並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

薪ストーブ テント dodの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • ベル型テントで冬キャンプを満喫!暖かさと居住性の高さに注目 #ベル型テント #冬キャンプ #居住性 - 格安^^キャンプへGO~!

    冬キャンプの最大の課題は如何に寒さから身を守り、快適にアウトドアライフを過ごせるかです。 そういう寒い時期のキャンプには、グランドシートなどで地面からの冷気を防げ、テントの室内が広く居住性の高いベル型テントがおススメです。 冬キャンプを暖かく快適に過ごすにはベル型がおススメ! ベル型テントとは? 冬キャンプとベル型テントの相性は? ベル型テントの特徴とは? ワンポール型で設営が容易にできる事! 冬キャンプを意識した作りになってる! 快適性のため薪ストーブが対応になっている! お洒落なベルテント7選! ノルディスク「アスガルド12.6」 ローベンス「クロンダイク」 小川キャンパル「グロッケ12T/C」 キャンバスキャンプ「シブレー400」 D&R「ベルテントハウス 4m」 ニュートラルアウトドア「GEテント4.0」 DOD「タケノコテント2」 お洒落なベルテントで冬キャンプを楽しもう! 冬キ

      ベル型テントで冬キャンプを満喫!暖かさと居住性の高さに注目 #ベル型テント #冬キャンプ #居住性 - 格安^^キャンプへGO~!
    • キャンプのテーブル種類と特徴!4種類を比較してみた! - 格安^^キャンプへGO~!

      快適なキャンプを語るうえで外せないものといえば、食事などで利用するテーブルではないでしょうか。 ソロキャンプであれば、テーブルの重要性は低いですがファミリーキャンプの場合は大きなテーブルが必要になりますが、今回はテーブルの種類についてご説明していきます。 キャンプのテーブル種類と特徴! アルミテーブルの特徴とは! MERMONT アウトドアテーブルセット キャプテンスタッグ アルミ4WAYテーブル コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル ロールテーブルの特徴とは! ハイランダー ウッドロールトップテーブル アイリスオーヤマ ウッドレインテーブル BUNDOK アルミロールテーブル 木目調 布製テーブルの特徴とは! DOD ウルトラライトパーティーテーブル BUNDOK(バンドック) ハンディーテーブルS KEMEKO コンパクトキャンピングテーブル 焚火テーブルの特徴とは! ユニフ

        キャンプのテーブル種類と特徴!4種類を比較してみた! - 格安^^キャンプへGO~!
      • テントで焚き火が出来るテント4選!炎の原理を考えよう! - 格安^^キャンプへGO~!

        キャンプでの楽しみが焚き火と答えられるキャンパーも多いとは思いますが、天候が悪く思う存分焚き火を楽しめない事も多々あります。 自然の中でのアウトドアだからこその問題ではありますが、今回は悪天候時や冬場に焚き火が楽しめるテントをご紹介致します。 炎の原理を考えよう! 焚き火は遠赤外線効果! 気球の原理とは? テント内での焚き火のリスクを考えよう! 焚き火の炎がテントへ引火する危険性! 焚き火の一酸化炭素の危険性! 炭や薪の飛び火や煙の危険性! テント内での焚き火リスクを軽減しよう! テントの下で焚き火が出来るテント4選! DOD レンコンテント 2L テンマクデザイン サーカスTC DX バンドック ソロベース スノーピーク ヘキサイーズ1 雨のキャンプでも焚き火を楽しもう! 炎の原理を考えよう! 今回のテント中で焚き火を楽しむ場合に考えないといけないのは、焚き火や炎の原理についてです。 焚

          テントで焚き火が出来るテント4選!炎の原理を考えよう! - 格安^^キャンプへGO~!
        • 脱線した結果、一酸化炭素チェッカーの話になったの巻 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

