれど 頭でわかっていても、なかなか実行しにくいものかも・・・ 特に中高年になればなるほど、いろいろなことがしがらみとなって、素直に協力し合うことが、できなくなることが多くなるのではないでしょうか。 かたくなった中高年の頭を、少しでも柔らかくしたい。 そういうときは、絵本シリーズで「感じる世界」に浸るのが、とっても良い方法かも。 今回のテーマは「力を合わせて・・・」 よかったら、ご一緒にいかがですか? 目 次 キューライスさんの『ドン・ウッサ ダイエットだいさくせん!』(2020年)は、親分のダイエットを手助けしようと子分たちが、力を合わせて大奮闘・・・この姿に 中高年は思わず力が入るかも?! せな けいこ さんの『ちいさな たまねぎさん』(

        【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その22> 力を合わせて・・・ 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
      • 【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その26> お母さんの愛情はとっても深い! 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

        あれ何・・・??? 頭のかたい中高年向けの絵本だよ! こんにちは、百萬です。 中高年のみなさんは・・・自分の頭がけっこうかたくなってきたなあ と感じることはないでしょうか? 家でも会社でも、何を聞いても それほど心が動かなくなってくると、ちょっとマズいかも。 それはもしかして、ムカンドー症候群の兆候かもしれません・・・ そういうときは、感じる世界に没入できる「絵本ワールド」は いかがでしょうか? かたくなりつつある中高年の頭を、少しでも柔らかくしたい。 今回のテーマは「お母さんの愛情はとっても深い!」です。 よかったらご一緒にどうぞ・・・ 目 次 リリアさんの『あおいアヒル』(2018年)は、認知症がどんどん進む お母さんを・・・やさしくつつみこむ子の愛に泣けるかも?! さとう わきこさんの『せんたく かあちゃん』(1978年)は、恐ろしい顔をした雷さまも恐れる肝っ玉母さんの・・・深〜い愛

          【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その26> お母さんの愛情はとっても深い! 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
        • 【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その24> ちょっと想定外かも? 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

          中高年のみなさん、 絵本ワールドへようこそ こんにちは、百萬です。 年齢とともに、ガンコになってきたかも・・・中高年はふと そんなことを思うときがないでしょうか? 頭が少しずつ かたくなり始める40代。 頭がけっこう かたくなってきた50代。 頭がとても かたくなってしまった60代以降・・・ そんな中高年の頭を少しでも柔らかくするには、絵本の世界が助けになりそうです。 絵本に没入すれば、いいことも わるいことも、すべていったん忘れてしまいそう・・・ 「感じる」絵本ワールドでしばらく過ごすと、いいのではないでしょうか? 今回のテーマは「 ちょっと想定外かも? 」です。 よかったら、ごいっしょにどうぞ。 目 次 tupera tuperaさんの『パンダ銭湯』(2013年)は、パンダのシロクロ模様は もしかしてニセモノかも・・・と思わせるような奇抜さがあるような?! 佐野洋子さんの『おじさんのか

            【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その24> ちょっと想定外かも? 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
          • 【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その23> とっても恐い想い・・・ 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

            中高年のステキなお友だち それは、絵本かも・・・?? こんにちは、百萬です。 中高年の思考回路・・・ いつに間にか「1+1=2」だけになっている・・・こんなふうに感じることはないでしょうか? こういう場合はこうすればいいと、多くの経験から適切な答えがすぐに出てくるのはとってもいいこと。 けれども 思い込みが過ぎると、思わぬ落とし穴にはまってしまうことも・・・ そんな症状にお困りの中高年に・・・子どもの心のように「感じる」絵本の世界はいかがでしょうか? きっと、頭のかたさを少々壊してくれるでしょう・・・ 今回のテーマは「とっても恐い想い・・・」です。 よかったら、ご一緒にどうぞ。 目 次 佐野洋子さんの『おれは ねこだぜ』(1993年)は、サバが大好きなネコがよもや サバの返り討ちにあうかも・・・そんな恐怖を感じさせてくれるような?! tupera tuperaさんの『まわる よる』(201

              【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その23> とっても恐い想い・・・ 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
            • 【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その25> 思いやりって・・・あったかいなあ! 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

