並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

進撃の巨人 最終回 考察 ミカサの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版

    こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は絶対見るべき歴代神アニメランキングTOP50をご紹介いたします! 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また今回は、”質”を重視したランキングとなっておりますので「長編アニメ(例:ワンピースやナルト、銀魂、BLEACH、ハンターハンターetc…)」はなるべく省かせていただきます。 それではランキング(本編)へどうぞ…! 【死ぬまでに観るべき神アニメランキングTOP50】 第50位:彼方のアストラ 彼方のアストラ スコアカード タイトル/彼方のアストラ 評価/89.1pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 10 脚本 8 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 生き残れ、宇宙の彼方で 宇宙旅行が当たり前になった時

      【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版
    • 『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】

      POPなポイントを3行で 『進撃の巨人』最終巻34巻発売記念 ネタバレ全開の座談会を決行 マジでガチで議論したら12,000文字になった 2021年4月、堂々の完結を迎えた諫山創さんによる漫画『進撃の巨人』。 人間を捕食する天敵・巨人がいる世界で、“自由”に憧れる主人公・エレンの人生を描いた本作は、世界累計発行部数が1億部を超え社会現象を巻き起こしました。 多くの人が気づいているように、『進撃の巨人』は単なるパニックホラーものではなく、民族間紛争や人間の愛憎、自由や尊厳といったテーマについて真正面から挑んだとんでもない意欲作でした。 6月9日(水)にコミックス最終巻の発売を控えるいま、傑作『進撃の巨人』を読んで黙っていられなくなったKAI-YOUスタッフたちが、ガチで議論しまくる座談会を開催しました。 ※『進撃の巨人』のネタバレのみで構成されています。是非、本編を最終回まで読んでから読み進

        『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】
      • #進撃の巨人 アニメ完結の感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

        特に好きでもない新作アニメの録画がたまりすぎていて、11月初頭の進撃の巨人の完結編のテレビ放送を痛恨の録画ミスしたのでアマゾンプライムに加入して月末に見て解約するという、時間の管理の下手さとケチぶりを発揮した。 もっとたくさんアマプラのアニメや映画を見たらよかったんだろうけどー。 単純に面白かった 進撃の巨人は異色作で問題作であるし、WITスタジオやMappaのアニメーター賃金などの問題もあるのだが、最終的には面白い少年漫画って言う感じであった。 人命を守るために国や民族の垣根を越えて助け合う戦士たち!伝説の歴代巨人戦士たち! ラストは最高の親友との殴り合いと最愛の人との決別! わりとお約束というか、鉄板の燃える要素だったと思う。 色々と困った要素を持っている作品ではあるけど、まあ、おおむね面白かったと僕は思うよ。 子どもが大事 まあ、地ならしの中で死んでいく人が赤ん坊を助けようとしたシー

          #進撃の巨人 アニメ完結の感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
        • 『進撃の巨人』(漫画)34巻のあらすじと感想、他の漫画の感想とか… - G-SELFの趣味をカタる部屋

          『進撃の巨人』(漫画)第34巻・最終巻のあらすじと感想 『キングダム』(漫画)第61巻、第62巻 『チェンソーマン』(漫画)第1巻~第11巻 少し前、お盆休み中に久しぶりにマンガ喫茶に行ってきました。お盆休みはほとんど雨ばかりでしたが、その日だけは雨が降る予報では無かったので、朝6時に起きて気合を入れて読んできました(笑)。 どうしても行きたかった理由は、あの『進撃の巨人』の最終巻となる第34巻を読まないとイケなかったからです。前回、第33巻を読んでから、ネットで最終巻のレビューや感想を一切読まず楽しみに楽しみにしてきたので、ようやく念願が叶いました。もう、いつ死んでも悔いはないです。(・・・ウソです) ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人』第34巻 (あらすじ) 巨人がすべてを支配する世界。

            『進撃の巨人』(漫画)34巻のあらすじと感想、他の漫画の感想とか… - G-SELFの趣味をカタる部屋
          • 「進撃の巨人」単行本漫画32巻のあらすじやネタバレ感想!最終巻への考察や無料で読む方法も紹介! | 東京ハニハイホー

            「進撃の巨人」31巻までのあらすじ 進撃の巨人32巻がいよいよ9月9日に発売します!最終話向かってのカウントダウンになる32巻はマストですね!#進撃の巨人 pic.twitter.com/qwQy7Z7OqT — 炭治郎 (@AAA_Tanjiro) August 31, 2020 31巻までのあらすじは、過去に島からマーレ大陸に出てきたエレンやミカサが新しい技術や見たことのないものに触れて驚きつつも、それを「進撃の巨人」の力を得てるエレンは父親の記憶からそれを知っています。 ミカサたちは興奮しっぱなしで、エレンの変化に気づけませんでした。 そして、話は現在の「地ならし」が成功した島に移ります。 そこでは壁から出てきた巨人達がある方向に向かって一直線で歩いている中で、その足元でファルコを探すガビや、「地ならし」によって永い眠りから目覚めたアニはヒッチを襲いますが、結果帰りうちに合います。

              「進撃の巨人」単行本漫画32巻のあらすじやネタバレ感想!最終巻への考察や無料で読む方法も紹介! | 東京ハニハイホー
            • #Gレコ 劇場版Iのトリーティアクションがかっこいい! - 玖足手帖-アニメブログ-

              前回、そしてGレコ最終回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com このG-セルフとカバカーリーの最後の打ち合いはガンダム史上に残る最強レベルの戦いといえる。 この殺人考察シリーズでベルリの格闘ゲーム的な入力と判断のスピードの速さを分析してきたが、同じデレンセンの教えを受け、G-セルフと同格のG-ITを手に入れたルインも負けてはいない!スピードとパワーが拮抗した二人! ベルリの殺人考察というシリーズで、テレビ放送後、2周目の感想を主にアクション主体で分析してきた。ビームライフルの一発、パンチの一発、それぞれに込められた感情を見てきた。そこまで細かく見てきた僕が、わかりやすく直されたというGのレコンギスタの冒頭をまとめ直した劇場版を見るとどうなるのか? 結論から言うと、最後まで細かく見る経験を積んだ結果、冒頭のなんでもない脇役のアクションシーンだと思っていたトリーティの戦

              • 進撃の巨人138話感想 ??? - などなどブログログ

                今月の進撃の巨人はひたすら「???」ってなりました。 なんかもう分かりません。 なんでこうなったの?このシーンは何を描いているの?そもそも私は一体何を読んだの? あのー、えーと、前回の137話のラストで、反地鳴らしチームのみんなが死力を振り絞って、かつて死んだ巨人達も協力してくれて、アルミンが「さよならエレン」と言って爆発したわけじゃないですか。 その続きが、これなの? これ本当に同じ作者が描いたんですか?話が繋がってなくないですか? 私は先月号読んで、「ああ、エレンはアルミン達に倒されたんだなあー。決着がついたんだなあー」って思いました。 でもぜーんぜん決着はついてなんかいませんでした。 愕然としました。 なんていうか、自分の中にある、漫画や物語を鑑賞して「このシーンはこういうことを意味してるんだな」とか「こういうシーンがあるってことは、これからはこうなるんだろうな」とかとか、理解や解釈

                  進撃の巨人138話感想 ??? - などなどブログログ
                1