          キャンプにハマって、冬までキャンプをすることになるとはねぇ。 去年の今頃は考えもしませんでした。 焚き火で暖をとれば良い! 炭火で遠赤外線効果で大丈夫なんじゃ?! などと 色々 試行錯誤しましたが、 どうせ使うことになるのなら 早めに買うべし! と ゲットしたのが 薪ストーブで、 too.main.jp 開封の儀を 少し前に ↑の内容で ブログに書きました。 (Work Tuff Gear)ワークタフギア ワークタフストーブ 38cm 両面ガラス窓モデル posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット 風通しを良くして、灯油ストーブ&一酸化炭素チェッカー が 一番暖かそう なのですが 相変わらず キャンプ場まで運んでる途中に、何かあったら。 と、旦那さんに 却下されているので、仕方なく。 too.main.jp 話脱線しますが、我

            脱線した結果、一酸化炭素チェッカーの話になったの巻 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
          • こたつキャンプはじめました(完成) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

            写真だけの更新、失礼しました。 豆炭こたつを はじめたよ ってお話です。 まずは 完成形 ↓ です  うーん めっちゃ外wwww この こたつの 姿になるまでには、 ずいぶんな道のりがありました。 そもそも、どうして、こんな 風ビューンな状況で 使っているかというと、 一酸化炭素中毒が怖いから きっかけは、豆炭を1つ入れて、使う 豆炭アンカ。 代引き、コンビニ決済、お振込み決済は不可とさせていただきます。懐かしいけど、あたたか〜い夜の寒さにマメタンアンカ(豆炭アンカ、まめたんあんか、マメタンあんか、豆炭あんか、)ミツウロコマメタンアンカ一部地域をを除きこの価格! posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット 2セット買って、 こたつに入れたら どうだろう? と思ったんです。 いきなり脱線しますが、おうちで豆炭をセットするとき、火

              こたつキャンプはじめました(完成) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
            • ゼインアーツGIGI-2(ギギ2)とツインピルツフォーク比較と二股化レビュー - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

              お久しぶりです。すっかり暑くなりましたね。 そろそろ我が家はキャンプのオフシーズンに入りますが、、、 ZANE ARTSというテントのメーカーのツーポールテント GIGI-2のレビューをしたいと思います。 ※2ポールテント=2本のポールのみで設営できる その前に、いきなり脱線しますが、 キャンプで人気ありすぎて入手が難しかった LEDランタン「ゴールゼロ」が やっと 買えるようになって、 良かった良かった。と思いました。 ※我が家には 気づけば4つ以上ありまして、キャンプのときの必需品となっています。 ゴールゼロ ライトハウスマイクロフラッシュ GoalZero Lighthouse Micro Flash GZ-32005 ライト LEDライト 小型ライト LEDランタン USB対応 災害 キャンプ アウトドア 【正規品】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yah

                ゼインアーツGIGI-2(ギギ2)とツインピルツフォーク比較と二股化レビュー - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
              • 買い物まとめ - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                新しく買ったら随時更新しています はじめに ゆるキャン△を年末年始にKindleで読んでから一念発起し 道具をそろえデイキャンに。 初心者なので、慎重に、後悔のないようアイテムを買い揃えていきました。 ここでは まとめとして買ったものを紹介しています。 ゆるキャン△リンちゃんチェアーでたどり着かれた方へ リンちゃんがマンガの中で使っているチェアーalite(エーライト)は2019年に倒産したので新品は買えません。 ドラマ版はHelinoxのグランドチェアに変わってます。椅子は キャンプに行くなら必須です。 色違いですが、これ良いですよ!オススメです。 リンク 後で買っても良いかも~!なランタン編 ゆらぎカプセルスピーカー焚き火のようにユラユラ揺れて癒やされます ゆらぎ カプセル スピーカーCS2020BK リンク Bluetoothでスマホの音楽などが流せます! 防塵防水でLEDの充電式な

                  買い物まとめ - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                • 【初心者必見】個人的冬キャンプの必須道具7選!細かくご紹介! - 強欲男は身をやつす

