並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

謝恩会 保育園の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 多くの人(?)が通る道、保育園のアルバム委員の作業をGASで効率化した話 - Qiita

    背景 保育園の役員や謝恩会の委員、アルバム制作など、多くの人が経験することとと思います。 その中で、アルバム制作の写真集めを、GASを使って効率化した話を書きます。 エンジニアの仕事の効率化ではないことを最初に謝っておきます。ごめんなさい。 長女(9)の時に苦労して、長男(7)の時に効率化した話です。 GASのコードは、初めてGASを書いた状態なので燦々たる状態ですが、現状リファクタリングニーズがないのでこのまま供養します。 課題 子供達の保育園では、卒園アルバム制作が保護者のタスクとなっています。 例年、下記の内容でアルバム制作を進めています。 1. 業者選定 2. 分担(デザイン、撮影、データ) 3. 分担に分かれて作業 4. 納品 5. 配布 この中で、データ担当になり、写真データを集めて管理していた話です。 年にもよりますが、長女の時は、3000枚程度の写真を集めていました 何時間

      多くの人(?)が通る道、保育園のアルバム委員の作業をGASで効率化した話 - Qiita
    • 卒業の時季に思い出す「1人だけの卒業式!」教育は愛 - りらっくすぅーる

      こんにちは。 明日は私が住む地域では小学校の卒業式です。 今日娘が、学校からプリントをもらってきて、それに卒業生の写真と将来の夢、担任の先生の贈る言葉が書いてありました。 私の子どもは1年生なので、卒業はまだ先ですが、読んでいると胸が熱くなりました。 卒業は大きな人生の節目で、本人はもちろん親御さんにとっても感慨深いものがあるでしょうね。 卒業の時季になると、以前新聞で読んだ「1人だけの卒業式」についての読者の投稿を思い出します。 とても感動したので、ご紹介したいと思います。 教育は愛だと教えてもらいました。 卒業の時季に思い出す「1人だけの卒業式!」 教育は愛! まとめ 卒業の時季に思い出す「1人だけの卒業式!」 60代の男性の方の投稿です。その方が3年前に勤めていた小学校でのことです。 なかなか学校に行けず、卒業式にも参加できなかった女の子がいました。 その小学校は4つの小学校の統合校

        卒業の時季に思い出す「1人だけの卒業式!」教育は愛 - りらっくすぅーる
      • 新型コロナウイルス・東京都内の私立幼稚園も休園?(小中高は休校) - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

        ※この記事は、2020/04の記事です※ 明日、非常事態宣言が出るかも知れません… 息子の幼稚園は、4/9に入園式の予定です。 恐らく、休園になると思います。情報が入り次第、こちらで更新していきます! こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 2020年2月27日、驚きのニュースが入ってきましたね… 新型コロナウイルス 、感染拡大防止策として。 「全国の小中高・特別支援学校を、3月2日〜春休みまで臨時休校にすることを、要請する!」という内容。 私の息子は、幼稚園年少。東京都内の私立幼稚園に通っています。 ニュースを受け「幼稚園のクラスLINE」がザワザワ… 私立幼稚園の判断・幼稚園ママたちの反応・街の様子、などについて、今後の参考のために、書きとめておきますm(__)m 1、全国の小中高休校を受けて、東京都内の私立幼稚園、対応は? 2、東京都内の幼稚園、休園を聞いたママたち

          新型コロナウイルス・東京都内の私立幼稚園も休園?(小中高は休校) - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
        • 新型コロナウイルスによる東京二十三区公立小学校休校日まとめ - こじんてきしゅかん

          tanonobu.hatenablog.com 新型コロナウイルスによる 東京二十三区公立小・中学校の休校日 ※変更等あるかもしれないので区役所ホームページよりご確認ください。 tanonobu.hatenablog.com tanonobu.hatenablog.com tanonobu.hatenablog.com 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 千代田区 https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kyoikuinkai/kuritsugakko-taio.html 3月2日~春季休業日 中央区 https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/gakkokyou

            新型コロナウイルスによる東京二十三区公立小学校休校日まとめ - こじんてきしゅかん
          • 長男の卒園。今年は「卒対」もしました(コツなど) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

            おはようございます。 先日、長男がついに卒園しました!!今回初めて「卒対」も担当したのでその記録も書いてみます。 我が家のメンバー紹介 卒対 やったこと スケジュール ツール類 卒対のコツ 卒園式の準備 卒園式の模様 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 6歳、保育園年長組。もうすぐ一年生。 ・次男じろう 4歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) ミドフォー会社員。 卒対 時系列的に、先に卒対の方から。 長男の通う保育園は比較的新しい園のため、特に「卒対」の伝統や蓄積はありませんでした。 何かするの?やるとしたら何を?みたいな感じ。 上の子がいるママさんが、「何かする?」と相談をもちかけてくれて、何かやろうかという事になりました。 コロナのため謝恩会的なものは無理だろうと思われたのですが、何かしら園や先生に御礼を伝えられたら。何か思い出に残る事ができたら。 そう

