並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

馬場雄大 怪我の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【バスケ日本代表】富樫が怪我で離脱!誰が代わりを務めるのか? - 自由ネコ

    ワールドカップ開幕まであと1カ月ちょっとですが…。 なんと、このタイミングで富樫選手が全治2カ月の大怪我(右手第4中手骨骨折)! ただでさえ手薄なガード陣、誰が富樫の穴を埋めるのか!? 正直な話、今の日本に「世界と戦えるガード」っているんですかね!?来たれ!世界基準のポイントガード! もうね~、仮に富樫勇樹選手が健在だったとしても、それでも手薄な状態なんですよ、今の日本のポイントガードって。 あっ、ポイントガードっていうのは、いわゆる「司令塔」みたいな役割っ~か。 スラムダンクで言うところの宮城リョータのポジションね。 主に、ボールを運ぶ、ゲームを組み立てる、味方にイイ感じのパスを出す、それでいてチャンスなら自分でもシュートを打つ、みたいな役割を担うわけね。 ようするに、かなり重要で、難しいポジションなわけです。 ドリブルができてキープ力がなくちゃならない。 ゲームをコントロールできる「大

      【バスケ日本代表】富樫が怪我で離脱!誰が代わりを務めるのか? - 自由ネコ
    • 【アジアカップ2022】バスケ日本代表ホーバスJAPANの総括&ひとり反省会 - 自由ネコ

      アジアカップ2022は、結果から言うとベスト8で散ってしまいましたが、トム・ホーバスHCの思い描く理想のプレースタイルが少しずつ形になってきた、非常に収穫の多い大会だったと思います。 率直に言って、めっちゃ面白かった! 前任者のラマスHCが優先した「高さ」に代わって、ホーバスHCは「3ポイントシュート」を優先したチーム編成を行い、少しずつだが結果が出始めたアジアカップでした 前任者のラマスHCはサイズ優先というか「結局デカくないと世界とは戦えない」と考えていました。 背の低い本職のポイントガードよりも、あえて190㎝以上ある田中大貴選手をコンバートしてポイントガードの一番手に抜擢するなど、まずは高さありきで、チームを作り上げていました。 しかし、トム・ホーバスHCは、ラマスほど「高さ」にこだわっていませんでした。 むしろ選手選考の際にこだわっていたのは「3ポイントシュートが高確率で入るのか

        【アジアカップ2022】バスケ日本代表ホーバスJAPANの総括&ひとり反省会 - 自由ネコ
      • 【バスケ日本代表】ワールドカップ候補選手16名を発表!サプライズは… - 自由ネコ

        「FIBAワールドカップ2019」 日本代表候補選手の16名が発表されました。 富樫勇樹選手の怪我による離脱はダメージが大きいですが、それ以外は、ほぼ想定内の人選です。 サプライズがあったとすれば渡邊飛勇選手の抜擢でしょうかね。 直前のジョーンズカップで活躍したひとり、橋本晃佑選手は残念ながら落選。代わりに渡邊飛勇選手が選ばれた感じに もしかすると、「え~っ!橋本晃佑選手、外れたの!?」ってビックリしているバスケファンもいるかも知れませんね。 直前に台湾で開催されたジョーンズカップでは、ほぼスタメンとして出場し、3ポイントシュートをけっこう決めていましたので。 ただね~、個人的には、なんとなく分かるような気もするんですよね。 橋本晃佑選手が外れて、渡邊飛勇選手が選ばれてる件について。 ラマスHCが求めている人材は、例えば…こう…もっとディフェンス能力の高いタイプなんじゃないかと。 簡単に言

          【バスケ日本代表】ワールドカップ候補選手16名を発表!サプライズは… - 自由ネコ
        1