                  キャンプは夏や秋だけではありません。個人的に一番楽しいのが冬キャンプ! 虫もいなく、人も少ない、キャンプ場の料金が下がる所もあります。 そんなメリットの多い冬キャンプの唯一のデメリットが『寒さ』です。 寒さを乗り切るためにあると嬉しい個人的に持って行っている道具をご紹介します。 冬キャンプのメリット テント ストーブ系 ガスストーブ 石油ストーブ 薪ストーブ コット シュラフ 防寒具 飲料水 マイクロファイバータオル 最後に・・・ 冬キャンプのメリット 主には冒頭でも紹介した・・・ 虫がいない 人が少ない が一番のメリットだと思います。 最近のキャンプ人気により繁忙期には他キャンパーさんがすぐ隣に来るほど人が多かったりしましたが冬は人が少ないです。 冬用の道具が揃っていなかったり、単純に寒さから冬キャンプは人気が無いと思われます。 虫さん達も寒さで外に出てくる事はほぼないのでわざわざ虫対策

                    【初心者必見】個人的冬キャンプの必須道具7選!細かくご紹介! - 強欲男は身をやつす
                  • 1万円以下で買えるおすすめキャンプ道具7選!価格の高騰にはご注意! - 強欲男は身をやつす

                    前回『5000円以下のおすすめキャンプ道具』をご紹介しましたが、今回は1万円まで引き上げてご紹介します。 +5000円となると性能がよくなる?素材がよくなる?大きくなる? 実際に僕がキャンプで使用している道具達から選びました。 CAMPING MOON / フィールドラック WAQ / アウトドアワゴン Hilander / アイアンウッドラック(3段タイプ) Coleman / ルミエールランタンインディゴ VISIONPEAKS / クラシックウッドロールテーブル GENTOS / エクスプローラー DOD / ワイドキャンピングベッド 最後に・・・ ↓5000円以下はこちら↓ www.shirodango.com ※価格はR3.1月に確認したAMAZON、楽天を基準にしています CAMPING MOON / フィールドラック 価格:5800円 ユニフレームのフィールドラックとよく似た

                      1万円以下で買えるおすすめキャンプ道具7選!価格の高騰にはご注意! - 強欲男は身をやつす
                    • ソロキャンプ用テントを10個厳選!焚火が似合うキャンプを目指して!! - 強欲男は身をやつす

                      僕のテント事情は暖かい時期のギギ‐1、寒い時期のサーカスコットンで落ち着いています。 ですが、両方ともソロではなくデュオキャンプに適したテント。そこで完全なソロキャンプ用テントが欲しくなってきました。 また楽しい楽しいテント探しの始まりです。 ソロ用テントが欲しい理由 その1 その2 その3 気になっているソロ用テント10選 テンマクデザイン / 炎幕系 OneTigris / TIGERSDEN OneTigris / スーパーシェルター ポリコットン バンドック / ソロティピー DOD / パップフーテント2 Mil-Tec / 3人用テント 8tail / MR.PUP TOMOUNT / パップテント アメリカ軍 / 軍幕 ヨカ / ヨカティピ 最後に・・・ ソロ用テントが欲しい理由 冒頭で現在使っているテントがソロ用ではないからと書きましたが、他にも理由があります。 その1 大

                        ソロキャンプ用テントを10個厳選!焚火が似合うキャンプを目指して!! - 強欲男は身をやつす
                      • 【150記事越え】キャンプ人気記事&急上昇ランキング!キャンパーが気になっている事はなに?<第二弾> - 強欲男は身をやつす

                        キャンプ記事が150記事突破しました! そこで今回は過去に100記事を越えた時に投稿した記事の第二弾。 人気記事を5位からランキングにし、さらに最近の急上昇記事を3つご紹介します。 現在の月間PV数 人気記事ランキング 5位 4位 3位 2位 1位 急上昇記事 その1 その2 その3 最後に・・・ ↓前回のランキング↓ www.shirodango.com 現在の月間PV数 皆様のおかげで26,000~28,000PVを記録するようになり、30,000PVが見えてきました。 本当にありがとうございます!! 収益は前回の2諭吉から今は3諭吉くらいになりました。 少し期間が空く時もありますが、大体2日に一回投稿にしています。 毎日投稿はやっぱり無理。実践されているブロガー様は本当にすごいです。 少しでも皆様のタメになるような記事を書いていこうと思いますので、これからも宜しくお願い致します。 人

