並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

長野 ワイナリー 玉村豊男の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 日本ワインを牽引する「千曲川ワインバレー」が生み出すサスティナブルなワイン産業とは? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「千曲川ワインバレー」は、長野県の北東にある小諸市、東御(とうみ)市、上田市、千曲市、長野市、坂城(さかき)町などの千曲川流域に位置する市町村を指す。 かつて養蚕業で栄えたこの地域には、桑畑が広がっていた。和装需要が減り、安価な輸入糸が普及したことで荒廃地となった桑畑は、ヴィンヤード(ワイン用ぶどう畑)として生まれ変わりつつある。降水量が少なく、日照時間が長い上、昼夜の寒暖差が大きく、水はけのよい土壌は、ワイン用ぶどうの栽培にも適しているのだ。 「千曲川ワインバレー」は、1973年にマンズワイン小諸ワイナリーを開設。1991年にはエッセイストの玉村豊男氏が、千曲川ワインバレーの東地区にあたる長野県東御市に移住し、自家用に500本のワイン用ぶどうの苗を植えたことに始まる。 2003年、玉村氏が「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」(以下、ヴィラデスト)を開業したことを皮切りに、千曲

      日本ワインを牽引する「千曲川ワインバレー」が生み出すサスティナブルなワイン産業とは? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    • 秋の信州ご案内シリーズ④〜アルカンヴィーニュ編〜 - 千曲川ワインバレー徒然記

      ヴィラデストの後は、すぐ近くのこちらをご案内🍷 簡単に概要 スクール「千曲川ワインアカデミー」 ワイナリー「アルカンヴィーニュ」 マニア受けするワイン🍷 キャップと裏ラベルのヒミツ 11月10日は… 簡単に概要 2015年に東御市の宝、玉村豊男氏(玉さん)が発起人となりオープンしたワイナリー兼スクール。玉さんと小西さんが関わっているため、ヴィラデストの兄弟ワイナリーとも呼ばれるし、スクール卒業生達の委託醸造先でもあるため、卒業生のゆりかごワイナリーとも呼ばれています。 公式HPより 移住する前の2016年頃、私はアルカンヴィーニュは学校だから、見学はできないだろうと思ってました。在校生以外は立ち入り禁止、的な。 ところがどっこい、ワイナリーもやっている❗️むしろ「アルカンヴィーニュ」とはワイナリー名で、スクール名としては「千曲川ワインアカデミー」、会社名は「日本ワイン農業研究所」とのこ

        秋の信州ご案内シリーズ④〜アルカンヴィーニュ編〜 - 千曲川ワインバレー徒然記
      • いつまでも見守って欲しい - 季節の草花と一緒にお茶でも

        先週日曜日は台風前の庭の片付けをしに、実家に行きました。既に雨は降り始めていましたが、小降りの時を狙って鉢物の片付けや伸びているモッコウバラや百日紅を切り落としたりしました。湿度も高く汗だく。 9月は母の誕生日かつ敬老の日でもあったので、今回は家族全員で行きました。いつものごとく高1の息子は冷房の中でお昼寝(ネコか!)。高3の娘はパパと勉強。 夕飯。母が全部料理しました。とっても美味しかったです。 ポテトサラダ 茄子の揚げびたし 小松菜 トマト 秋鮭のフライ (私は揚げただけ) その他 お刺身、ラフテー(私が作りました。この話はまた今度) お皿は玉村富男氏作。 かなり昔(おそらく私がアメリカ留学中)に父と長野県東御市にあるガーデンファームに行って購入したお皿とのこと。大事にタオルに包んでしまってありました。 玉村豊男について | ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー 「みんな

          いつまでも見守って欲しい - 季節の草花と一緒にお茶でも
        1