並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

野呂元丈 著書の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ブルアカ苗字考その⑨(終) ~実在しない苗字~|jury

    9つに分けて行ってきた当企画もいよいよ最終回。最後は架空の苗字を取り扱う。中には代表的な幽霊苗字もあるため、後半でその概要と共にまとめて触れることにする。こちらだけでも読んで頂ければありがたい。 また、存在しないゆえに苗字と絡めて書けることもあまりなく、基本的に文章も短い。あくまでおまけ程度に留めている。 陸八魔読み:りくはちま 陸八魔アル存在しない。存在するわけがない。 ブルアカにはいるかいないか絶妙な塩梅の苗字が多いのだが、これは苗字の造詣がなくとも先陣を切ってまずいないと断言できるだろう。 恐らく由来は旧約聖書に登場するベリアルだと思われる。ベリアルはグリモワールの『ゴエティア』においていわゆるソロモン72柱の"68番目"に位置する悪魔であり、悪事を好む性質。ここにアルと似通った性質がある。 ちなみに「魔」がつく苗字は「破魔(はま)」「降魔(ごうま)」の2種類が実在。 前者は「浜」の

      ブルアカ苗字考その⑨(終) ~実在しない苗字~|jury
    • お前ら夏休みの「南国」は要注意な!アレの死亡率は「100%」? - 日本の常識は“ほぼ”世界の非常識⁉BOBOSミニマリストのつぶやきブログ

      南国リゾートの注意点 長期休暇の旅行先、リタイアメント先として「暖かい場所(南国)」を考える人は多いだろう。 大抵こういった場所(国)は、リゾート化が進んでおり、海は綺麗、年中、半袖・ハーフパンツで、気候の変動も少なく、体への負荷も日本と比べれば圧倒的に少ないのが特徴だ。 まさに「あれ?ここは天国ですか?」と思えてくるのも事実だ。 南国リゾート 天国と地獄 しかし物事は常に表裏一体。良い事ばかりではないのだ。今回は南国代表国として「フィリピン」を例にシェアしておこうと思う。 南国フリークならではの個人的な感想をシェア。 ※移住先の選定時や旅行する際にも知っておくといいだろう。 南国の注意点 → 「アレ」の死亡率100%だと? ランキングから「アレ」の危険地帯をチェックする 狂犬病を回避する方法 おまけ:税法について考える おまけ2:殺人率ランキングをチェックする 驚きの価格!?スナイパー依

        お前ら夏休みの「南国」は要注意な!アレの死亡率は「100%」? - 日本の常識は“ほぼ”世界の非常識⁉BOBOSミニマリストのつぶやきブログ
      1