                          【150記事越え】キャンプ人気記事&急上昇ランキング!キャンパーが気になっている事はなに?<第二弾> - 強欲男は身をやつす
                        • ソロ用テントを買って良かった事、悪かった事紹介!大きいテントソロキャンからの卒業!? - 強欲男は身をやつす

                          僕は今までソロキャンプでも少し大きめのテントを使用していました。 それが最近ソロ用幕を購入してから今までの考えが変化しつつあります。 ソロキャンにはソロ用テントなのか?大きい方がメリットがあるのか?実体験から考えてみました! 今まで使用していたテント ゼインアーツ / ギギ‐1 テンマクデザイン / サーカスコットン 購入したソロ用テント 良かった事 運搬が楽 設営&撤収が速い 道具が届く範囲にある 焚火に集中できる 悪かった事 道具の選別が必要 寒い時期には活動時間が減る 天候によっては少し不安 最後に・・・ 今まで使用していたテント 3月までよく使っていたテントはゼインアーツのギギ‐1とテンマクデザインのサーカスコットンでした。 ゼインアーツ / ギギ‐1 全長5mあるテントで、公式では『デュオキャンパー向け』と書かれています。 実際に使ってみると友人含めて3人でゆっくりできる程広く、

                            ソロ用テントを買って良かった事、悪かった事紹介!大きいテントソロキャンからの卒業!? - 強欲男は身をやつす
                          • トヨトミレインボーは寒くない、見た目も可愛いからオススメします。 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                            石油ストーブを買う前に考えたこと トヨトミレインボーに決定 トヨトミレインボーの暖かさをアップするために工夫したこと 石油ストーブ以外に何が必要? まとめ 石油ストーブを買う前に考えたこと キャンプは楽しいです。でも冬のキャンプに石油ストーブ・薪ストーブを使うことに抵抗がありました。一つ間違えれば、一酸化炭素中毒で命を落とす、キャンプ場で火事を起こして迷惑をかける可能性があるからです。でもしっかりと勉強した上で使ってみることにしました。 トヨトミレインボーに決定 過去に2度、石油ストーブをキャンプで使うか悩んだことがありました。キャンパーに一番人気の石油ストーブ「フジカハイペット」へ電話もしたことがありました。なんと納品されるまで6ヶ月以上待ち…。恐るべし!キャンプの人気ぶり。。(;・∀・) それならと、見た目もかわいいランタンのような「トヨトミレインボー」を購入しました。名前の通り7色の

                              トヨトミレインボーは寒くない、見た目も可愛いからオススメします。 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                            • 【1月 羽高湖森林公園キャンプ場】薪ストーブ初導入!昨年冬キャンの借りは返させてもらう!! - 強欲男は身をやつす

                              先日、広島県府中市にある「羽高湖森林公園キャンプ場」でキャンプをしてきました。 湖沿いの初キャンプ、久々のソロキャンプ、そして初めての薪ストーブ使用と新鮮な事満載のキャンプでした。 合計40枚の写真と共に振り返ります。 ↓動画版はこちら↓ 【冬ソロキャンプ】DODパップフーテントと薪ストーブで冬キャンプを満喫してみた 羽高湖森林公園キャンプ場 カメラ→SONY α7 III レンズ→SEL2870 & SIGMA 30mm F1.4 羽高湖キャンプ場は・・・ いざ、冬将軍との戦へ 寒さに耐えれるか?夜の部スタート 羽高湖キャンプ場は・・・ 市の西北部、標高500メートルの羽高湖を中心に、野外ステージ(サン・ステージ羽高湖)やキャンプ場を備え、春は桜(市の木)の名所として親しまれています。 隣接する『府中市羽高湖サン・スポーツランド』には、テニスコート(照明設備有)・多目的グラウンド等が備え

                                【1月 羽高湖森林公園キャンプ場】薪ストーブ初導入!昨年冬キャンの借りは返させてもらう!! - 強欲男は身をやつす
                              • 冬ソロキャンプ失敗談10個紹介!失敗したからこそ対策を考えれる!! - 強欲男は身をやつす

