並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

遠賀郡 読み方の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「木へん」の漢字1文字の難読地名が難しすぎる - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

    日頃、地図帳と併せて「郵便番号簿」を愛読し全国の珍しい地名や難読地名を調べていますが、「木へん」の漢字1文字の地名で、私には読めない難読地名が5つほどありましたので、みなさまにもご覧いただきたく投稿に及びます。 ↓ 私の愛読書の一つ「郵便番号簿」 -・・・- それでは私が読めなかった「木へん」の漢字1文字の難読地名5つを見ていきましょう。 ↓ 「木」+「鬼」 秋田県能代市 「サ」で始まるこの地名、読めません(><) ↓ 「木」+「入」 福岡県遠賀郡水巻町 「エ」で始まる地名、降参です(><) ↓ 「木」+「山」 滋賀県蒲生郡日野町 「ソ」で始まる地名、わかりません(><) ↓ 「木」+「高」 岡山県総社市 「ケ」で始まるこの地名、これも読めません(><) ↓ 「木」+「世」+「木」 山形県鶴岡市 「ユ」で始まるこの地名も降参です 一つでも判った方はいらっしゃいますでしょうか? 私は全て降参

      「木へん」の漢字1文字の難読地名が難しすぎる - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
    • 老良神社にまつられる庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町老良 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

      碑面 碑面(建立年) 猿田彦命 昭和三十七年五月吉日建立 寄進者 高崎長松 建立年 干支 干支読み方 1962 壬寅 みずのえとら 場所 座標値 福岡県遠賀郡遠賀町老良 33.834025,130.686531 福岡県遠賀町の老良(おいら)神社拝殿の左側に庚申塔がまつられていました。昭和37年建立と、比較的あたらしい庚申塔です。神社境内まえには広場があり、集落のなかの神社ではあるものの駐車スペースにはこまりません。

        老良神社にまつられる庚申塔 福岡県遠賀郡遠賀町老良 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
      1