並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

美しき青きドナウ ピアノの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 最も銀河英雄伝説っぽい作曲家は皆さん予想の通りあの人です - allezvous’s blog

    クラシック音楽が衰退云々なんざ 銀英伝見せればいいんだよ銀英伝 ただ、深刻な、非常に深刻な副作用として 当時の作曲者がどんな意図をして作曲したかとか全部吹っ飛んで 脳内に浮かぶ絵は宇宙艦隊がビームぶっぱなしてたり 金髪の童貞と紅茶キチガイが興亡してる絵になるけど — 平野耕太 (@hiranokohta) 2016年4月24日 このtweetを見かけたときに思い立って、アニメ銀河英雄伝説(旧版)のBGMに使われている曲を調べようと思ったのがもう6年前。集計のためにExcelの勉強をするのがめんどくさくなって放り出していたが、ふと思い出して続きをしたので、今も需要があるかは知らんが結果を公開しておくことにした*1。一番曲を使われている作曲家が一番銀英伝っぽい作曲家さんです。 曲のソースは、昔売ってたCDの全集。キングレコードのサイトに収録曲と対応するシーンが記載されていたが、今はもうない。6

      最も銀河英雄伝説っぽい作曲家は皆さん予想の通りあの人です - allezvous’s blog
    • 惑星ソラリス 解読【タルコフスキー】|fufufufujitani

      実写映画の最高峰というと、実は決まっていまして、ソ連の監督アンドレ・タルコフルキーの作品です。タルコフスキーはとりつきにくい作品が多いですが、攻略は簡単です。恐ろしくスローテンポで、おそろしく密度が薄いからです。つまり普通のテンポにすれば普通の内容の普通の映画です。ちょっと哲学的ですけど。 芸術映画の最高峰 「芸術映画」と呼ばれるジャンルがあります。最初はあんまり興行収益稼げない、しかし何十年後でもみんな記憶している映画です。該当する監督は、たとえば小津安二郎、キューブリック、エリセ、アンゲロプロス、タルコフスキーなどです。 その中でも最高はタルコフスキーです。他の監督は、絵は素晴らしいですが、耳がわりとパーです。タルコフスキーは、素晴らしい耳があります。内容がとっつきにくく、見たけど退屈してやめた人も多いと思いますが、コツさえつかめば簡単に楽しめます。 攻略ポイント1、実は密度は薄め 徹

        惑星ソラリス 解読【タルコフスキー】|fufufufujitani
      • 壮大で癒されるクラシック曲 - 楽に穏やかに暮らす

        はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、母の日のプレゼントを楽天で決めました。 母の日 プレゼント ギフト 花 鉢植え シャクナゲ バラ 薔薇 カーネーション 花束 楽天総合1位 関東送料無料 メッセージカード付き イベントギフトP 2020 BunBun!Bee 楽天 こちらの11種類の中から「ローズ鉢 キャンディキャンディ」という種類を選択して、実家と義実家に送付しました。 母も義母も、お花をもらえるととても嬉しそうなので毎年お花なのですが、今年はコロナでいつも利用しているお花屋さんが休業しているので、楽天を利用することにしました。 クラシックで好きな音楽 今日は、私の好きな音楽のご紹介なので、お時間のある方はお付き合いくださいませ。 クラシックのジャンルで好きな曲を載せてみます。 ピアノ ーーー ベートーベン「熱情」 オーケストラ ーーー エドワード

          壮大で癒されるクラシック曲 - 楽に穏やかに暮らす
        • 秋のクラシック音楽特集♪ 秋の夜長にピッタリな【日本人好みの曲ベスト10】 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

          ごきげんよう!にゃーさ。です! 今まで色々音楽特集やってきましたが わたしはクラシック音楽も大好きです~。 秋になるとクラシックが無性に聞きたくなります! ↑幼稚園の頃バイオリンが習いたかった…。 クラシックを聞くようになったのはやっぱりドラクエの影響かな? 子供の頃はドラクエの音楽ばっかりピアノで弾いてたっけ…。 ピアノ曲集 ドラゴンクエスト オフィシャル・ベスト・アルバム 監修:すぎやまこういち (楽譜) ゲームばかりやっていても副産物があるんですね(笑) お陰でピアノを習ってないけど少し弾けるようになりました。 そんなわけで、音楽はクラシック派だったのです。 秋はクラシックがよく似合う季節です。 今回は日本人好みのクラシック音楽をランキング形式でご紹介! クラシックはヨーロッパの宮廷音楽というような華やかなイメージですけど、 オリエンタルな雰囲気の曲も案外あるんですよね。 東洋の音楽