                                皆大好き冬キャンプ!虫いないし人少ないし何より薪ストーブを楽しめるのが良い所。僕は四季の中で冬キャンプが一番好きで寒さを耐え抜く非日常感がたまらない。 でも冬キャンプは気温の低さから生じる問題や防寒対策が必要になるので慣れるまで何度も失敗して、その度に道具を増やしたり対策してきました。 そこで今回は僕の冬キャンプでの失敗談を10個ご紹介します。 ①シンプルに寒い 対策 ②隙間風を舐めていた 対策 ③ガスストーブが点火しない 対策 ④石油ストーブだけでは寒い 対策 ⑤薪ストーブの薪が足りない 対策 ⑥煙突の隙間から雨が入ってくる 対策 ⑦一酸化炭素中毒だったかも・・・ 対策 ⑧寒くて寝れない 対策 ⑨朝に薪が濡れてる 対策 ⑩結露がすごい 対策 最後に・・・ ①シンプルに寒い 「当たり前だろ!」と思われるでしょうが冬キャンプは本当に寒いです。初めて冬キャンプ行った時上半身は長袖に登山用のレイ

                                  冬ソロキャンプ失敗談10個紹介!失敗したからこそ対策を考えれる!! - 強欲男は身をやつす
                                • 【ソロキャンプ初心者】お金をかけた方が良いキャンプ道具6選!妥協せずにちゃんと買う - 強欲男は身をやつす

                                  キャンプを始める前にはわからない事はたくさんあります。特にキャンプ道具は始めた楽しさで色々購入してしまい無駄な出費になることも・・・。 そんなソロキャンプ初心者さんに伝えたい妥協せずにお金をかけた方が良いキャンプ道具をご紹介します。 どの道具を買うかは自分次第 チェア コット テント シュラフ ランタン 薪ストーブ 最後に・・・ どの道具を買うかは自分次第 友人や職場の方から・・ 「キャンプをしてみたいんだけど、何買えばいいの?」 と質問される事があります。何でも僕がキャンプ沼につむじまで漬かっていると聞いたからとの事。 僕は一通り道具を紹介しますが最後には 「でも結局自分の好きな物を買うのが一番ですよ」 と付け加えておきます。他人に勧められた物はその人が好きて買った道具です、自分は好きではないかもしれません。 聞きかじった道具を購入して失敗している人間がここにいるわけなので、最近では「こ

                                    【ソロキャンプ初心者】お金をかけた方が良いキャンプ道具6選!妥協せずにちゃんと買う - 強欲男は身をやつす
                                  • 貯金なんかしない!10万円前後で購入したいテント&シェルター14選! - 強欲男は身をやつす

                                    今なお猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、一律10万円を給付される事になりました。 そのお金はどうするか?僕は貯金、自動車税には使わない。自分が欲しい物を買う! という事で今回は普段購入しにくい高級テント&シェルターを紹介したいと思います。 スノーピーク コールマン ノルディスク 小川テント ヒルバーグ テンマクデザイン ヘリノックス ローベンス コディアックキャンパス 最後に・・・ ※値段は公式HPやAMAZONの金額を記載しています※ スノーピーク リビングシェル リンク 値段:99800円(税別) 単体のシェルターとして使える上に、他のランドブリーズやドックドームと連結させて広いリビングとしても活用できる汎用性の高さが人気のテント。 スノーピーク内の評価でも「安定している」や「他テントを使っていたが結局リビングシェルに帰ってきた」など高評価。 個人的にはよく冬キャ

                                      貯金なんかしない!10万円前後で購入したいテント&シェルター14選! - 強欲男は身をやつす
                                    • 四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.2

                                      前回記事に続き、四徳温泉キャンプ場でのレポです。 連泊の醍醐味は何と言っても「のんびり」。 四徳温泉キャンプ場はどこかに出掛けるのも片道30分以上峠道を下っていく必要があるため、連泊2日目はキャンプ場に閉じこもってのんびりキャンプを満喫しました! 四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.1自然たっぷりと何と言っても温泉が最高のキャンプ場、四徳温泉キャンプ場。2001年に続きリピート再訪しました。kamakuracamp.354.jp2023.09.27 朝のコーヒー 朝起きて最初にすることはお湯を沸かしてコーヒーを淹れることです。 やはり自宅で淹れるコーヒーとはひと味もふた味も違って、キャンプが好きな理由の一つになっています。 ユニフレーム 山ケトル700 これまでクッカーや大きめのコッパーケトル、さらには鉄瓶を使っていたのですが、 より簡単にお湯が沸かせて コーヒーを落とすのにちょうど良いも