              長男の卒園。今年は「卒対」もしました(コツなど) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
            • 幼稚園・保育園の謝恩会は必要? 先生が辞退して廃止に | studywith|親子の学びブログ

              保育園や幼稚園の卒業時に謝恩会を実施するところは多いですよね。 でも謝恩会の準備は本当に大変なので役員をやりたくないという人も。 それに、保護者だけでなく先生の側も実は結構大変みたいです。

                幼稚園・保育園の謝恩会は必要? 先生が辞退して廃止に | studywith|親子の学びブログ
              • 【保育園生活】息子の卒園式が無事終了しました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                先日、息子の卒園式の日を迎えました。 新型コロナウイルスの影響で、卒園式が中止になる園もある中、息子の通う園では、在園児とその保護者の参加はなしになり、卒園児の保護者のみの参加(マスク着用)での開催となりました。 息子の卒園式 卒園式当日は、前日の暖かい春日和と打って変わって、寒い雨の1日でした。 そういえば、3年前の息子の入園式も雨で寒かったなぁ。 www.happymom-life.com あれからあっという間に月日は流れ、もう卒園なんて。。 そんなことを思いながら、保育園へ。 保育園に着くと、男の子はかっこいいスーツ姿に。 女の子は、かわいいセレモニー服の子と鮮やかな袴姿の子と半々くらいでした。 昨年の卒園式に参加させて頂いた時は、袴の女の子はいなかったので、とても素敵だと思いました。 ちなみに、担任の先生も素敵な袴姿でした♡ 時間になり、卒園式が開式。 入口で一礼して、1人ずつ入場

                  【保育園生活】息子の卒園式が無事終了しました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                • 【保育園】年長クラスの役員仕事がやっと終了しました。 - ゆるキャリママの備忘録

                  現在小1の娘。 保育園年長クラスで担っていた役員仕事が、最近やっと終了しました。 ↑お疲れ、自分! 真ん中のが一番好みでした(*^▽^*) 保育園によっては、父母会がなく、役員という仕事がそもそも存在しない園もあるかと思います。 我が子たちが通っていた保育園は、1園児につき在園中に一度は何かの役をやらなければならず、それとは別に年長クラスでは全員が年長クラス独自の役員を引き受けなければいけませんでした。 年長クラス独自とは、年長クラスだけのイベント(謝恩会など)を主催したり、卒園アルバム、謝辞など、年長クラスに特化した仕事をするということ。 年中までは園の仕事を役員が負担し合い、年長クラスではそこからは外れて、自分の子どもたちが最高学年の1年を楽しく充実したものとなるように働く。そんなイメージでした。 コロナ渦となった昨年、活動はかなりイレギュラー化したものになりました。 わたしは卒園アル

                    【保育園】年長クラスの役員仕事がやっと終了しました。 - ゆるキャリママの備忘録
                  • 1月21日はスイートピーの日【雑記】 - ナナツログ

                    本日はスイートピーの日だそうです。 ちょうど家で活けてたので調べてブログにでも。 冬は寒いので切り花が長持ちしてくれて良いですね~~ ピンクのお花がスイートピー、黄色いお花がフリージアです。 お家に来てから2週間くらい経ちます。まだまだ元気(*´▽`*) そして何故1月21日がスイートピーの日かというと スイートピーの旬の時期であるとともに、3種類の花びらが左右対称に➀➁➀と並んで一つの花となっていることから1月21日となりました。 otakaki.co.jp だそうです(*'▽')上記サイトから引用させていただきました。たしかに花びらが独特な形。そしてドレスの裾のようにヒラヒラ~としてるかわいい花です。ガクは5つで後ろから見るとスターみたいな形をしています。 ちなみに、この日はあの有名な歌謡曲「赤いスイートピー」がリリースされた日でもあるようです。 松田聖子さんの!そうだったんですね~。

                      1月21日はスイートピーの日【雑記】 - ナナツログ
                    • 【保育園】新型コロナウイルスの影響で、お別れ遠足・卒園式が大幅縮小されました - 電車王子の賢い育て方☆彡

                      春も近づいているというのに、 まだまだ猛威を振るっている新型コロナウイルス。 すでに当選していたお出かけイベントも軒並み中止になり、 楽しみがどんどん減っていって寂しいですが、仕方ないですね; でも、年長さん向けの入学お祝いイベントなどは人生で1回きりなので、 「また今度」というわけにもいかず、本当に残念でなりません。。。 iko-yo.net 我が保育園の対策としても、 ・卒園遠足の行き先変更決定 (人混みのある水族館→ 人がいない近くの公園?!が候補に・・・すごい落差;) ・卒園式参加は保護者のみ(祖父母NG) プログラムも大幅に短縮(話す時間を短くするため) ・茶話会(謝恩会)は食事を出すので中止 ・・・など、年長最後の思い出作りの場がかなり縮小されました。 また、毎日の登園に関しても、親子ともに毎朝の検温を義務化。 保護者と保育士はマスク着用、子供はマスク推奨となりましたが、 大人

                        【保育園】新型コロナウイルスの影響で、お別れ遠足・卒園式が大幅縮小されました - 電車王子の賢い育て方☆彡
                      1