              「かたい頭」の中高年のみなさん 絵本ワールドへようこそ・・・ こんにちは、百萬です。 中高年が絵本を読むとき・・・ それは、わが子が小さいころに「読んでよんで・・」とせがまれたときくらいでしょうか? 子どもが成長するにつれて、中高年と絵本はまったく結びつかなくなるもの・・・ けれども いい中高年になって、改めて絵本をパラパラやってみると・・・けっこう夢中になっている自分に気づいたりして。 頭をすっかりカラッポにして、感じる世界に浸ると、案外にいいかもしれませんよ・・・ 今回テーマは「思いやりって・・・あったかいなあ! 」です。 よかったら、ご一緒にいかがですか? 目 次 方 軼羣 (ふあん いーちゅん)さんの『しんせつなともだち』(1965年)は、仲間どうしの思いやりのすばらしさを・・・中高年に改めて考えさせてくれそう! ジョン・バーニンガムさんの『ガンピーさんのふなあそび』(1976年)

                【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選! : < その25> 思いやりって・・・あったかいなあ! 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
              • 【 中高年の激しい思いこみを20%ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選!: < その28> 人の役に立てるって・・とってもうれしい 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                中高年のみなさん、今日も 絵本ワールドにようこそ・・・ こんにちは、百萬です。 中高年になって、自分の考え方がかなり固くなってるかも・・・と思ったことはありませんか? 経験が豊富な人ほど、物事の最初から最後までの流れが見えてしまうもの。 そうなると、「感動」がそっくりなくなってしまうかも・・・ そう感じたら、絵本の世界が役立つかもしれません。考える世界から、感じるワールドへ旅立つことで、かたい頭がちょっとグニャリとするかも・・・ 目 次 ドロシー・マリノさんの『くんちゃんの はたけしごと』(1983年)は、何をやっても失敗ばかりの小グマが、あるヒントを得て少しずつ上手になっていく過程を教えてくれそう! 佐野洋子さんの『サンタクロースは おばあさん』(1988年)は、天国にいる 心残りのおばあちゃんが孫のために大活躍する姿に・・・思わず力が入るかも?! 西本鶏介さんの『たぬきの ばけた おつ

                  【 中高年の激しい思いこみを20%ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選!: < その28> 人の役に立てるって・・とってもうれしい 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                • 【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選!:< その21> ボクはヒーロー? 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                  今日も絵本ワールドへようこそ 今度はお父さんもいっしょに・・・ こんにちは、百萬です。 自分の思い込みから、相手の言ったことを誤解したり、不要な言い争いになったり・・・ 中高年はそのようなことが、もしかして増えていませんか? もうちょっと柔らかい頭を持っていれば、トラブルは避けられたかも・・・ そんなことがないように、中高年はイメージの世界でのトレーニングが必要かもしれません。 そんな中高年は、絵本ワールドの世界はいかがでしょうか。 ひたすら感じる世界で、グッと柔らかな気持ちになれることうけあいかも・・・ 今回のテーマは「ボクはヒーローかも?」。 よかったら、ご一緒にいかがですか・・・ 目 次 ヨシタケシンスケさんの『あきらが あけて あげるから』(2021年)は・・・非力な子どもが 大人のパワーを身につけて、ヒーローになりたい切なさがたまらない感じ?! tupera tuperaさんの『

                    【 中高年の激しい思いこみを20% ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選!:< その21> ボクはヒーロー? 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                  • 【 中高年の激しい思いこみを20%ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選!: < その30> とっても好きな動物たち 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                    さあ、今日はどの絵本を 読もうかねえ・・・ こんにちは、百萬です。 会社の若手社員と話をしていると、中高年は自分の頭のかたさを思い知ることがありませんか? これまでの長い経験で、それはそういうものだとの思い込み。それがはっきりとわかる瞬間が、ときにあるもの。 そういう感覚を持ったときは、絵本の世界に浸ってみると案外にいいかも・・・ 今回は「とっても好きな動物たち」というテーマ。 よかったらご一緒にどうぞ 目 次 ジョン・バーニンガム & ヘレン・オクセンバリーさんの『パイロット マイルズ』(2021年)は、愛するワンちゃんとの最期の別れが迫ったときに、飼い主がしてあげられることは・・・??を考えさせてくれるかも?! ガヤ・ヴェズニウスキさんの『わたしのバイソン』(2021年)は、わたしとバイソンが 死ぬまでずっとお互いに愛し続けた話に、何か熱いものがジーンとこみ上げるかも?! まとめ ジョ

                      【 中高年の激しい思いこみを20%ゆるくするステキな絵本・・・今週の3選!: < その30> とっても好きな動物たち 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                    1