並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

阪大 学部学科の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 世界第10位の研究力になってしまった我が国:国立大学「独法化」と財務省の「選択と集中」政策の「成果」 - 物理屋の不定期ブログ

    日本の研究が世界10位になったという報道があった。これに関連して、2018年12月に書いたもの*)に手を加えたものを掲載する。 %%%%%%%% 大学は、独法化とそれに期を一にして取られた「選択と集中」政策のために、組織も人も貧困化している。「貧すれば鈍する」、これが今回の数字に表れた帰結である。 ます誤解を解かないといけないのは、研究費よりも前に大学の「維持費」である運営交付金というデフォルトの教育・研究・人件費が毎年削減されている、ということである。これには教育費と人件費が含まれているので、なんとか最低限の大学教育を誠実に維持するために教員スタッフの給料を実質下げ(20年ほど前に年齢ごとの給与曲線を下に平行移動した)だけでなく、常勤の特に若い人のつく助教、准教授のポストを毎年のように減らしている、という状況なのである。したがって、有為の将来を担う若手研究者が付く常勤の教員ポストの絶対数

      世界第10位の研究力になってしまった我が国:国立大学「独法化」と財務省の「選択と集中」政策の「成果」 - 物理屋の不定期ブログ
    • 大学選びに役立つ書籍 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

      昨日、ひめぐまさんが理系の大学院進学率の高さについて書いていらっしゃいました。 www.himegumatan.com 私は企業研究所に務めながら、学会の理事も務めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 私自身が理系の大学生の様子を見てきた感想では、全国の優秀な子達が行く大学(日本のトップ20~30校ぐらいまで)に限定した話ではありますが、理系は学部4年+大学院2年がスタンダートになっていると思います。一方で、地方の私立大学だと大学卒業が一般的で、研究室には学生さんがあまり残ってくれないという話も聞きます。 大学院から別の大学にうつる学生さんも珍しくありません。そもそも大学院大学なんていう大学院からしかない学校もあるぐらいですから、大学入学の延長に大学院も考えつつ、大学院は大学院で別のところにうつることを考えておいてもいいと思います。 もちろん

        大学選びに役立つ書籍 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
      • ワニ博士の進路マッチングサービス『学問コンシェルジュ』 | かずしろ教育研究所

        引用元:https://www.osaka-u.ac.jp/sp/drwani/ 大阪大学の公式マスコットキャラクター、ワニ博士。 1964年に大阪大学豊中キャンパス理学部の新校舎工事現場で発見されたワニの化石に、阪大の「知性」と大阪独自の「明るさ」が化学反応を起こしてワニ博士というキャラクターが誕生したそうです。 ※日本で初めて見つかったワニ化石で、大阪府豊中市待兼山の地名を取ってマチカネワニと名付けられました。 阪大と言えば、「京大は単位が降ってくる、神大は単位が落ちている、阪大は単位が大阪湾に沈んでる」なんて揶揄されたりしてるよね! 確かに、単位取得は他大学と比較して難しい方だと思うよ! そんな大阪大学ですが、受験生が興味・関心を持つキーワードからどんな学問が相性が良いかをマッチングする学問コンシェルジュ(進学分野診断)という診断システムを昨年2019年から大学HP上で運用開始してい

          ワニ博士の進路マッチングサービス『学問コンシェルジュ』 | かずしろ教育研究所
        1