                                        四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.2
                                      • 【初心者必見】失敗しないキャンプ道具一式とは?【網羅全49アイテム!】 - Famipan Camp

                                        ソロキャンプ、ファミリーキャンプをしている初心者の方や、これからキャンプを始める方のための【キャンプ道具一覧】です。筆者の経験を基に「便利グッズ」もご紹介しています。 失敗しない【キャンプ道具】の選び方とは ソロキャンプ ファミリーキャンプ グループキャンプ キャンプに必要な道具一式【 全49アイテム】 テント関係で必要な11アイテム テント ペグ ペグハンマー グランドシート チェア テーブル あったら便利な道具 タープ/ポール ランタン シェルフ・棚 ビニールシート 南京錠 寝るために必要な7アイテム シュラフ マット/コット ライト あったら便利な道具 ブランケット ムートンラグ、湯たんぽ 温度計 暖房器具 料理で必要な11アイテム バーナー クッカー ナイフ まな板 カトラリーセット 調味料セット あったら便利な道具 炭火台 食器洗い用スポンジ クーラーボックス ウォータジャグ レ

                                          【初心者必見】失敗しないキャンプ道具一式とは?【網羅全49アイテム!】 - Famipan Camp
                                        • 冬キャンプの準備はOK?冬キャンプの寒さ対策8選 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                          こんにちは。 もちくすです。 ようやく気温も下がってきて、いよいよ冬キャンプの季節が近づいてきましたね。 皆様は冬キャンプの準備はお済でしょうか? キャンプと言えば夏のイメージの方も多いと思いますが、個人的にはこの時期からがシーズン本番です。 まず何より冬にキャンプする人は本当にキャンプが好きな人ばかりで、いわゆる「パリピ」なる人たちは姿を潜めます。 他にも「虫が少ない」とか「焚き火が気持ちいい」とかありますが、「パリピ」がいないと言うだけでこの時期にキャンプする理由としては十分ではないですかね? 話がちょっとそれました。 そういうわけでひっそりしっとり楽しむにはうってつけの冬キャンプですが、やはり重要なのは寒さ対策になってきます。 逆に言えば寒さ対策さえしてしまえば、快適この上ないキャンプをすることができますよ。 今回は色々な寒さ対策方法を取りまとめてみましたので、参考にして頂けたらと思

                                            冬キャンプの準備はOK?冬キャンプの寒さ対策8選 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                          • 今年8回目のキャンプは「ふもとっぱらキャンプ場」めっちゃ広々だよ! - なるおばさんの旅日記

                                            ふもとっぱらに行く前に立ち寄ったランチは「えいちのむらファーマーズキッチン」でいただきました! えいちのむらはキャンプ場も併設しているので、そちらでのキャンプだったらランチはキャンプ場で食べる感じで行けちゃいます。 ↑ ここをわざわざくぐるのがA君流!(;´Д`) ↑ この奥にはキャンプ場も併設 ↑ お席の窓からの景色 「きょうのランチ」というのがあって1,200円でプレートランチがいただけます! 私とB君は「チキンプレート」でA君は「サバの燻製プレート」にしました。 ↑ こちらはチキンプレート! ↑ こちらがサバの燻製プレートです! 美味しかったし、お店の雰囲気も最高でした( *´艸`) ↑ 薪ストーブが心地よいくらい肌寒いですね!流石富士の麓… こちらで丸いパンを3つ購入! このパンは明後日位に登場すると思いますのでお楽しみにしていてください(#^^#) ここを出て寄ったスーパーは「J

                                              今年8回目のキャンプは「ふもとっぱらキャンプ場」めっちゃ広々だよ! - なるおばさんの旅日記
                                            • 近況報告です

