並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

金栗四三杯 2024の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 箱根駅伝の歴史と「駅伝」という名前の由来についてご紹介します - カメラと旅をする

    今年も1月2日・3日は箱根駅伝を見ました。往路・復路ともに駒澤大学が制し、総合優勝した瞬間は、大学学生駅伝(出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝)三冠を達成した瞬間でもあり、とても感動しました。 2023年は99回大会、2024年は100回大会ということで、ずいぶんと歴史のある大会ですね。 今回は箱根駅伝の歴史、「駅伝」という名前の由来や文化などについて、ご紹介していきます。 箱根駅伝が誕生した経緯 「駅伝」という名称の由来 箱根駅伝のMVP EKIDENは日本だけの文化 まとめ 箱根駅伝が誕生した経緯 箱根駅伝が誕生したのは、1917(大正6)年にさかのぼります。東京遷都50周年の記念として、京都から東海道五十三次を通り、東京・上野まで約516㎞を走るリレー競争が行われました。 このレースは関西組と関東組とに分かれて、3日間かかって走り切るもの。レースは夜中も走ったので、近所の住民が松明を

      箱根駅伝の歴史と「駅伝」という名前の由来についてご紹介します - カメラと旅をする
    1