並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

通信制高校 メリット デメリットの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 不登校経験からの進学先について 通信制大学ってどうなの? - 心が軽くなる魔法のブログ

    不登校の原因 私の娘は中学で不登校を経験しています。 不登校になる原因はいろんなことが複雑に絡み合って 一言では説明できないと言われています。 学校での人間関係にトラブルがあった。いじめなど 人とコミュニケーションがとりづらい 先生への不信感 周りの人に敏感気質で疲れる。 家庭環境がよくない 母親の過干渉、夫婦の不仲 などなど、いろんな原因があって 学校に行くエネルギーが枯渇してしまうんですね。 もともと集団生活が合わないのかもしれません。 学校って毎日行くことが当たり前という世の中で 学校に行けないというだけで自分はだめな人間だって 自信をなくすんですよね・・ 学校に行けなくても全然だめじゃないんです。 不登校からの進学先 高校 中学で不登校であっても、 心機一転、高校からは行けるようになる子どももいるようですが 環境は変わるけれども高校も同級生がたくさんいる 集団生活なんですよね。 学

      不登校経験からの進学先について 通信制大学ってどうなの? - 心が軽くなる魔法のブログ
    • 子供が不登校?その原因と対応方法 - 不登校だった僕/移転しました。自動でリダイレクトします

      この記事では、いじめられて不登校だった僕が考える、不登校の子を持つ親御さんや、教師の対応方法をご紹介しています。 中学生でも高校生でも、関係なく、不登校の原因というのはどこに行っても尽きません。 不登校の親御さんの子供に対する対処法をご紹介するのですが、まず初めに、いじめられて不登校になった時、僕がとっていた行動をご紹介します。 行動に正解や間違いはないので、なんとも言えませんが、大人になった僕からしたら間違った行動なので、もし、今不登校の人が見ていたら真似はしないでください。 僕が取っていた行動 1.親や先生に相談しない 2.不登校時の親への言い訳は、仮病からめんどくさいへ 3.自分はいじめられていないアピール 4.いじめを疑われると怒ってやり過ごす 不登校の原因をよく観察して見極める 1.学校の生徒が原因による不登校 2.学校の先生が原因の不登校 3.グレた結果の不登校 4.なんとなく

        子供が不登校?その原因と対応方法 - 不登校だった僕/移転しました。自動でリダイレクトします
      • 通信制高校に通うメリットとは?2 - 60までは働かねば!

        三つ目はトータルで考えると学費が安いことです。 学費は通わない割に全日制の公立高校とさほど変わりありませんでした。 ですが交通費がほぼかかりません。スクーリング自体が少ないからです。 それでも学校の近くでバイトをしていたので、定期は利用していました。もちろん学割で買えました! レポート提出の際は郵便料金も割引で使えました。 10数円で送れたこともあり、こんなに安いの!と驚いたことがあります😁 あと制服などはありませんし、前の学校の制服や私服で登校していました。 修学旅行や遠足などの課外授業も参加を選択できました。最低限卒業までに必要な単位を取れば十分なのです。 四つ目は様々な年代の方と学べることです。 同い年は半分もいなくて、ほとんどが年上の方と学んでいました。 なので車通勤をしてきたり、課外授業の際に赤ちゃんを連れてきたりと、普通の学校ではありえない光景を見てきました。 休み時間に教師

          通信制高校に通うメリットとは?2 - 60までは働かねば!
        • 火事場の9月入学論は危険だ/先進国で最も遅く義務教育を始める「コロナ入学世代」への懸念 - 末冨 芳|論座アーカイブ

          火事場の9月入学論は危険だ/先進国で最も遅く義務教育を始める「コロナ入学世代」への懸念 コロナ危機の今、進めるのか? 1次効果も薄く2次被害の大きい政策オプション 末冨 芳 日本大学教授 1.「火事場の9月入学論」はなぜ危険か? 最初にことわっておきますが、私自身は9月入学には特段、賛成でも反対でもありません。ただ多くの良識ある読者のみなさんと同様に、9月入学の問題は学校だけにおさまらず、日本社会への大きな影響を考えないといけないはずである、という心配をしているだけです。 私自身は教育学、とくに教育費問題・教育財政を専門とし、子どもの貧困問題や格差問題の改善にアプローチしてきた研究者です。 9月入学論の根底には、新型コロナウイルスにより休校長期化を憂慮する政治家や若者・保護者が、学びを保障したい/してほしい、教育格差が広がるのは嫌だ、悲しいという思いがあることを私も共有いたします。 私も保

            火事場の9月入学論は危険だ/先進国で最も遅く義務教育を始める「コロナ入学世代」への懸念 - 末冨 芳|論座アーカイブ
          1