                                              気付けば夏真っ盛り、オリンピックも終わって残暑の季節に差し掛かろうとしていて、ブログのやり方も忘れかけています(苦笑) キャンプは楽しんでいますすっかり情報収集やキャンプ活動がおろそかになってしまっていますが、それでもこの夏2回キャンプに行ってます。 6月:グリーンヒルズ鴨川 7月:Camp Baird(キャンプ ベアード) そして8月は念願だった四徳温泉キャンプ場に行く予定を立てていたのですが、子どもが体調を崩してしまい断念…。 ニュースでも報道されている今回の豪雨の直前で天気が良かった日だったので残念でしたが、大事を取って結果良かったと思います。 四徳温泉は長野県の伊那にあって、なかなか行きにくいところなのですが、行ってみたいキャンプ場なので必ずや訪問したいと思います! 情報を見なければ物欲に火がつかない(笑)もう一通り以上揃っているということもありますが、あれだけ貪欲だったギア熱が仕

                                                近況報告です
                                              • 冬キャンプはお座敷キャンプが最高!! - bbaキャンしたっていいじゃない

                                                冬キャンプはお座敷キャンプが最高!! 皆さま、こんにちは。 bbaキャンパーまぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ペコ 今日は、初心者キャンパーのおばちゃんがハマっている冬キャンプにおすすめのお座敷スタイルのお話しです。 冬キャンプはお座敷キャンプが最高!! 初心者でも冬キャンプはできるのか 冬キャンプのメリット 冬キャンプの装備 冬キャンプにおすすめのテント なぜこれらのテントが良いかというと 冬キャンプにおすすめのストーブ 冬キャンプにおすすめのホットカーペット キャンプ飯は鍋系で 結論 初心者でも冬キャンプはできるのか 冬キャンプのメリット 冬キャンプって、ガチのキャンパーさんが多いイメージですよね。 うん。確かに、先日も薪ストーブの煙突が見えている幕がちらほら。 ガチのキャンパーさんは冬こそキャンプだー!!と思っている方が多いのも事実です。 どうして冬キャンプがいいのか。 人が少なく静

                                                  冬キャンプはお座敷キャンプが最高!! - bbaキャンしたっていいじゃない
                                                • 【商品紹介&レビュー】ホンマ製薪ストーブのコスパの良さは異常 設置する際はレンガ必須! - 強欲男は身をやつす

                                                  キャンプ好きが一度は憧れるであろう冬の薪ストーブ導入。 僕も遂にホームセンターで安く見つけてしまい買ってしまっていました。 買った薪ストーブは『ホンマ製作所 時計1型薪ストーブ AF-60』 前々回のキャンプで使用したのですが、今回は詳しく商品紹介と感想を書いていきます。 ↓今回の主役↓ リンク 商品紹介 組み立て開始 実際に使用してみた 商品紹介 薪ストーブ導入の為に購入した物は・・・ 時計1型薪ストーブ AF-60 ステンレス直筒 直径106mm ×2 煙突エビ曲106φ ステンレスシングル煙突φ106 煙突用自在脚支え 全てホームセンターで揃えました。 僕が購入した時はセールしていたので、『時計1型薪ストーブ AF-60』を約4500円程度で購入できました。 高いステンレス製の『ステンレス時計1型薪ストーブ』もありましたがお金の都合上買えず。 形状が同じ『時計2型薪ストーブ AF-5

                                                    【商品紹介&レビュー】ホンマ製薪ストーブのコスパの良さは異常 設置する際はレンガ必須! - 強欲男は身をやつす
                                                  • 冬支度~そして四尾連湖キャンプの話 - 薪ストーブで冬眠したい

