並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

18v acアダプターの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • アウトドア用扇風機をスノーピークのフィールドファンにしたけど色々あったの巻 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

    電動工具などで有名なマキタから出てる扇風機 CF102DZと同等品(色違い)の商品が スノーピークとコラボしてて MKT-102という型番で売られておりました。 アウトドアショップに行くと 現物が展示してあって ポータブルだし ちょうどよいサイズと重さでキャンプにも使えそうだし、 何より色が素敵で( ・∀・)イイ!! と マキタも捨てがたいけど やっぱスノピ!と買うことを心に決めました。 商品は決定したし、夏キャンプが始まってしまう! なんて焦りつつ、 ヤフーショッピングでポイントが高い日を待って待って粘って待ってポチりました。 届いたー!!!!!やったーー!!! 開封したよー! しかーしっ ACアダプターは付いてますけど、電源がとれないと動かないってことに気づきました。 ACアダプタ付/バッテリ充電器別売 って しっかり書いてあるやーん! 別売ってことは バッテリがあるってこと?! これ

      アウトドア用扇風機をスノーピークのフィールドファンにしたけど色々あったの巻 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
    • キャンプ・車中泊におすすめ!人気のポータブル冷蔵庫 | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

      すごく良いです! この冷温庫を買う前に、Amazonで安価な割に評価の良かった別のポータブル冷蔵庫を購入しましたが、そちらは作動音はうるさく、温度も安定せずのハズレ製品でしたので、高価ですが思い切ってこちらの製品を購入しました。 マキタのこの冷温庫の性能は素晴らしいの一言です。製品の質感も高く、作動音もものすごく静かで、当たり前ですが設定した通りの温度で安定して使用できます。 私が気に入っている機能は、マキタの18Vバッテリーを装着していても、車のシガー電源を接続すると、シガー電源が優先されバッテリーを消費しないことです。エンジンを切ってシガー電源が遮断されると、3分で自動的にバッテリー駆動に切り替わり、またエンジンを掛けてシガー電源が復活すると、バッテリーからシガー電源での作動に切り替わることです。この機能によって18vバッテリーを2個装着しての車載運用ではバッテリー切れの心配はほぼあり

      • マキタ ML813/ML814 充電式18Vスタンドライトを発売

        ML813/814 スタンド付きの充電式スタンドライト 電動工具を販売するMakita Corporationは、最大光束3,000lmの18V充電式スタンドライトML813/ML814を発売します。2020年夏に海外マキタで販売予告された製品で日本国内では2021年8月から発売開始されます。 12個のパワーLEDを搭載する27W構成で、最大光束は強モード時で3,000lmと同社の充電式スタンドライトML811と同等の明るさを備えています。 ライト部分の構造が異なる2仕様展開され、ヘッド部分が垂直方向に220度回転・水平方向に230度回転するML813と、ヘッド部分を180度展開できるML814が展開されます。 連続点灯時間はBL1850B装着時で強モード時に3時間、弱モード時に10時間と夜間作業でも十分明るさを確保できる性能を備えています。ACアダプタによる外部電源動作は未確認。

          マキタ ML813/ML814 充電式18Vスタンドライトを発売
        • スタパ齋藤が超絶惹かれるボッシュ製コードレスクリーナー「Unlimited」

          家電大賞 2019 特別企画PR スタパ齋藤が超絶惹かれるボッシュ製コードレスクリーナー「Unlimited」 静かで吸引力も高い! しかもボッシュの電動工具バッテリーも使えてイイ感じ♪ 毎年恒例のイベント「家電大賞」。インプレスの家電製品専門サイト「家電 Watch」と学研プラスのアイテム情報誌「Get Navi」が共同で開催する年に一度の家電のフェスティバルで、今年で5回目の開催となります♪ で、その中で「家電 Watch賞」という部門があります。家電 Watch編集部が選んだ特別賞という位置づけですが、今年はボッシュの「Unlimited(アンリミテッド)」というコードレスクリーナーが選ばれました。 ボッシュのコードレスクリーナー「Unlimited」は充電式のスティック型掃除機。パイプを外せばハンディ掃除機になります。付属バッテリーでの連続使用時間は最長で約50分 付属のアクセサリ

            スタパ齋藤が超絶惹かれるボッシュ製コードレスクリーナー「Unlimited」
          • 【災害・非常時】PowerArQ2をオススメしたい3つの理由【車中泊・キャンプ】 - まきし☆blog

            PowerArQ2は初心者から玄人の方まで幅広い層にオススメします。 外観のオシャレさはもちろん、日本の仕様にマッチしていて、搭載している機能も充実しています。 購入後のアフターサービスも優れています。 オススメしたい理由を大まかに3つに分けて記述します。 【スポンサーリンク】 PowerArQ2 ポータブル電源 500Wh Smart Tap Smart Tap ポータブル電源 PowerArQ2 オリーブドラブ (500Wh / 135,000mAh)【純正弦波 / AC出力300W(最大450W) / 電圧100V 日本仕様 / 入力電圧12-40V 広範囲】大容量 蓄電池 キャンプ アウトドア 車中泊 非常用電源 防災 地震 停電 50Hz / 60Hz 対応 正規保証2年 Smart Tap(スマートタップ) Amazon おすすめな理由①日本仕様に対応 車中泊・キャンプなどで使

              【災害・非常時】PowerArQ2をオススメしたい3つの理由【車中泊・キャンプ】 - まきし☆blog
            • GoogleNestDoorbellに電源アダプターをつけてバッテリーの心配なくなる

              これはGoogleNestDoorbell常時電源化についての記事である。 先日GoogleNestDoorbellというのを導入してみたが便利すぎて鼻血がでそうなくらい。 どのように便利かというと昼休みに職場で寝ていてもピンポンとスマホが鳴り、ゆうパックやら佐川急便やらクロネコヤマトやらの荷物を受け取ることができてしまう。 もっとも宅配ボックスみたいなのを家の敷地内に配備しておけば済む話なのかもしれないが、我が家は敷地の都合上宅配ボックスは置くところがなく代わりに裏庭に物置がある。 「物置に入れておいてください」とその場で伝えられればハンコやサインなしで配達員さんは置いていってくれる。サイン不要って最近の風潮なのか知らんが便利だ。 いまのところ「ハンコかサインいただけないと置いていくわけにはいきません」などという頭の固いドライバーはいないので大丈夫そうだ。 で、問題はそのGoogleNe

                GoogleNestDoorbellに電源アダプターをつけてバッテリーの心配なくなる
              1