並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

酸素室 濃度の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 何かがおかしい、、、 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんばんは。 今日は酸素室の料金、他諸々を書こうと思ったのですが。 何かおかしな事態になっていたのでこちらを先に。 まず、本日もジルの発作的咳き込みが3回程あったので、病院へ電話してみました。 元気・・・すごくある 食欲・・・問題なし その他気になること・・・今朝ちょっと下痢をした、発作が増えてきたので心配。 すると、血液検査の結果が出たらしく(きっと私が電話しなければ、午前の診察時間が終わってから先生から電話下さった)内容を教えて頂きました。 まず、FIP(猫伝染性腹膜炎)については、違うと思われる(これぐらいしか分からないらしい)。FIPの特徴的な検査結果の形状とは違っているので、まぁ大丈夫でしょう。 もう一つの検査はちょっとよく分からなかったですが、白血球の増加に関係する何かの数値が異常に高い。結果として抗生剤の追加となりました(ここに咳止めも入れてくれるそう。) 外に少しずつ出すよ

      何かがおかしい、、、 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    • 酸素室レンタルについて① 機器&セッティング編 - 雨上がり ~después de la lluvia~

      今日も雨でしたね。引きこもり人間にとってはそれほどどうってこと無いんですが。 今日はびっくりが2つありまして。 1つは、minneの一部(というか最初に登録した商品全部)が、なぜか販売お休み中になっておりました。なんじゃこりゃ。想像するに、審査と関係があるのかな?と思うのですが、あれやこれやで直せました。そりゃ売れんわwww そして。 最近の眠気の酷さ、怠さから昼寝をしていました。眠気の原因は分かっているのです。明らかにPMS(生理前)の 症状。怠くて動けない、酷い眠気、頭痛(これは気圧もかな)、諸々です。ただ、PMDDは出ていないので、子猫の癒し効果ですかね! あぁ、また話がずれた。今日は2チビと一緒にお昼寝したんです。2匹が私の腕枕で並んで。私は眠りが浅いのですが、何だか音がすると思ったら、シェイが喘息の如くゴボゴボが酷く、発作のように呼吸を苦しそうにしていました。 びっくりして急いで

        酸素室レンタルについて① 機器&セッティング編 - 雨上がり ~después de la lluvia~
      • 酸素室レンタル 費用について - 雨上がり ~después de la lluvia~

        こんばんは。 今日も雨です。疲れちゃうなぁ。 ブコメなど、もしかしたらシェイに異変が、、とご心配下さった方々、ポンコツな私への温かいお言葉、ありがとうございます( ;∀;) シェイは今もジルと走り回っております。最近は同じ向きで寝ているのをよく見かけます。 こんな感じ もう下のユニクロブランケットがかなり古いのですが、BJからずっとニャンに大人気で、BJの思い出もあって中々捨てられません。当分無理かな。 では本題へ。 色々な酸素室レンタルの会社がありますが、今回私は2件紹介されました。 1件目(A社)は在庫が無く、2件目(B社)はこちらのタイミングにバッチリだったので、すぐ契約を決めました。 以前少し書いたと思いますが、動物病院の診断書的なものが必要な会社があったり、必要はないが病院名だけは伝える、等手続きも様々ですが、特に難しいことはありません。 酸素室のタイプ。 今回私がレンタルしたの

          酸素室レンタル 費用について - 雨上がり ~después de la lluvia~
        • ヘタクソ写真と新しい生地と - 雨上がり ~después de la lluvia~

          今日も雨ですね。 私の地域、昨日の午後は曇りで一旦雨は止んだので、ちびにゃんずが来てから初めて、ちょっとお買い物に出かけました。シェイの体調安定のお陰ですね! どこって、やっぱり生地屋さん。 以前、子猫用の練習首輪の生地を購入したと書いたのですが、、 estrella846.hatenablog.com やっぱりどうにもどうだろう、という気持ちが拭えず。これはおもちゃに良いのではと思っておりましたところ、求めていたものに出会えました! これ!まさに子猫のイメージ! 全部で5色展開です。実物はとても可愛い生地なんですよ~。ちょっとレトロな子供向けの生地、って感じです。色ももうちょっと淡いですかね。 そして、楓屋さんからアドバイス頂きました「和柄!」 3柄購入してみました! 1つ目は子供用の甚平とか作れそうなお魚柄2色。可愛いです~。 生地を買う時は、一反毎にレジに持って行って、好きな長さを伝

            ヘタクソ写真と新しい生地と - 雨上がり ~después de la lluvia~
          • 【うさぎ】内緒にしとこうと思ってたんだけど…意見を聞かせてほしい! - 常人の倍香辛料振る方です

            面白話じゃないのでガッカリしないでね。 ちょっとシリアスなお話です。 実は今、つくねが入院しています。 よねこはクタクタです。 しんどいのはつくねだから そんな事言ってちゃいけないんだけど…。 つくねファン(?)のブロ友の皆さんに 無駄にご心配をおかけするのもなと思い 落ち着くまでブログはお休みしようと 思っていたんだけど、聞いてほしくて 書いちゃうことにしました。 ずっと通院はしていて、色々治療中では あるのですが金曜の夜中に急変して 慌てて市の夜間の救急に電話しました。 しかしうさぎは出来る事が少なく うっ滞なら注射とお薬で対応できる けど、つくねの症状では出来る事は 少ないと思う、心肺停止した場合、 蘇生措置を犬猫なら出来るけど ウサギには出来ないので 連れてくる途中で心臓が止まったら 何もできない。そういうリスクを 考えて比べて決めて、という 感じの答えでした。 で、そのセンターも

