並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

香川照之の昆虫すごいぜ 図鑑の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 本麒麟の註 - 節電で死んだネオンサイン

    最近気に入っている註があって、まあタイトル通りではあるのだがとりあえず次の画像を見て頂きたい。 (『本麒麟』350ml 6缶パック、2022/1/28、撮影は引用者) 「うまさ、極める。」と影付き文字で大きく出ているが惹句なのでそれは別にいい。そんなことを気にしていたら、サッポロの『GOLD STAR』なんかは同時期に6缶パックで「すべてのうまさを、過去にする。」と力強すぎる惹句を打ち出しており、俺は酒類売り場に足を向けてはGOLD STARのパックに書かれた文言を見るたびに、(すべてのうまさを、過去にしてしまったGOLD STAR。その味を、俺達は「うまさ」という範疇で果たして理解することができるのだろうか……?)などと思っては心の中でのみならず普通に顔面もニヤニヤしていた(キモすぎる)ので収拾がつかなくなってしまう。 問題は惹句そのもののデカさではなくて、商品と惹句の関係にある。丁度G

      本麒麟の註 - 節電で死んだネオンサイン
    • 【アウトロークッキング】昆虫の幼虫を使って佃煮を作りました【昆虫食自販機】 - 日常にツベルクリン注射を‥

      【ふなっしー30分クッキング】は、ふなっしーが30分くらい料理していくのをただ見守るシリーズ記事です。今回は、そのスピンオフ企画【アウトロークッキング】と題しまして、昆虫の幼虫の佃煮にチャレンジしましたのでご紹介していきます。 皆さんって昆虫は好きですか?私は『死ね』『絶滅しろ!』と思ってます(*'ω'*)。実は、昆虫って食べられるんですよ。世界的に見ると昆虫食ってそこそこメジャーみたいです。 "食材としては幼虫や蛹(さなぎ)が比較的多く用いられるが、成虫や卵も対象とされる。アジア29国、南北アメリカ23国で食べられ、アフリカの36国では少なくとも527種の昆虫が食べられており、世界で食用にされる昆虫の種類を細かく集計すると1,400種にものぼるといわれる" 出典:昆虫食 - Wikipedia 日本でも信州などで「はちのこ」とか有名ですしね。 はちのこ - Wikipedia そして、最

        【アウトロークッキング】昆虫の幼虫を使って佃煮を作りました【昆虫食自販機】 - 日常にツベルクリン注射を‥
      • 死んだふりを決め込むぷーちゃん・カマ江さんの新しい役目。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

        ■おとうさんといっしょ 恒例のおとうさんとのスキンシップ。 ※おかみさん(id:nekoyanookami)本日おとうさん素面です。 いやな予感がして目が泳いでるぷーちゃん。 キィィィィッ! おとうさん、優しくもあやしい笑みでぷーちゃんをロックオン。 左上から射程圏内に入るくちびる。 しかも首をホールド。 なす術もなく。死んだふりを決め込むぷーちゃん。 頭抱えて寝ちゃいました。 キス魔の対応に悩んでいるの? ■カマ江さんの新しい役目 カマ江さん、ねこ森町で四葉のクローバーを摘み取りながらみんなを見守って暮らしているようですよ。 猫だまりさん(id:nyan-chuke)、おかげさまでまた一つ宝物が増えました。ありがとうございます🎵 nyan-chuke.hatenablog.com カマ江さんやテントウムシが土に還ったプランターの様子。 おとうさんの手の上で顔をキレイキレイするカマ江さん

          死んだふりを決め込むぷーちゃん・カマ江さんの新しい役目。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
        • 「昆虫愛」を封印してきた過去に別れを告げ、「昆虫アナウンサー」として独自の道を歩み始めたわたしの紆余曲折|NHK広報局

          「昆虫愛」を封印してきた過去に別れを告げ、「昆虫アナウンサー」として独自の道を歩み始めたわたしの紆余曲折 ●先日の上司との会話●上司「今度小学生がNHKの見学に来るんだけど、話をしてもらってもいい?」 私 「いいですよ!(アナウンサーの仕事について紹介すればいいのかな・・・)」 上司「内容は昆虫についてで!」 私 「???????」 本当に良いのだろうかという疑念を胸にしまい、子供たちに昆虫の魅力を熱く語りました。(なぜか虫について語るアナウンサーをキラキラした目で見てくれた子供たち、ありがとう) こんなオーダーが来るアナウンサーは、全国広しといえども私だけではないでしょうか。 とはいえ、私は長い間、昆虫愛を仕事では封印してきました。まさに、秋田の地で、幼虫が羽化するように、「昆虫アナウンサー」として変態したのです。なぜそんな事になったのか、その変化や昆虫愛についてお話しさせてください。

            「昆虫愛」を封印してきた過去に別れを告げ、「昆虫アナウンサー」として独自の道を歩み始めたわたしの紆余曲折|NHK広報局
          • 子どもたち突如カマキリを飼うの巻 - 生活防衛ニュース

            こんばんは。 突然ですが、みなさまカマキリはお好きですか? 私は苦手です。 というか大人になってからは、昆虫全般苦手です。 なんか怖いというか気持ち悪くなっちゃたんですね。 こどもの頃はそうではありませんでした。 逆に子どもの頃は、 虫が好きで、セミ、とんぼ、ちょうちょ、バッタ、カエル、イモリ、 カブトムシ、クワガタなどなど。 いろんな虫と遊んでおりました。 子どもたちも昆虫は嫌いではなさそうで、 香川さんの「昆虫すごいぜ」などテレビがやっていると一生懸命見ています。 3日前、娘が学校でカマキリを見つけてきて、 家で突如飼うと言い出しました。 育てるための飼育ケースがなかったので、 急遽段ボールで作りました。 娘は段ボールケースが気に入ったようで それから毎日眺めています。 ところで困ったのでは、 カマキリのエサ問題です。 カマキリって何食べるんだっけと 調べてみると、コオロギやバッタを食

              子どもたち突如カマキリを飼うの巻 - 生活防衛ニュース
            1