並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

鬼束ちひろ 月光 歌詞の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【動画あり】初めて聴いたとき衝撃を受けた音楽 : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】初めて聴いたとき衝撃を受けた音楽 Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:19:42.94 ID:q06bsbo70 教えてくれ 大体10代やないか? 3: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:20:41.85 ID:RxAQXlBB0 ゴルトベルク変奏曲 4: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:20:59.45 ID:y+8FeauJ0 久石譲 https://www.youtube.com/channel/UCxyzciBLt1Hyw06dlqwAIkw 5: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:21:06.82 ID:5IJTdxZM0 レッチリのバイザウェイ 6: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:21:14.07 ID:av+Ibb8q0 Captain BeefheartのTro

    • 鬼束ちひろの代表曲「月光」をオマージュしたNFTアートフォトイベントの開催が決定。20年の時を経て、現代に再解釈した世界観を表現者として光宗薫が演じる。

      鬼束ちひろの代表曲「月光」をオマージュしたNFTアートフォトイベントの開催が決定。20年の時を経て、現代に再解釈した世界観を表現者として光宗薫が演じる。 心の葛藤や喜怒哀楽、さまざまに渦巻く感情を、アーティスト・女優の光宗薫氏が参加し教会や繁華街を背景に写真と映像を撮りおろしました。美しい楽曲、歌詞の世界に没入する表現者・光宗薫氏を通じて「月光」の世界観を感じて欲しい。 株式会社ケイズプロジェクト(本社:東京都港区 代表取締役:小辻富明 https://www.ksprojectinc.co.jp)は、会社設立30年を記念してNFT ART PHOTO EXHIBISION「写真展 月光 〜光宗薫〜Homage to Chihiro Onitsuka」を2021年12月10日(金)〜12日(日)まで都内で開催します。 2000年に発表された鬼束ちひろの代表作「月光」。当時、19歳の彼女が書

        鬼束ちひろの代表曲「月光」をオマージュしたNFTアートフォトイベントの開催が決定。20年の時を経て、現代に再解釈した世界観を表現者として光宗薫が演じる。
      • 【新説】"メンヘラ"には3種類いる? 近年増えてきた「完全主義タイプ」とは | ココロジー

        あんた宇宙人なのに雨宮処凛とかよく知ってるな! 90年代の病み女子文化を代表する作家じゃん!…確かに今は、昔と違って病み感を前面に出してない感じがするね。もしかしたら、メンヘラと一口で言うけど、メンヘラにも色々種類があるのかな? 一体何が違うんだろ? というかそもそもメンヘラってなんだ?これはメンタル探偵団としてぜひ詳しく知りたい… 教えて元臨床心理士の春井星乃先生〜〜!! そもそもメンヘラってどういう状態なの? Credit: depositphots 春井:2000年代初頭までは、自分の個性を前面に出して感情表現をすることがカッコいいとされていたのですが、それ以降は、自分の感情は極力抑えて他人の気持ちを考えて行動するのがよいとされ、分かりやすく自分の感情を表現することはカッコ悪いことになったんですよね。 まき:確かに。椎名林檎や鬼束ちひろは個性が強力で、感情を「これでもか」ってくらい表

          【新説】"メンヘラ"には3種類いる? 近年増えてきた「完全主義タイプ」とは | ココロジー
        • 女性アイドル・女性アーティストの歌詞で一人称「僕」が多い理由を分析してみた - オトニッチ

          女性アイドルソングに多い一人称「僕」 先日このような記事を見つけた。 ネタ記事なので内容にツッコもうとは思わない。ユーモアがあって面白い内容だと思う。 ただ女性アイドルソングは一人称が「僕」であることが多いことを、ふと疑問に感じた。その理由について興味を持ってしまったので、分析してみることにした。 特に秋元康が書くアイドルソングは一人称「僕」が多い。正確な情報源は不明だがその理由を聞いたことがある。 男性がカラオケで歌いやすいことや、ファンの多数を締める男性が歌に感情移入しやすいためなどの理由があるらしい。これは正確な情報かは不明だが、納得できる理由ではある。 歌の主人公のキャラクターをわかりやすくするためという理由もあるかもしれない。 「僕」「俺」「わたし」「うち」など様々な一人称があるが、それを変えるだけでイメージが変わる。一般的には「僕」は男性が使うことが多く「私」は女性が使うことが

            女性アイドル・女性アーティストの歌詞で一人称「僕」が多い理由を分析してみた - オトニッチ
          • 皆既月食 月にまつわる音楽 - 音楽好きの今の話と昔の話

            皆既月食があったという。なんか非常に珍しいパターンだそうで、次にあるのは随分先だそうだ。そこまで興味はないのだが、もう二度と見られないパターンと言われたら見てしまいたくなる。が、気が付いたらもう終わっていたといういつものパターンである。ところが今回は見ました。 そんな感じでベタではあるが月にまつわる音楽の話をしたい。タイトルだけでも結構ある。 1.三日月/絢香 「月」と言われればこの曲が頭に思い浮かぶ人も多いだろう。それほどに様々なシーンで使用された日本のポップスシーンにおいて「クイーン・オブ・月歌」と呼んでも過言ではない。絢香の伸びやかな声としーんとした月夜の情景のコントラストが目に浮かぶ名曲である。 2.月光/鬼束ちひろ 絢香さんの「三日月」がリリースするまでは「クイーン・オブ・月歌」に君臨していたことは間違いないであろう。この両者は好みで分かれると思うので、両者とも「クイーン・オブ・

              皆既月食 月にまつわる音楽 - 音楽好きの今の話と昔の話
            • 『こんにちは赤ちゃん』の次に流れてきたら嫌な曲は何か? - 真顔日記

              古いヒット曲をシャッフル再生していたら、『こんにちは赤ちゃん』の次に LUNA SEA の『ロージア』が流れてきた。唐突な世界観の変貌が面白かった。シャッフル再生ではこういうことがある。感情のフリーフォールとでも呼びたくなるような急激な変化がちょくちょく起こる。『こんにちは赤ちゃん』からの『ロージア』は、その中でも稀にみる高低差だった。 歌詞だけ見ても分かる。「その小さな手 つぶらな瞳」からの、「輝く事さえ忘れた街は ネオンの洪水 夢遊病の群れ」である。「はじめまして わたしがママよ」からの、「腐った野望の吹き溜まりの中 見上げた夜空を切り刻んでいたビル」である。人類の感情の振れ幅を思い知らされる。 『こんにちは赤ちゃん』のリリースは1963年だ。こうした素朴で幸福な歌は、ポップソングの歴史の中でも意外に珍しいように感じる。自分が10代の頃に聴いていた90年代のヒットソングには、ここまで平

                『こんにちは赤ちゃん』の次に流れてきたら嫌な曲は何か? - 真顔日記
              1