並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

菅野よう子 cm 有名の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] | MACC – Media Arts Current Contents

    トップ > 記事 > 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] 不破 了三 アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきたクリエイターにお話をうかがうインタビュー連載「音を極める――メディア芸術の音を創造した人々」。今回は「アニメ音楽に対する世の中の評価は、彼女の登場から変わった」と多くの人が口を揃えて語る、作曲家兼プロデューサーの菅野よう子氏です。まずは菅野氏ならではの楽曲制作方法から、学生時代の音楽活動、ゲームやCMへ楽曲提供してきた経緯をお話しいただきました。 連載目次 第1回 作曲家・田中公平(前編) 第2回 作曲家・田中公平(後編) 第3回 作曲家・神前暁(前編) 第4回 作曲家・神前暁(後編) 第5回 作曲家・鷺巣詩郎[前編] 第6回 作曲家・鷺巣詩郎[中編] 第7回 作曲家・鷺巣詩郎[後

      音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] | MACC – Media Arts Current Contents
    • 『関ジャム』山下達郎が語る自戒、多くのミュージシャンたちに突き刺さる“一問百答”

      『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)TVer公式サイトより 6月26日放送『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)は、山下達郎特集の後半戦。山下を敬愛する識者からの質問に本人が回答、その音声がスタジオで紹介される、90分超えのロングインタビューである。 #関ジャム 今夜も遅くまでご覧いただき、ありがとうございました‼️ 永久保存?#山下達郎 特集 “完結編” プロたちの質問にご本人が本音で語る、超貴重肉声インタビュー…前半と合わせて是非もう一度✨https://t.co/3wjLKHtdro — 関ジャム完全燃SHOW【公式】(テレビ朝日系)@kanjam_tvasahi) June 26, 2022 ※山下達郎回、前編はこちら 山下達郎の「僕はサブカルチャーなんですよ、しょせんは」宣言 山下は、ジャニーズの大ヒット曲を多数手がけてきた作曲家でもある。近藤真彦「ハイティーン・ブ

        『関ジャム』山下達郎が語る自戒、多くのミュージシャンたちに突き刺さる“一問百答”
      • 天皇陛下即位をお祝いする国民祭典で嵐の歌を聞く方法 | はにおブログ

        11月9日に皇居前広場で天皇陛下即位をお祝いする国民祭典が開催されます。第1部が奉祝まつりで奉祝パレードが行われます。これは誰でも見ることが出来ます。 第2部が祝賀式典で、ここで嵐が奉祝曲を歌います。第1部と違って自由に見ることが出来ず、招待客と抽選に当選した1万人に限られます。この抽選は無料で誰でも参加出来ます。 つまり当選すれば嵐の歌を無料で聴けるのです。申し込みの期限が迫っているのに知らない人が多いのでブログで紹介しようと思います。 祝賀式典に申し込む方法 申込期限が9月24日から10月2日23時59分までです。本人と同伴者1名まで参加出来ます。当選者と同伴者は無料で参加出来ます。申し込みは下記リンクの一番下にある参加お申し込みはこちら>のボタンをクリックしてください。 天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典 参加お申し込み受付天皇陛下御即位おめでとうございます。国民こぞってお祝いいたし

          天皇陛下即位をお祝いする国民祭典で嵐の歌を聞く方法 | はにおブログ
        • 訃報、小林亜星。とその周辺人物の話。 - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

          巨星堕つ。物理的に巨大なデブで名前が星。 これほどの巨星は他に無い。 巨星の周りにはいろいろな人がいて、彼の音楽を不滅のものにしている。 本人のキャラクターに沿って明るくたのしく追悼する記事。 (2021年10月6日更新) ■強烈なCMソング「パッとさいでりあ」 ・美しいアレンジ曲群で引き継がれる「積水ハウス」 ■生活音楽「あなたとコンビに、ファミリーマート」 ・生活感の演出手法としての定着 ■作詞と編曲の分業 ・作詞パロディ「あれは誰だ?」 ・名前も知らないギターの音がするでしょう ■訃報関連記事 ■強烈なCMソング「パッとさいでりあ」 小林亜星の作品だということをはっきり認識しつつ、最も好きだったのは「パッとさいでりあ」と、「積水ハウス」。 www.youtube.com 氏はデブタレントとしても活躍していたので、デブは敬称。 方方の追悼記事では「パッとさいでりあ」について触れているも

            訃報、小林亜星。とその周辺人物の話。 - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ
          • ゲーム音楽にはオリンピックの開会式に使われるだけの価値があるけど、任天堂関連が使われないのは残念だし不自然 - 最終防衛ライン3

            ゲーム音楽はオリンピックの開会式に使われるだけの「格」があった 【東京五輪】「ゲーム音楽」の選曲が意味深! ドラクエ、FF、ニーア…楽曲背景から見えるメッセージとは? | インサイド ゲーム音楽がオリンピックの開会式に使われたました。個々人で色々な感想があるでしょが、私としては感動したとかそういう感情はありません。喜ばしいことではありますが、ゲーム音楽には国際的なイベントで使用される程度の「価値」や「格」はあると考えているので、ようやくと言った感情の方が近い気がします。また、ゲームそのものではなく「ゲーム音楽」だったのは、いつものように便利に使われたなとも思います。 「格」に関しては、フィギュアスケートなどで「ゲーム音楽」が使用されています。菅野よう子さんが令和元年の「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」での楽曲を担当したのも、「ゲーム音楽」にまつわる「格」や「許容度」が十分に上がった結果

              ゲーム音楽にはオリンピックの開会式に使われるだけの価値があるけど、任天堂関連が使われないのは残念だし不自然 - 最終防衛ライン3
            • 初心者向けゲームアプリ【女性に人気の簡単ゲーム RPG & ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

