並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

網戸 外し方の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【大掃除20分】網戸掃除の簡単3ステップ♪

    そうブラシ。 セスキ水などをつけて拭きあげる前に汚れをかき出す作業をしなければ、網戸についた埃などが水で固まって落としづらくなる、ということを思い出しました。 幸い、網戸用ワイパーはブラシの様な毛がついているので、それでも汚れをかきだすことは出来ていたかもしれません。 ですが、その時には既にセスキ水をつけたワイパーを装着していたので、ことしは1ステップ追加することにしました。 ブラシは目が細かい方が良いそうです。 marimo家にある一番目が細かいブラシは靴用しかありませんでした。 車のブラシなどがあると大きく作業がしやすいそうです^^ さて、準備が整ったので掃除していきます。 今日は時間もなかったので窓掃除はせず網戸だけ。 それなら20分もあれば充分です。 大掃除、といっても大したステップではありません。 汚れをかき出す まずは汚れをブラシでかき出します。 (最近は日の出が遅くなってきま

      【大掃除20分】網戸掃除の簡単3ステップ♪
    • Windows11の不満を解決してくれる無料アプリ | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

      ● Windows11の不満を解決してくれる必須の無料アプリ WinaeroTweakerとは? これまでWindows8.1 / Windows10を使っていた方が、 いきなりWindows11にした後に使い勝手で不満に感じる事があると思います。 まさに当方では Windows10に戻してしまいかねない重要な問題 に直面してしまいました。 そんな事態にならないようにするためにもWindows11の多くの方が不満に感じているであろう機能を今まで使い慣れていたWindows10風にしてしまうアプリになります。 それが「WinaeroTweaker」になります。 具体的に、どんな事をしてくれるかといいますと…? 1.最下部にあるタスクバーのグループ化を解除(Windows10のように個別に分けてくれます) 2.右クリックメニューを戻します(Win10のようにコピー&ペーストのメニューが戻ります

      • みんなYouTubeで何を観てるの?初めてBADボタンがつきました! | はるりんの不動産広場

        みんなYouTubeで何を観てるの? いやぁ~(^^♪ YouTubeって面白いしとても役に立ちますよね(^^)/ テレビで面白い番組がやってない時でも YouTubeで検索すればすぐに面白い動画に出会える(^^♪ 網戸の外し方が分からなくて困った時も YouTubeで検索すればすぐに分かりやすく教えてくれる動画に出会える(^^♪ 資格試験のための勉強を始めたいと思った時も YouTubeで検索すればすぐに役に立つ動画に出会える(^^♪ ※YouTubeより引用:宅建みやざき塾 YouTubeをうまく活用することで 人生がより豊かになるかもしれませんね(^^)/ ところで みんなYouTubeで何を観てるの? ちなみに僕は衝撃映像系を見るのが好きなのですが 2020年1月~12月 に再生されたチャンネルのトップ10を見てみると 1位 8億8810万回 / Junya.じゅんや 2位 8億8

          みんなYouTubeで何を観てるの?初めてBADボタンがつきました! | はるりんの不動産広場
        • Windows11のメリット&デメリット(Windows10との違い) | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

          ● Windows11のメリット&デメリット Windows10との違い(どんな使い勝手なの?) 個人的にWindows11を導入する前に一番知りたかった機能&感想を含めまして 皆様に「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂ける実体験の内容だけを簡単にまとめております。 これからWindows11を導入すべきかどうかを悩んだり迷われている方に向けまして ・Windows11で何が変わったの?(多くの方に1番影響してくる機能を解説) ・今すぐにでも無理に導入する必要性はあるの?(それだけの価値は本当にあるの?) ・もう少し様子を見てから導入した方が良いの?(Windows10のサポート終了日まで) 誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。 もし他に何か気づいた点がありましたら、臨時更新してまいります。 Windows11のメ

          • Windows11 言語バーをタスクトレイに隠す方法 | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

            ● Windows11 言語バーをタスクトレイに隠す方法 はじめに Windows11ではデフォルト(標準)でデスクトップ画面に IME/Google日本語入力言語バーが表示されています。 デスクトップ上にあると邪魔で仕方がないと思われる方もいると思います。 なぜか言語バーの最小化ボタンが表示されているにも関わらず、ボタンが押せない状態で最小化出来なくなっています。 言語バーからは非表示にする事ができず、 Windows11の設定から行わなければいけない事が分かりました。 タスクトレイ(時計がある所)に埋め込むには、どうすれば良いの? とても簡単です。 スタートボタンを右クリックします。 設定をクリックします。 左メニューより 「時刻と言語」 を選択します。 入力を選択します。 入力方式の切り替えより ✔ チェックマーク 使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する 上記のチェックマーク

            1