並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

邦楽ロック 名曲 90年代の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 邦楽ロックの名盤ベスト100

    以前お送りした、ロックに限定したオールタイムベストアルバムの邦楽版企画です。 基本的にはレギュレーションは前と同じですが、地域を限定したことで、前回のロックの名盤ベスト100では取りこぼした範疇のものも入っていたりします。 一方、たとえ代表作であっても、ロックよりは他のジャンルに入れたほうがふさわしかろうというものは除外しました。 たとえばコーネリアスは代表作の『ファンタズマ』や『Point』ではなく『69/96』を選出しています。 YMO、電気グルーヴなどのテクノポップ、エレクトロニカ勢も入っていないし、やや極端な例ですが、たまもロックという狭い枠組みに入れてしまってよいのかということで除外しています。 ということで前回のおさらいもかねて選出基準です。 ・ギターを中心としたバンドミュージックを中心に選出しました。よってシンセなどの電子楽器や打ち込みなどの割合が多いものは除外しています。

      邦楽ロックの名盤ベスト100
    • 2023年・メタル関連ベストアルバム|meshupecial

      大手メディアの年間ベストリストとしては、メジャー領域に関してはRevolverが、アンダーグラウンドとメジャーの境界あたりではDecibelが良いまとめになっていると思います。 参考:現代メタルガイドブック著者インタビュー The Armed:Perfect Saviors アルバムごとに編成を大きく変えつつ活動し続けるコレクティヴ。2021年の前作『Ultrapop』にはConvergeやQueens of the Stone Ageのメンバーが参加、その2バンドを足してハイパーポップ(※)的な音像で弾けさせる感じの作風が大きな話題を呼び、インディロック寄りの大手メディアでも年間ベストアルバムに選ばれていた。本作の作風もその延長線上にあるのだが、Cocteau TwinsやDeftones、2010年代以降のCynicに通ずる煌びやかにシリアスな風合いが前面に出ていて、それが近年のシーン

        2023年・メタル関連ベストアルバム|meshupecial
      • サブスクにないアルバム(30枚ほど) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

        サブスクというものは確かに便利なものですが、 しかし一時期言われた(今もそう?)「サブスクに楽曲が存在していないのはこの世に存在していないのと同じ」みたいな言説には、ある程度は理解できるけども、完全には賛同しかねます。他人のふんどし借りてえらい傲慢な物言いだなあ、とも思うし、電気グルーヴの不祥事に伴う楽曲引き上げ等に見られるような、ふとしたことで聴けなくなってしまうという脆弱性のこともあったりで*1、サブスクは決して万能じゃない、と思ったりもしましたが、でもそもそも、今回取り上げるような様々な名作アルバムがサブスクには存在してないけど、まさかそれらの存在も「無かったこと」にしてしまうの…?という違和感も大きくあるわけです。 今回は、この記事を上げた2021年7月18日時点でサブスクに上がっていない30枚のアルバムを紹介していく記事です。これらの中には、どうして上がっていないのか本当に不思議

          サブスクにないアルバム(30枚ほど) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
        • 【インスタ投稿】6月9日「ロックの日」に聴きたいギター動画【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと

          6月9日は「ロックの日」。 ということで今日の記事は私が今までInstagramに投稿したギター動画(弾いてみた動画)の中から 厳選したものをお届けします! 皆さんに少しでもロックを感じていただけると嬉しいです。 Instagramでのギター動画(弾いてみた動画) 投稿する動画の撮影方法は一発撮り ①BOOWY「MARIONETTE」 ②X JAPAN「DAHLIA」 ③GLAY「SOUL LOVE」 ④10-FEET「ハローフィクサー」 ⑤thee michelle gun elephant「アウト・ブルーズ」 「ロック」の日に聴きたいギター動画まとめ Instagramでのギター動画(弾いてみた動画) 私は普段からInstagramにギター動画(弾いてみた動画)を投稿しています。 ペースとしては2~3日に1投稿をしており、現在は99本の動画を投稿しています。 Instagramでは1投

            【インスタ投稿】6月9日「ロックの日」に聴きたいギター動画【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと
          • 「LUNA SEA(ルナシー)」の初心者にもおすすめしたい名曲・好きな曲ランキングTOP10 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

            引用:LUNA SEA OFFICIAL WEBSITE 90年代の邦楽ロックシーンの第一線で輝いたロックバンド「LUNA SEA(ルナシー)」。 1989年に現メンバーで結成され、1992年にメジャーデビュー。 その後ヒット曲を多数生み出し、V系ロックで確固たる地位を確立。 2000年に解散を宣言して活動を休止していたが、2010年から復帰して活動を再開している。 「LUNA SEA(ルナシー)」の特徴 RYUICHI:ボーカル SUGIZO:ギター、コーラス INORAN:ギター、コーラス J:ベース、コーラス 真矢:ドラム 「ルナシー」は上記のメンバー5人で構成されているが、 それぞれの濃ゆい個性が激しくぶつかり合い、けれど強く成立しているバンドである。 ゆえにメンバー全員の演奏能力が非常に高く、ライブではCD音源を超えるのも大きな特徴。復帰後のライブでも衰えを見せなかった。 今回は

              「LUNA SEA(ルナシー)」の初心者にもおすすめしたい名曲・好きな曲ランキングTOP10 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
            • 2002年のアルバム20枚(後編 ※1位のみ別記事) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

              結構前になってしまった前回からの続きです。 ystmokzk.hatenablog.jp 正直間が開きすぎて何枚か入れ替わってしまいましたが…2002年1位はいったい何キー・ホテル・フォックストロットなんでしょうか?というか、1位は別記事にしますので、今回は2位までを書きます。 (2022年7月追記) 前半記事と同じく、見やすくするためにいろいろ手を加えています。それにしても、このランキングの1位の記事を書き始めるのに、この記事からさらに2年もかかってしまうなんて…。 25位〜21位 25. 『Highly Evolved』The Vines(7月) 23. 『三日月ロック』スピッツ(9月) 22. 『You Forgot It In People』Broken Social Scene(10月) 21. 『HIGHVISION』スーパーカー(4月) 本編:10位〜2位(1位は別記事) 1

                2002年のアルバム20枚(後編 ※1位のみ別記事) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
              1