並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

野田中央公園 写真の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 目次:民主政権3年3か月の研究 - 民主党政権3年3か月の研究

    民主党政権の悪口言わせると右にでるものはいない(笑) あの悪夢を繰り返さないために、その悪事を記録しています。 でもでも、こっそり悪夢は近づいてきているようです。 2019年6月18日 一応一通り完成しました。応援ありがとうございました。 更新記録 新着 2021年2月:新たに記事を追加するにともない、少し構成を修正します。 時々リンクやページが乱れることがあるかもしれませんが、ご容赦ください。 2月いっぱいには、終わらせたいと思っていますが、20くらいネタがあります。(3月突入ですが・・・)ゆっくりやっていきます。 2021年3月1日追加 ◇菅氏を逮捕しておくべきだった、佐々氏の回想 ◇総理、あなたこそ復興の障害です ◇コロコロ変わる現地対策本部長 ◇トンズラする現地対策本部長 ◇600億円が水泡に帰した洋上風力発電 2021年3月2日追加 ■皇室と震災 2021年3月19日追加 ■政治

      目次:民主政権3年3か月の研究 - 民主党政権3年3か月の研究
    • 今年は中止の豊中南部フェスティバル1 - 自由悠遊

      豊中南部フェスティバルは2014年から開催されるようになった新しい祭りで、今年は例のウイルスのせいで中止ですが、一昨年9月に撮った写真をアップしながら、秋祭りをなつかしむことにします。 1日目の朝、よさこいの踊りのパレード登場。 祭りは2日間に渡って、野田中央公園で開催される。 ちなみに、その公園は以前話題になった森友学園の小学校の向かいにあります^^; 数チームのよさこいがすべて通過すると、今度はふとん太鼓(上)と梵天太鼓(下)がやって来た。 どちらも曳くものなので、広い意味でだんじりの一種。 ふとん太鼓は大阪各地・関西各地にありますが、梵天太鼓は珍しいと思う。 祭り会場の公園へ向かう、各神社のふとん太鼓の行列。 右奥に写ってる赤褐色の外壁の建物が、例の森友学園の小学校^▽^; 現在も解体されることなく放置され、早くも赤褐色の塗装がハゲてきて、今はもう少し渋い色に変色してます。 午前10

        今年は中止の豊中南部フェスティバル1 - 自由悠遊
      1