                                                    11月になり朝晩がより冷え込むようになってきました。 周りを見回すと、各ストーブブログやTwitter上でも ストーブの火入れをしたとの報告が散見され… となると、当然うちも薪ストーブの稼動が…開始されて、、、 ない!! ※画像に特に意味はありません。 なんというか、今年はあったかいですよ…。 今のところ。 日中、大きな窓ガラスから射し込む日&光。sun&shine。 穏やかに暖められた室内は、平日の夕方~夜を暖房なしで生活するには必要十分で、、 当地はまだ本格的な暖房を必要としていません。 休日の朝に少し肌寒くて二度ほどエアコン付けましたけど、それも短時間。 日中はむしろ暑くて窓を開けることもしばしばの気候です。 それこそ、この休日はお昼にウッドデッキで冷やし麺とか食べてました。 日差しが暑くて日傘必須でした。暑いよ! ちなみに去年、一昨年は10月中には火入れし連日の稼動ではないにしても

                                                      冬支度~そして四尾連湖キャンプの話 - 薪ストーブで冬眠したい
                                                    • 【お買い物まとめ】 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                      新しく買ったら随時更新しています ゆるキャン△リンちゃんチェアーでたどり着かれた方へ 後で買っても良いけどキャンプに潤いを~!なランタン編 アンティーク感がイイ!ベアボーンズのレイルロード ルミエールは なでしこちゃん一目惚れガスランタン ノクターンも素敵ガスランタン GENTOSランタンはリンちゃんとオソロ UCOキャンドルランタンは女子ウケNo.1 殺虫ランタンは昔店の軒先にあった青いアレ ゆらぎカプセルスピーカーで癒される ネットでは定価より少し高めで売られているゴールゼロ 暖色、白色 切り替え使用可能なミニマライトは推しアイテム キャンプサイト内を便利に使う小物アイテムグッズ編 スノーピークのパイルドライバーというポール パイルドライバー収納ケースはアソビト LOGOS薪キャリーで薪を運ぶの巻 尾上製作所フォールディングラックで場所がスッキリ オレゴニアンキャンパーのキッチンペーパ

                                                        【お買い物まとめ】 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                      • 【販売終了】キャンプ用一酸化炭素チェッカー2 CG1-559 - DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド

                                                        一酸化炭素を感知し知らせるキャンプや雪中での車中泊のお供として心強いアウトドア用一酸化炭素警報器です。屋内設置型の一酸化炭素警報器をキャンプなどのアウトドアで用いる際にありがちな困りごと、「サイズが大きくて持ち運びにくい」、「テントに吊り下げにくいから置く場所に困る」、「警報がすぐに鳴って落ち着かない」。それらをキャンプ用一酸化炭素チェッカーは解消しました。 手のひらにすっぽり収まるコンパクト設計。小型のボディには高感度の日本製センサーが埋め込まれ、一酸化炭素の発生を確実に知らせます。また耐衝撃性にも優れ湿気の多い環境でも安定して動作する、まさにアウトドアのためにつくられた一酸化炭素警報器です。肌寒い春や秋キャンプをはじめ、これから冬キャンプを始めてみたい。薪ストーブやバーベキューコンロに万全の対策をしたい。そんな人にオススメのアイテムです。 また、雪中での車中泊で生じる一酸化炭素中毒事故

                                                          【販売終了】キャンプ用一酸化炭素チェッカー2 CG1-559 - DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド
                                                        • 【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース

                                                          「タフドームエアー/3025+」54780円 コールマン (画像提供:コールマン) テントには、ドーム型やトンネル型など様々な形状がありますが、半球体のフォルムをしたドーム型テントは風に強く、比較的設営し易いため初心者向きです。2本のポールをインナーテントに差し込み、立ち上げてペグを打って設営します。 テント選びの際は、使用する人数に応じて適正サイズを選びましょう。荷物を置いたり着替えたりするスペースを考慮して、定員数より1人分大きめのサイズを選ぶのがポイントです。 グランドシート 「マルチグランドシート/210W」4400円 コールマン (画像提供:コールマン) グランドシートは、テントの下の地面に敷くシートで、テントの底面を保護し、地面からの湿気や雨天時の浸水を防いでくれます。地面の冷気を遮ってくれる保温性がある商品もあります。 グランドシートを選ぶ際は、テントの底面より少し小さめのサ

                                                            【初心者必見】キャンプの持ち物リスト!テントや寝袋、あると便利なものを紹介 |じゃらんニュース
                                                          1