並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

達人王の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • アストロシティミニ V

    クラシックアーケードゲームの聖地、「ゲーセンミカド」に開発協力を依頼。今では入手することが難しくなった基板の提供からタイトル選定など、アーケードゲームファンに当時の熱い思い出をゲーセンでのプレイ感覚そのままにお楽しみいただけるように開発を進行中です。 初移植6タイトルを含む全22作品 アーケード版初の忠実移植となったタイトル 「アウトゾーン」「達人王」「ドギューン‼」「デザートブレイカー」 「アームドポリス バトライダー」「バトルバクレイド アンリミテッドバージョン」 の6作品を含む、縦画面ゲームの火付け役となった22タイトルを収録! ※「アウトゾーン」「ドギューン‼」は日本国内においての初移植となります

      アストロシティミニ V
    • 独断と偏見でまとめる!2022年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義

      2022年も数えきれないゲームが発売されたが、 その中でシューティングゲームはどのくらい出ていたのか? 下手の横好きのシューティングゲームファンとして、 今年も独断と偏見でまとめてみるぞ! 一部、俺のレビューやコラムも添えてお送りする。 過去のまとめ記事はこちら。 □独断と偏見でまとめる!2021年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義 □独断と偏見でまとめる!2020年のシューティング、何が出た?|daikai6|note カウントするのは 昔ながらのアーケードスタイルに近い2Dシューティングが中心。 機種はPS4、Switch、Xboxといったコンシューマ作品で国内発売されたもの。 その中でも取り上げるのはある程度主要なタイトルのみ。 Steamからは個人的注目作をいくつかピックアップするだけにしておくぞ。 独断と偏見である! こういう決め方しないとよく分からんアセット

        独断と偏見でまとめる!2022年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義
      • 【考察】アストロVの入力遅延騒動について -なぜここまで問題視されているのか【アストロシティミニV】

        あくまで、私の意見にすぎませんが今回の騒動の被害者? でもあるので、そこそこ冷静にやや怒りを込めつつも考察したいと思います。 また、入力遅延の話題がメインになりますが「遅延」の意味が分からない人にはこの記事をこれ以上読むのは非推奨です。 結論から申し上げますと、 「①宣伝方法の問題」「②地方のゲーマー軽視」の2点が最大の問題 アストロシティミニV | セガ ・問題1:誰に向けて販売したのか(宣伝方法の問題) ☆STGガチ勢向けの謳い文句で期待させておいて、遊べない酷い出来だった 今回、実質”縦スクロール型シューティング専用機”としてミニ筐体形式で販売されました。 前回のアストロシティミニや別メーカーのイーグレットIIミニで問題視されていた「入力遅延」があったので、遅延が気になるほとんどのゲーマーはスルーするだろう……かと思われましたが、今回 《レトロゲームの聖地「ゲーセンミカド」完全協力!

          【考察】アストロVの入力遅延騒動について -なぜここまで問題視されているのか【アストロシティミニV】
        • アストロシティミニ V

          収録タイトル全22作品!! アーケード版初の忠実移植となったタイトル「アウトゾーン」「達人王」「ドギューン‼」「デザートブレイカー」「アームドポリス バトライダー」「バトルバクレイド アンリミテッドバージョン」の6作品をはじめ、海外で大ヒットしたクオータービューの3Dシューティング「ZAXXON」など、縦画面アーケードタイトルを22作品収録!! ※「アウトゾーン」「ドギューン‼」は日本国内においての初移植となります

            アストロシティミニ V
          1