並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

野鳥 保護 連絡先の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 2023年【関西】ホタル観賞おすすめスポット28選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭

    2022/6/8 更新 こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 だんだん暑くなってきていますね。沖縄地方は梅雨入りしたとか。 蒸し暑くなってきたら気になるのがほたるです。 今年も、イベント自粛で中止のところや鑑賞だけはできるところなど分かれそうです。 まだ少し早いので、情報が揃っていませんが、関西エリアの今年のホタル観賞の開催状況や穴場などをまとめてみました。随時更新していきますので、ぜひご参考くださいね。 関西 ホタル いつ見れるのか?|2022年 2022年のホタルの出現予想が発表されました。 (引用元:ウェザーニュースより) ホタルを見るおすすめの日は? ホタルは、月明かりがなく、風が弱く、蒸し暑い日に、たくさん飛ぶと言われています。 今年の新月は、 2022年5月16日(月) 2022年6月14日(火) 2022年7月14日(木) です。 ぜひ、ご参考にしてみてくださいね。 今

      2023年【関西】ホタル観賞おすすめスポット28選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭
    • 話題になったカラスの飼育の何が問題なのか|ねねこ

      大まかに言うと、「鳥獣保護管理法に違反していること」が問題ですが、「たかがカラス1羽飼育したくらいで何がいけないの?」「今放鳥しても生きていける確率が低いなら、そのまま飼育した方がカラスにとってはいいんじゃないの?」と疑問に思う方もいると思い、noteを作りました。また、このnoteは批判することが目的ではなく、今回のケースを分析・解説することによる知識の普及を目的としているものですので、コメント欄での論争や誹謗中傷はご遠慮願います。何かあればDMを解放しているのでそちらでお願いいたします。 1. 鳥獣保護管理法について 法律そのものは文章が堅苦しくて、文章量も多くて全て理解しようと思うととても大変です。しかし、ネット上の個人のブログ等の記事は信用度が低いため、鳥獣の捕獲や狩猟について比較的分かりやすくまとめてある神奈川県の公式HPのリンクを貼っておきます。 全てを詳しく説明することは難し

        話題になったカラスの飼育の何が問題なのか|ねねこ
      • 厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

        2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなる、1年で一番厳しい月と言えるでしょう。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 1月から続くイベント 【洞爺湖町】イルミネーショントンネル 【小樽市・余市町】小樽 余市 ゆき物語 【更別村】イルミネーション 【北斗市】北斗光回廊 新函館北斗駅前イルミネーション 【帯広市】おびひろイルミネーションプロジェクト 【函館市】五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション 【函館市】湯の川冬の灯り 【北広島市】エルフィン・イルミネーション 【富良野市】ふらの歓寒村 【士別市】スノーモビルランドイン士別 【旭川市】北彩都あさひかわ冬のガーデン ゆっきリンクASAHIKAWA 【東神楽町】雪の遊び場 ウパシの森 SL冬の湿原号 【札幌市】定山渓温泉雪灯路 【音更町】お

          厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
        • 北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

          2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなるという北海道でも一番厳しい月ではないでしょうか。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 2月上旬に始まるイベント (登別市)登別温泉湯まつり (札幌市)定山渓温泉雪灯路 (芽室町)氷灯夜-ひょうとうや- 変更 (中標津町)なかしべつ冬まつり 中止 (苫小牧市)とまこまいスケートまつり 中止 (北見市)北見冬まつり 中止 (陸別町)しばれフェスティバル 中止 (釧路市)くしろ冬まつり (鶴居村)タンチョウフェスティバル 中止 (砂川市)子どもの国ウィンターフェスティバル 中止 (訓子府町)さむさむまつり  中止 (遠別町)えんべつ冬まつり 中止 (歌志内市)なまはげ祭り (深川市)ふかがわ氷雪まつり 中止 (南幌町)なんぽろ冬まつり 中止 (北広島市

            北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
          • 北海道の紅葉の名所 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

            北海道の夏は短く、例年では9月から10月頃が紅葉の時期となります。2023年シーズンの紅葉の見頃は、例年より遅いでしょう。日本気象協会のサイトでは、「9月中旬以降も気温は高めに推移しますが、下旬には移動性高気圧に覆われる日が現れ、晴れた朝には冷えるようになるでしょう。この頃から、ようやく色づきが進み、10月は、天気は周期的に変わる見込みです。気温は高めに推移しますが、昼夜の寒暖差が大きくなり、見頃を迎える所が多くなるでしょう。」との見解が示されています。 北海道道央地方の紅葉の名所 支笏湖【千歳市】 札幌市保養センター駒岡【札幌市】 札幌市保養センター駒岡について 中島公園【札幌市】 中島公園の紅葉の見どころ 定山渓温泉【札幌市】 定山渓温泉の紅葉の見どころ 豊平峡ダム 平岡樹芸センター【札幌市】 北海道立真駒内公園【札幌市】 藻岩山【札幌市】 ニセコパノラマライン ニセコアンヌプリ100

              北海道の紅葉の名所 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
            • シーニックバイウェイ北海道「知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイ」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

              北海道を楽しむのに「道」は不可欠です。そして、なかでもシーニックバイウェイとして登録されている道は地元自慢の「秀逸な道」。ここでは北海道にあるシーニックバイウェイの中から「知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイ」について紹介します。 シーニックバイウェイと北海道のシーニックバイウェイルート 知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイのルートテーマ 知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイの情報拠点 知床羅臼ビジターセンター 標津町ポー川史跡自然公園ビジターセンター 根室市観光インフォメーションセンター 春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター 明郷 伊藤☆牧場 霧多布湿原センター 釧路町地産地消センター〝Lo.Bazaar〟 知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイのみどころ ルート内の4つの道の駅 道の駅 厚岸グルメパーク 道の駅 スワン44ねむろ 道の駅 おだいとう 道の駅 知床・らうす

                シーニックバイウェイ北海道「知床ねむろ・北太平洋シーニックバイウェイ」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
              1