            秋のクラシック音楽特集♪ 秋の夜長にピッタリな【日本人好みの曲ベスト10】 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
          • 「続けてみたいな」と思うこと - 楽に穏やかに暮らす

            読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今年のお正月も、ウィーンフィルニューイヤーコンサートを自宅で見ることができました。 恒例の「美しき青きドナウ」と「ラデツキー行進曲」を聞くと、感謝の気持ちになります。 「続けてみたいな」と思うこと 今年の目標は立てませんでした。 raku-kurashi.hatenablog.jp でも年始早々、「続けてみたいな!」と思うことができました。 1つめは、「新聞(宅配)」です。 新聞アプリをダウンロードをしていましたが、うまく活用できず・・・ 最近ふと、「的確な情報を知りたい」「興味のあること以外も知りたい」と思いました。 その手段が、新聞。 紙媒体の新聞のすばらしさを再確認している、今日この頃です。 今の仕事にも役立ったらいいなと思っています。 raku-kurashi.hatenablog.jp 2つめは、「歯のケアに

              「続けてみたいな」と思うこと - 楽に穏やかに暮らす
            • ウィーン・モダン展の備忘録 @国立新美術館 - ミズベログ

              2019年7月4日、乃木坂の国立新美術館で開催中の「ウィーン・モダン展」に行ってきました。 国立新美術館を訪れるのは2度目。前回は「ルーヴル美術館展 肖像芸術-人は人をどう表現してきたか」を鑑賞しました。 ▼以前撮った写真を使いまわす 今までの人生でオーストリアに興味を持ったことがなく、サウンド・オブ・ミュージックとハルシュタット湖くらいしか知らなかったのですが、友だちに誘われたことをきっかけにウィーンを知りたいなと思い、今回やってきました。 目録とペンを手に取ります。わたしはめちゃくちゃどうでもいいことをメモしているのですが、まじめな顔をして作品の前に立って懸命に書き込んでいるので、友だちに 「社会科見学?」 とツッコまれました☆ ウィーン・モダン展の概要を知りたい方は、id:maru-shikaku さんのブログを参考になさってくださいね。 www.maru-shikaku.net 唯

                ウィーン・モダン展の備忘録 @国立新美術館 - ミズベログ
              • 音楽23.クラシック音楽プレイスリスト(2/3) - tn198403s 高校時代blog

                指揮者カラヤン ベートーベンが『運命』をBGMにして頭をかいていると「あなたの髪の運命はあなた次第。」との台詞、続いて現れる「髪」からノが減っていき「抜け始めてわかる、髪は長~い友だち…」で話題を呼んだ育毛剤カロヤンのCMを知っていますか。 抜け始めてわかる、髪は長~い友だち おかげで?指揮者カラヤンの名を知った時「カラヤン?育毛剤?…いや、あれはカロヤン。」という流れで、するりっと記憶できた気がします。恐らく、あのCMはカラヤンを意識して作ったのだろうと思います。 高校時代に知っていたオーケストラ指揮者はヘルベルト・フォン・カラヤンのみ。度々来日していたので、知名度も高かったです。その頃、曲名と作者を知るために訪れたレコード店やラジオ放送で、カラヤン指揮による楽曲がとても多かったのを憶えています。実際、前回の記事のリンクにもカラヤン指揮の曲が二つあります。 前回の記事はこちら 指揮者カラ

                  音楽23.クラシック音楽プレイスリスト(2/3) - tn198403s 高校時代blog
                • ピアノ初心者のための楽譜・弾き方のコツ 【PiaDOOR/ピアドア】

                  TOP ピアノ初心者のための楽譜・弾き方のコツ 初心者に人気ページ 「エリーゼのために」の弾き方 「子犬のワルツ」の弾き方 「トルコ行進曲」の弾き方 「月の光」の弾き方 「月光 第1楽章」の弾き方 「愛の夢 第3番」の弾き方 「トロイメライ」の弾き方 「ノクターン Op.9-2」の弾き方 「悲愴 第2楽章」の弾き方 2(初級上)アヴェ・マリア / ジムノペディ 第1番 / メヌエット ト長調 / トルコ行進曲 / 2.アラベスク / 20.タランテラ / 25.貴婦人の乗馬 / 前奏曲 ハ長調 / 1.素直な心 / 3.牧歌 / 15.バラード / お人形の夢と目覚め / 4.子供の集会 / 5.無邪気 / 6.進歩 / 7.清い流れ / 8.優美 / 9.狩り / 10.やさしい花 / 11.せきれい / 12.さようなら / 13.なぐさめ / 14.スティリアの女 / 16.小さな嘆

                  1