並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

藤田東湖 漢詩の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「新撰組結成の地 壬生を歩く」その1@京都2020 - うめじろうのええじゃないか!

    2020年11月、よみうり文化センターの講座「新撰組結成の地 壬生を歩く」に参加いたしました(^^) このひと月前に参加した、同じくよみうり文化センターの講座「新撰組・西本願寺と不動堂村屯所を巡る」と同様、講師は霊山歴史館の木村武仁先生です。 今回の目玉は、何と言っても旧前川邸の土蔵内部の見学です!これは恐らく、参加者の新撰組ファンの方々ほぼ皆同じ目当てではないでしょうか、普段は個人のお宅の現役の蔵なので非公開ですから、こうした機会に見学したい!という想いは一緒だと思います(^^) 前回は京都駅前からのスタートでしたが、今回は嵐電・四条大宮駅前からのスタートです!参加者が集まり、先生の説明を聞きながら歩くイヤホンを付けてから出発するのですが、驚いたことに今回は前回と違ってお若い方も多く参加されていたことです・・!特に若い女性もいらっしゃって、改めて新撰組の女性人気の高さを実感すると共に、や

      「新撰組結成の地 壬生を歩く」その1@京都2020 - うめじろうのええじゃないか!
    • 渋沢栄一を見出した男「平岡円四郎」暗殺の理由とは。徳川慶喜を支えた側近の生涯 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

      現在放送中のNHK大河ドラマ『青天を衝け』で、徳川慶喜の側近として登場する、平岡円四郎(ひらおかえんしろう)。渋沢栄一を見出したキーパーソンとして、俳優の堤真一さんが演じています。今回は、平岡円四郎がどのような人物だったのか、また平岡円四郎が暗殺されたことで「なにが起きなかったか」を解説します。 ※アイキャッチ画像出典:国立国会図書館デジタルコレクション 将軍・慶喜を支えた男、平岡円四郎 一橋慶喜を支えた両腕は、平岡円四郎と原市之進の二人です。 主君の慶喜は水戸斉昭の七男で、養子として徳川将軍家の親族に当たる一橋家を嗣ぎました。一橋家には幾つもの離ればなれの小さな領地があてがわれ、まとまった広さの領地はなく、居城もなく、屋敷が江戸城内にあったことも御三家とは異なっていました。いわばペーパーカンパニーなので、地縁血縁で強く結びついた家臣団もいません。幕臣として仕えていた旗本たちが一代かぎりの

        渋沢栄一を見出した男「平岡円四郎」暗殺の理由とは。徳川慶喜を支えた側近の生涯 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
      1