              今からでも始めやすい簡単な初心者ゲームを厳選! ゲーム初心者でもとっつきやすいルールで遊べる操作の簡単なゲームや、自分のペースでゆっくり遊べるゲームなどを掲載しました♪♪ 新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ 初心者にオススメのゲーム簡単アプリ│ゆっくりできるゲーム 時計物語:リセット 10月 新作 放置系ゲーム / MMOアプリ 10月17日 料理 / キャンプ / ほのぼのRPG 占い、宝探し、ミニゲームのあるアプリ のんびりできるゲーム / 放置系アプリ 無料100連ガチャゲームアプリ 時計物語:リセット 無料 posted withアプリーチ 異世界鍛冶屋の育て方:放置系RPG 9月 新作放置ゲーム / 超インフレゲームアプリ 9月11日 / インフレが凄い放置系RPGアプリ 着せ替えと覚醒システムが面

                初心者向けゲームアプリ【女性に人気の簡単ゲーム RPG & ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
              • フライングドッグ代表取締役・佐々木史朗さんインタビュー~アニメサントラの歴史を築いた3作品を振り返る~ | | moraトピックス

                数々の話題作を世に送り出してきたフライングドッグ。今回はその中でも80年代後半~90年代前半に焦点を当てて、3作品をピックアップ。それらのプロデューサー、ディレクターを務めた、現フライングドッグ代表取締役、佐々木史朗氏に制作秘話を語っていただいた。 取りあげるのはOVA『マクロスプラス』(’94~’95)、劇場作品『MEMORIES』(’95)、OVA『トップをねらえ!』(’88~’89)。当時の現場の雰囲気や、クリエーターたちの息吹を感じてほしい。 取材・構成/鈴木隆詩(ライター) 制作時のエピソードを語る佐々木さん。 ●菅野よう子が未来の音楽を作った『マクロスプラス』 ──『マクロスプラス』のサウンドトラックは、アニメーションでは、菅野よう子さんが初めて一人で手がけられた作品ですね。 佐々木 そうですね。アニメのサウンドトラックでは、まず、溝口肇さんと一緒にやった『ぼくの地球を守って』

                  フライングドッグ代表取締役・佐々木史朗さんインタビュー~アニメサントラの歴史を築いた3作品を振り返る~ | | moraトピックス
                • 4月版|多人数ゲーム【みんなでオンライン対戦が面白いスマホゲーム】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                  【 今月リリースの新作ゲーム追加 】 多人数での対戦が面白いオンラインゲームアプリを厳選! みんなでできるゲームや、友達とできるアプリ(通信ゲーム)などを掲載しました♪♪ 今年の新作ゲームアプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ 大人数でできるゲームアプリ│みんなでできるオンラインゲーム ONE PIECE バウンティラッシュ 8人マルチプレイ対戦/4人でできるゲームアプリ 4:4のチームバトルが面白いゲームアプリ 宝を奪うゲームアプリ / 本格3Dゲーム スマホ3Dアクションゲームアプリ無料 協力ゲーム/原作がアニメのソシャゲ ONE PIECE バウンティラッシュ 無料 posted withアプリーチ KARIZ -カリツの伝説- 11月 新作MMOアプリ / 癒し系ゲーム 11月8日 / のんびり生活系MMOア

                    4月版|多人数ゲーム【みんなでオンライン対戦が面白いスマホゲーム】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                  • 信長から星間飛行 菅野よう子 - 音楽好きの今の話と昔の話

                    ランキング参加中音楽 菅野よう子と言う作曲家をご存知だろうか。知っている人からすれば菅野よう子を知らない人がいるのか?と疑ってかかる程、特にその界隈では「神的」存在の作曲家だ。 知らない人はこちらの曲を聞いていただこう。 この曲は聞いたことがある人も多いだろう。この「花は咲く」は東日本大震災復興ソングとして作られた。その後もNHKの要所で使われている。 また、カウボーイビバップの主題歌である「Tank!」の作曲をしている。 この曲は「アニメ音楽はバカにできない」の代表的な一曲だ。個人的には過去に記事にした大野雄二さんと何かリンクしてしまう。 お二人ともCM、主題歌など数多くの曲を作成している。大野さんは「ルパン三世」とワンフレーズ聞いたら誰もが知っている曲を作った。カウボーイビバップのオープニング曲はそこまでの知名度はないものの、アニメ自体を見たことがない人間を振り向かせる素晴らしい楽曲だ

                      信長から星間飛行 菅野よう子 - 音楽好きの今の話と昔の話
                    • 「MOTHER」の音楽イベントがとうとう実現、「MOTHER2」30周年記念ライブが配信限定で開催決定

                      1994年に発売されたスーパーファミコン用RPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」の30周年を記念した音楽ライブイベント「MOTHERのおんがく」が配信限定で開催決定しました。自分ちょっと泣いてきていいですか。 「MOTHER」の音楽イベントがとうとう実現 「MOTHER」と「MOTHER2」の音楽を中心にしたライブイベントで、開催は6月22日20時から。「MOTHERのおんがく。」特設ページによるとイベントは3部構成で、両作のゲーム音楽を担当した鈴木慶一さんが招集した特別バンドによるライブ演奏の他、鈴木さんとともに音楽・効果音制作に関わった田中宏和さんによる「MOTHER」シリーズのREMIX演奏、「MOTHER」シリーズの生みの親、糸井重里さんを交えた3者のトークコーナーが予定されています。 鈴木慶一さん、田中宏和さん、糸井重里さんが参加するライブイベント 特設ページで6月4日11時から

                        「MOTHER」の音楽イベントがとうとう実現、「MOTHER2」30周年記念ライブが配信限定で開催決定
                      1