              【うさぎ】内緒にしとこうと思ってたんだけど…意見を聞かせてほしい! - 常人の倍香辛料振る方です
            • 【うさぎ】入院費用とペット保険の話 - 常人の倍香辛料振る方です

              入院した日からかかったお金を まとめてみました。 ウサギの入院、かかったお金 入院費合計 86,328(7日分) 酸素濃縮機 17,000 酸素濃度計 795 かかりつけの病院 6,380 合計 110,503円。 つくね破産する~(/ω\) けど、予想していたより とんでもない金額にならなくて ホッとしております…。 病院のある場所が名古屋では ちょっとセレブな街で 客(?)層も明らかによねこと ちょっと違う…て感じだった(;^_^A 口コミにも治療費が法外とか書いてる 人がいたのでハラハラしちゃった。 実際にはそんなことないと思う。 最初に治療費の一覧を渡され、 明朗会計でちょっとこれは…と 思う様なものはありませんでした。 ペット保険の事 うちは、ペット保険入っていません。 ワンニャンに比べるとうさぎさんの 保険って高いよね。 なんとなく計算すると、 つくね貯金をした方が良さそうな。

                【うさぎ】入院費用とペット保険の話 - 常人の倍香辛料振る方です
              • まりも物語:まりも 2回目の命日 ~あの日から2年~(3) - まりも日和

                2020年5月10日。旅立つ8日前。 まだしっかりと歩いていました。 まりも 2回目の命日 ~あの日から2年~(3) こんにちは。 今日は前回に引き続き犬の腎不全、特に腎不全末期について書きたいと思います。 <腎不全末期:様々な選択> 愛犬が病気になるとその治療において、飼い主は様々な選択を迫られます。特に末期になると難しい決断を迫られることが多くなるでしょう。 マリモの腎不全末期、私は食事をしないマリモに強制給餌を行うべきか、最期に苦しむようなら安楽死を選ぶべきなのかと考えたことがありました。 結果として、私は強制給餌はおろか最後は投薬さえも中止してしまいました。もっと頑張って食事も投薬も続けるべきだったのかも知れないと思うことは今もあります。しかし、私は強制給餌で吐き戻すマリモを見ていることができず、投薬も口内炎であちこちから出血する口腔を見て止めることにしました。なのであくまで食べら

                  まりも物語:まりも 2回目の命日 ~あの日から2年~(3) - まりも日和
                • 両眼性視神経炎:症状と治療についての経験談 - 自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

                  ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 今から20年以上前、仕事で中国に駐在していました。 その時に患った病気「両眼性視神経炎」についてです。 入院直前は右目の視力ゼロ(光すら感じない)。左目もごくわずかな視界しかありませんでした。 怖い病気です。 初期症状から回復まで、順番に記載していきます。 初期症状 視野の上半分と下半分で明るさが違う 目を動かすと激痛が走る 症状の進行 視野の外側がぼやける 視野が狭まる 医者の診察 眼科医の診察 脳外科医の診察 更に症状は悪化 とうとう真っ暗闇 大学病院にて 診断名:両眼性視神経炎 治療:ステロイドの点滴 ⇒ 翌日には元通り 入院期間は1カ月 原因は? 終わりに <未来へ向けての私は> 初期症状 視野の上半分と下半分で明るさが違う 症状:明るさが違う ある日、会社のメンバーとカラオケに行っていました。 少々薄暗

                    両眼性視神経炎:症状と治療についての経験談 - 自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓
                  • 番外編 私の猫愛 - kitinaの手抜きで美味しい料理ブログ

                    我が家には、 ・クロ(黒猫)12歳 ・チビ(キジシロ)10歳 ・さんた(ハチワレ)8歳 ・たかんぼ(キジシロ)8歳 ・みゃあ(シャム風)8歳 の、5猫がいます。 全員、子猫の時に保護しました。 2021年夏にチビが、リンパ腫に罹患しました。 人間でいう喉仏のあたりに、ビー玉くらいの大きさのしこり。かかりつけの町の動物病院で、細胞診をしてもらったところ、リンパ腫であろうと診断されました。 そこの先生は、 「リンパ腫は必ず再発をするし、予後もよくないガンなので、積極的治療はお勧めしない」と前置きしたうえで、 「でも、飼い主さんが『治療してあげたい!』とお考えなら、高度医療のある動物病院に紹介状を書きます」と言ってくれたので、 セカンドオピニオンとして、 某T大学付属動物医療センターをご紹介いただきました。 そちらで、全身麻酔によるCT検査を受けたのですが、先方の手違いか、 「麻酔が覚め、スタッ

                      番外編 私の猫愛 - kitinaの手抜きで美味しい料理ブログ
                    1